掲示板

数字のマジック お得感の罠

世の中の商売でいろんなキャンペーンや割引がありますが、表現を変えるだけでこんなにも違うのを皆さん正しく理解してるんやろか?

例えば、1000円の商品を買うと後で50%(500円)ポイント還元されるキャンペーンがありますな。
これって還元と言う言葉を使えば確かにそう言えますが、1500円の物を現金1000円で買えるだけの事だと気づけば、約33%割引されているに過ぎない事に気がつくはずです。(17%もごまかされている訳です。)

何方も正しいのですが、実態を表しているのは後者の方です。
何故ならば、お店側から見ると1000円もらって1500円の商品を売っていると言う事は、33%値引きしている事になるからです。
さらに言えば500ポイントきっかりの商品を後で買われる事はまれなので、もっと割引率は低くなるはずです。

これと少し似ていて非なる数字のマジックに、1000円の物を50%値引いた品を買うのと、後で50%ポイントが付いてくるのでは、天と地ほどの開きがあります。
もうお分かりかと思いますが、前者は500円しか払わなくて良いけれど、後者は500ポイント使うために他の買い物もできますが、結局は最初に1000円払うはめになります。
もちろん売る側は後者を使って再来店を促すわけでござるな。

賢明な王国民の皆さんは、もうご存知の事とは思いますが、くれぐれも大きな差異をお忘れなく。<(_ _)>

と言いつつ、某も還元や値引きには弱いでござるよ。(#^.^#)


86 件のコメント
37 - 86 / 86
皆さんこんなに考えてお買い物されているとは凄すぎる😵

ポイント還元を考えず単純に生活するのは馬鹿かもしれないけれど平穏です
でも頭で悩んで考えないから呆けるのも早いのかも~😣
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
さとさんへ。

何度も書いているように、最初の1回目の決済で派生したポイント還元や付与又は現金還付(もらった還付金?は自分の懐が痛んだ分の現金とはなりませんよね。)があったとします。
率は仮に50%だったとして、そのポイントや現金を何らかの新たな取引で完全に消費するまでの一連の取引が、私が説明している数字のマジックや罠と言う事なので、もらったところ(初回の決済の所)で完結してはいないのです。

叉、現金だとかポイントだとかの区別も全く関係ありません。

あくまでも、手元に購入した商品やサービスの売り手側の(少なくとも2回以上の決済は発生しているはずの)合計金額(仮にAとします。)に対して、自分の懐が痛んだ現金(仮にBとします。)との関係で発生しているお得の捉え方(率)の話しをしています。

つまり、(A-B)/A=nn%
なのでポイントだろうが、現金還付だろうか全く同じ事です。
あくまでも自分の懐が痛んだ現金(クレジットの場合も同じですが、クレジットポイントの事は、ここでは考慮の外として書いているつもりです。)を基準していくらお得になったののお話しをしているつもりです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
どっちでもいいかなぁ笑
還元されるから必要ないものを買うのは本末転倒ですが、必要なものなら還元はないよりあった方がいいとは思います。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさんへ

確かに、お店側から見ると1000円もらって1500円の商品を売っていると言う事は、33%値引きしている事になるからです。
と書いておりますな。

これは、購入者が視点を変えてと言う意味のつもりで、本当にお店側の人からの視点で捉えたら、どの道ポイントは後々ポイント発行会社からポイントとして使われた分だけ現金で戻ってくるので、何も値引きしてる事にならんのよね~。(笑)
と言う形になるのが正しいのかと。
甘栗大好きさん

さとさんの主旨が伝わっていないような気がしましたので、少し私から補足します。

例えばカード払いで1000円の商品を買った際に後日500円が還付されるとして、その還付が銀行口座からの引き落とし決済前に来れば、その商品を購入するために傷んだ懐の額は500円ということになるので、50%割引ですよね?
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
nakaqwasさん こんにちは。 ^^) _旦~~

ご意見には、激しく同意いたすでござる。(笑)
甘栗大好きさん

>どの道ポイントは後々ポイント発行会社からポイントとして
>使われた分だけ現金で戻ってくるので、何も値引きしてる事
>にならんのよね~。(笑)

すいません。
何を言ってるのかさっぱり分かりません。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさんも、改めてこんにちは。 ^^) _旦~~

良く意味が理解しかねるのですが、カード決済は決済時点でその額が引き落とされる事が確定しており、還付が先とか後とかは単にタイミングの話しに過ぎないので、お得の割合(%)になんら影響を与えるものではないはずですが???
タイミングにより、一時的にそういった状態が発生すると言う事でしたら、もちろんそうなりますが。
ただ確定している状態は動かしがたいので、決済時点と捉えても問題は無いかと。
甘栗大好きさん

>お得の割合(%)になんら影響を与えるものではない

会計時に500円返してくれれば50%割引だけど、翌日に500円返ってくるなら33%割引だということでしょうか?

もう本当に何をおっしゃりたいのか分かりません。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさんへ

各種ポイント会社の通常ポイントの負担は、個々の商品販売者が負担していますが、いろいろな期間限定の施策で多分5%~数十%とと言った内容の物のポイントの原資はポイント発行会社が持って、個々のポイント利用店で使われたポイントは、ポイント発行会社から補填(100%補填されるのかどうかは知りません。)されるはずなので、利用された店舗は痛くも痒くもないと言う事になるはずと言う事です。

因みに政府が行ってる5%還元も同じーことですね。
原資は税金という事が大きく違いますが。(>_<)
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
あれDarkさんなら、分かってくれると信じていたのですが、某が伝えたい事は、さとさんへの回答で(A-B)/A=nn%の話ししかしていないつもりですが。

会計時に500円返してくれれば50%割引だけど、翌日に500円返ってくるなら33%割引だということでしょうか?については、どちらも50%割引ですな。
何故なら、これはこれで1回の取引で完全に完結しているのですから。

ポイント(換金不可な現金と同価値の物)=現金と同じですが、何故かポイントと現金は分けて考えなければならないと思っておられるの方がおられるのが、某には謎でござるよ。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
あっ訂正です、某の考えでは、その戻って来た500円は当然自分のお金なのでそれを完全に使い切るところまでで完結となるので33%という事になりますな。
戻ったのは形式的な戻しなので、結局自分のお金である事に変わりはないかと。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
なんとなく、皆さんの言いたい事が理解出来ました。

現金還付されたら、それを使わない時点でのお得度は、かならず使わなければお得度を得られないポイントとは全く違う結果になると言う事ですね。

某は返って来たお金も完全消化する所までの話しをしているつもりなので、かみ合わなくて当然でござるね。(笑)
甘栗大好きさん

>各種ポイント会社の通常ポイントの負担は、
>個々の商品販売者が負担していますが…

そうです。通常ポイントを付与した際には、ポイントと同額の現金をポイント会社に支払います。つまり、店としては、受取額がその分減るので割引したのと同じことになるわけです。
ところが、ヨドバシのような自社限定のポイント付与の場合は、そのポイントが使われるまでは会計処理をせず、使われた段階で会計処理をするので、割引率は下がるわけです。(それこそ50%ではなくて33%以下になります。)


>何故かポイントと現金は分けて考えなければならないと
>思っておられるの方がおられるのが、某には謎でござるよ。

逆にポイントは全て同じと考える甘栗大好きさんが私には謎です。
上でも書いたように、自社限定のポイントと、他社でも使える金券に近いポイントは分けて考えるべきだと思います。
後者は現金に近く、割引率も高いのに対して、前者は販促チケット(よくある割引券に近い)に過ぎず、割引率も低いのです。
甘栗大好きさん

>某は返って来たお金も完全消化する所までの話しをして
>いるつもりなので、かみ合わなくて当然でござるね。(笑)

それでは、返って来たお金でまた50%還元を受け、そこで返って来たお金でまた50%還元を受け…と延々に50%還元を受け続けることを考えてみると、返って来たお金を完全消化した段階でも50%割引になりますよ(笑)
数字は嘘をつかないと思います。でも、マジックはあると思います。受け手が、どの立ち位置で、物事を見ているかによって、変わってくると思います(しかも大きく変わる。)。何がベストなのかは、その人でないとわからないです・・・。そういう意味で、様々な人たちの、違う「観点」から物事を見られるのがマイネ王ですね。
あ、すみません、書き方間違えました。

誤:違う「観点」から物事を見られるのがマイネ王ですね。
正:違う「観点」から物事を見られるのがマイネ王「のいいところ」ですね。
>てんがろん さん
そうですね。
「現金と同等に使い道があったり、普段の生活費や予定していた買い物に
簡単確実に充当できて使い切れる事が明らかなポイントなどは現金と同じと考える」
と言うのを受け入れてもらうと、還元Pとお釣りが同等になります。

還元Pでもお釣りでも自分の生活上は同じ事です、と言う状況になれば
結果として得られるお得は同じだと考えられます。

その人次第なので「同じ」と言い切る事まではできません。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん

ご説明頂いた件は、理解出来ました。
勿論自社限定ポイントはその販売者限定の施策なので、ポイント付与会社は関与しない事になります。

例えばドラッグストアの曜日によるTポイント(等)3倍や5倍は勝手にこのチェーン店が持ち出しで行っているので、ポイント会社は基本ポイントのみ付与すると言う形になります。ヨドバシ等も同じかと。

某のスレの最初の説明不足で申し訳ないですが、もちろんこの話はポイントや現金還付の対象は特定のポイント経済圏や現金還付経済圏での期間限定等の施策上のお話をしているつもりでござる。<(_ _)>
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん

そうですね。50%還元分をピッタリ消化してさらに得られる25%(最初の100%から見て)を消化して12.5%・・・を上手に続けれれば、限りなく最初のお買い物はただになるかもしれませんね。(#^.^#)

50%とか言っても1回の限度や1月の上限回数とかの縛りがあるので、最大いくらまでポイントを乱発する事になりそうかは、あらかじめ試算は出来るはずですな。

どのポイントがいつまでどんな条件で高利率なのかは、さとさんのスレが役に立ちそうでござるね。

皆さん、今度100%還元とかあったら、こっそりと某にも教えて下され~。
<(_ _)>
甘栗大好きさん

>・・・を上手に続けれれば、限りなく最初のお買い物は
>ただになるかもしれませんね。

そうです。言い換えれば、最初の1,000円で限りなく2,000円に近い商品を手に入れることができる…つまり、50%割引になります。
通常価格8万円のiPhoneがセールになっていて
『 本日限り。
【PayPayで50%還元】 または【レジで38%割引】どちらでもOK!!!』
として売られていた場合
私なら確実にPayPay50%還元を選びます。


もし「50%還元って33%割引と同じだから38%割引の方が5%得」
なんて言ってる人が居たら「え?」って思いませんか?(^^;

もちろんその人にとってはPayPayを使ってなかったり
PayPay4万円分を消費する事が難しいくらい縁のない人かもしれないし
現金8万円を一時的にでも支出する事が難しい人かもしれないので
余計なアドバイスをしようとは思わないです。
でも「その理屈は間違ってる」と心では思います。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん

1回1000円上限の50%還元で、回数制限無でも、1000円分お得が上限なのではなかろうか?何故2000円?

500+250+125+62+31+15+7+3+1=994が割り引かれる最大値ですが、
15円以下の物を探すのは、骨ですな。

1度チャレンジしてみてくだされ~。(笑)
甘栗大好きさん

>1回1000円上限の50%還元で、回数制限無でも、
>1000円分お得が上限なのではなかろうか?何故2000円?

最初に買った1000円の商品と合わせて全部で2,000円に近い商品が手に入るという意味ですよ〜(その原資が1000円だから50%割引)
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん、なるほど、お得分が全体の購入額の半分に近くなると言う意味ですな。了解です。

とりあえず、50%還元で、それを使ってさらに還元を受け続けられるという場合が現実にあるのは納得ですが、某がここで伝えたかったのは、最初の決済に付随する余禄を使い果たすまでの事をもってして33%のお得という捉え方が正しいのではなかろうかと言う事でござる。

実際には余禄行使に新たな手出しがあればそれ以下になりますが。(;^ω^)
もうこれ以上は平行線ですね。
では、最後にもう一度だけ繰り返してお終いにします。

ヨドバシのような自社限定のポイント付与の場合は、33%のお得という捉え方で正しいのですが、他社でも使える金券に近いポイント付与やキャッシュバックの場合は、33%のお得という捉え方は正しくない(理屈になっていない)と思いますよ。

ということで、これにて失礼します。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
404さん

仰せの事例では((実際の商品価格80000+還元分40000)-実際の商品価格80000)/(実際の商品価格80000+還元分40000)=40000/120000=33.3・・・%

後者はレジで(80000×0.38)/80000)=38%
となるので38%お得になった30400円分でさらに別途お買い物をして賢い割引を選択可能(この場合は50%還元も当然同条件で選択出来るはずとして考えて下さい。)なので、同様に15200円の還元を受けられれば総額45600円特をする勘定になるので、絶対的にレジで38%割り引いてもらった方がお得ですな。
なので、前者に比べて後者の方が5600円お得額が上回っておりますな。

基本は、手出しする現金額が一緒の条件ならばというお話しです。
38%割引が絶対的にお得ですか(笑)

とっても、残念です(^_^;

私もこれで終わります。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
404さん
あらま~、ご理解頂けなかったですか、某の説明がいたらず申し訳ないでござるが、某にもこれ以上具体的な説明は出来かねるでござる。残念!

見かけ上の数字に惑わされ続けられない事を祈るのみでござる。<(_ _)>

Darkさんには、自社発行・自社消費ポイントと自社発行・他社消費ポイントの何が、利用者の立場から見て違うと思われているのか、それによってお得度合の何が違うのか、1決済分の同一還元率を例示して説明頂けるとありがたいでござる。
使える場所の範囲が異なる以外の何が異なるのか???
某だけが理解していないのだとすればはなはだ申し訳ない。<(_ _)>
出遅れましたが、感情的にならないで議論しているのは見てて(読んでて)気持ちいいですね。
私も、Yodobashi.comで買い物する時は、値段を×0.9するんじゃなくて、÷1.1してます。
甘栗大好きさん

これが最後です。
これで理解して頂けなければもう私に打つ手はありません。

①1,000円の買い物でポイントを500円分もらいました。
②この500円を携帯の支払い分5,000円の一部として使いました。
③この時の割引を500/6,000で8.3%とするのが甘栗さんの計算。
④一方で、どのみち携帯の支払いに使う予定だった現金が500円分浮いたということは、1,000円の買い物で1,000円出して500円のお釣りが来たことと同じなので、これを50%割引と考えるのが私や404さんやさとさんの計算です。
⑤還元されたお金を何に使うかは関係ありません。何に使っても(貯金しても)割引率は変わりません。

これで伝わると良いのですが…
甘栗大好きさんに、質問に答えて頂いてありがたいのですが、読み方が悪いのか、よくわかりませんでした。
・現金還元が良くて、ポイント還元が損、と言う意味なのか。
・後日還元だと損、当日還元ならお得、という意味なのか。

私の意見としては、
・甘栗大好きさんの仰る罠は実際にある(50%のようで実は33%)
・ただポイントによって、そうでない物もある
・同じポイントでも、人によって価値が違う
・他にもポイント還元の罠はある
・ポイント還元の良い所もある

と思います。
ですので、全部まとめて「XX還元は罠」と言い切るのは、ちょっと言い過ぎだと思います。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Daekさん 重ねての解説忝い。<(_ _)>

う~ん、某の説明不足なのか、最初に1000円使ってもらった分の500ポイントでも500円でも同じ事ですが、その500円分を費やしてさらに購入した他の何かの価値を算入するのではなく、あくまで1000円の現金を費やして、手にした価値は1500円分の物に対して(Darkさんの例では別建ての現金4500円が発生していますが、これは別に手出しした分なので、新たに発生する別ポイントには関係しますが、今回の議論の外のお金です。)なので、お得率33%にしかなりませんねというだけのお話しをしているつもりなのですが。(;^ω^)
一度も、特典行使のために新たに購入した物に対する現金分を加算しての事は、言っていないつもりでござる。
なので③のような考え方はしていないでござる。
④でも500円しか使わなかった話しをしたいわけではなく、戻ったお金をきっちり使って1000円現金を使った状態では得た価値は1500円分ですよねと
言う事を述べているにすぎません。

結局現金が直接戻ったらそこで完結させることは可能ですが、ポイントの場合は使いきるまでで完結すると言う意味での違いはあると理解したでござる。
甘栗大好きさん

>結局現金が直接戻ったらそこで完結させることは可能…

とりあえずそこを合意点としておきましょう。
あとは現金に近い金券的なポイントなのか、ヨドバシ的な自社専用の販促ポイントなのか、あるいはその中間か、といったポイントの種類によってお得度が違ってくるということで宜しいかと思います。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
さとさんへ

なかなか皆さんに誤解と混乱を与えてしまっているような状況が発生しており、某の拙さを露呈してしまっている点、お詫びするでござる。
で、ご確認の件ですが、
・現金還元が良くて、ポイント還元が損、と言う意味なのか。
⇒基本的には価値としての額面が同一なら、現金であろうが、ポイントであろうが、一緒の算定方法になると思っていますが、
ただ、現金のその場値引きは今回のお話しの外のお話とさせて下さい。

・後日還元だと損、当日還元ならお得、という意味なのか。
⇒一旦定額を支払った後の還元という意味でしたら、どちらも同じ結果かと思っています。

私の意見としては、
・甘栗大好きさんの仰る罠は実際にある(50%のようで実は33%)
⇒無かったら流石に、某穴が有ったら入りたいでござるよ。

・ただポイントによって、そうでない物もある
⇒さとさんの得意な、分類・仕分けをして示して頂ければ有難く存じます。
・同じポイントでも、人によって価値が違う
⇒確かに、その人の置かれている状況によって感じ方や、感覚的な差異はあるんでしょうが、数学的に見たらば同じポイントは同じ価値にすぎないでしょうね。

・他にもポイント還元の罠はある
⇒期間限定とかの事やろか?

・ポイント還元の良い所もある
⇒誰にとっても悪い仕組みなら、きっと使われなくなる運命でござるよ。(笑)

全部まとめて「XX還元は罠」と言い切るのは、ちょっと言い過ぎは、ご最もでござるね。

例えばの話、50%現金値引きしてあげると、50%ポイント還元してあげるの違いを、正しく理解しましょう的なお話しでござるよ。(#^.^#)
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん おはようござりまする。<(_ _)>

その中間って、どんなんがあるんどすか?
①まず現金に近いポイントとしては、メルペイやペイペイのポントがありますね。私もかつて、メルペイのポイントを使って2,000円分買い物をした際に1,000円分のポイントが還元されたので、結果として1,000円分のポイントで2,000円分の買い物ができました。
こうした、ポイントで買い物してもポイントが付いたり還元されるものが最も現金に近いポイントと言えるでしょう。

②これの対極にある自社専用の販促ポイントとしては、ヨドバシポイントやヤマダポイントなどがその代表的なものです。これは自社の商品をポイントで買わせる制度ですから、甘栗さんの計算そのままで、仮に20%のポイントが付いても、実際の割引率は(20/120×100=)16.7%まで下がります。

③最後にお尋ねの中間ポイントについてですが、例えば楽天ポイントやTポイントなどが代表的なものかと思います。
かなり広範囲に色々なものに使える利用価値の高いポイントですが、ポイントで買い物をしてもポイントは付きません。

ではこのへんで。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
Darkさん
詳説忝い。<(_ _)>
①は、複利的にポイントが付くので現金以上の価値を生むポイントですな。

某の伝えたかった事は最初の買い物で得られるポイントを新たな現金手出しが無く2度目の買い物(全ポイントを使う)をするところまでの話しで、その先に付くポイントの事までは考慮の外に置いているので①と②は(使える範囲の差はあるものの)同じ事だと言いうつもりで書いていた訳です。

③については高額ポイント還元があまり無いポイントかと思いますので、チリ積的なポイントかと。
①は還元されたポイントは使ったポイントと同じものなので、これが戻った時点で完結できる、つまり50%ポイント還元なら50%割引でお終いです。

ところが、②については、引き続きヨドバシなりヤマダで買い物をしなければ何の価値も無いポイントなので、2度めの買い物をした時点でないと完結しない、つまり50%ポイント還元なら33%割引ということです。

で、③については、例えば私ならツタヤでDVDを借りるのにTポイントが使えるので、ポイント還元の買い物とポイント利用が全く分離していて、これをひとまとめにしてトータル33%割引というくくりにすることが適切ではないと感じています。

つまり、ポイントがあることで購買を誘発しようとする②のポイント付与に対して、携帯料金やDVDレンタル料金などどのみち払う予定の現金に充当できる③のポイント付与は値引きに近いということです。

なんでもかんでも2度目の買い物まで含めて考えようとすると、単純に50%値引いてもらっても、結局その値引き分で新たな商品を買うことになるので、結局これも33%割引になってしまいますよね(笑)
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
疑問点が出尽くしたようですので、後は何方様もポイントは賢くお使いくだされ~。<(_ _)>

くれぐれもポイントあるからって、買う予定の無い物を衝動買いめさるるな。それがきゃつらの狙いだから。(笑)

EBF5171A-0321-492C-9FCF-D7A5D64DEFD6.png

議論出尽くした後に、蒸し返す様でスミマセン。今拝見したもので。のめり込んでしましました^_^;


持論【一度目の購入の恩恵は、50%引きで良いのでは?二度目の購入時に確定です。】
ポイントキッカリ使い切るのは難しいので実質割引率が若干下がる点は同感。


勿論不要な物は買わないことが大前提ですが、例えば、巻頭のスレ主殿の例題で購入した以下の2人は同じ恩恵を受けます。

50%値引きの次の買い物で現金払いをした。

50%ポイント付与の次の買い物でポイントで買った。

前者も二度目迄考慮すれば33%引きになってしまいますが、そんな事は考えませんよね。一度目は紛れも無く50%引きです。

従って、画像の はなまるうどんは、半額で食べたと思ってます😋
既に同じ意味の記載がございましたらすみません。見落としてるかも。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
kirihitoさん、こんばんは。

書かれてある事は問題ないですよ。
ただ、某がこのスレで言いたい事はどなん特典(ポイント、割引券、クーポン等)も、1回目と2回目(特典の行使)の払った現金総額が一緒で、得られた特典(ポイントや割引券やクーポン、又は割引現金)を使い切るまでが1つのサイクルとして見た場合、初回50%ポイント付与は、実質33%引きと変わりがありませんよねって事を、理解して頂きたくてこのスレを立てています。

行使されない特典なんて、無かった事と一緒の事なので。(笑)
ポイントは直接現金化出来ないはずなので、使わなければ有っても無価値にしかすぎません。(>_<)
>甘栗大好きさん

仰る通りです。小生と同じご意見かと☺️

先程書きました通り、2回目の購入で恩恵が確定ですね。ヤフーのTポイントが期限切れで割引0になったことがありますが、大ショックでした(^_^;)
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
確かに期間限定ポイントって曲者なんですよね。

少額ポイントすぎたりすると、何買おうかな捨てるのもおしいしななんて思うと、つい安いけど直ぐは要らないような物を買ってしまったり。(;^ω^)

期間限定ポイントも誰かとポイント交換したら、無期限ポイントになったら良いと思うのは某だけ~。

まぁ、一番確実なのは、食い物に化けさせるのが手っ取り早いかと。(#^.^#)
ポイントか値引きかで思い出すのは、コジマの悲哀(?)ですね。

量販店がポイント付与に移り行く中、コジマさんは「ポイントより現金値引きがお得!」と孤軍奮闘していました。

でもポイントでの%換算と現金値引きの価格では値引き幅の見た目の派手さに劣り、次第に劣勢に…。

程なくしてコジマもポイント制に移行、ただし現金値引きも止めなかったので、ポイント1%還元という、しょっぱい還元率になってしまい…。

ついにはビックカメラさんと手を組むことになってしまいました。

因みに私は貯めておいたサクラヤのポイントが店が無くなって失効した憂き目にあって以来、現金値引きの方が好きですw
(移行期間に放置してたのが悪いんですけどね)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
以前、dポイントが勝手に没収されたり、Amazonギフト券が無効になったりと
現金とは決してイコールじゃないですからね。
ポイントではないですが、私自身も以前メルカリの売上を引き出せなくなる事がありました。不正はしてないのですが、その確認中とか言われて。サポートに問い合わせても電話サポートがないのでロボットの自動返信しか返ってこないし。
そうですね、ポイントのマジックです。
ポイント使うときはポイント付かないですし。
大半の利用者が騙されているとは言い過ぎですが、現実はそうでしょう。

ポイントの有効期限過ぎれば消滅しますから要注意。現金は消えない。
現金値引きがベスト買です。
アハハ、長くて読み切れな〰い。多少だまされてもポイント付く方が好きです。
甘栗大好き
甘栗大好きさん・投稿者
Gマスター
そうですな。
何も付かない < ポイントが付く(どのポイントが多く付くのかは要検討) < 現金値引きが勝るならそれがベスト
そしてタダより高くつくものはない。(タダになる縛りがややこしい。(笑))

どのポイントがベストかは、キャンペーン当があり固定されないのが悩みの種でござるよ。(>_<)
auのポイントが30000Pあり、今ならwowma!で50%アップの45000Pとして使える!ということで、危うく引っかかりそうになりました。

ポイントは「wowma!でしか使えない」ということ。
wowma!自身、かなり評判の悪い店舗が多く、また市場価格よりも結構高めに設定。

サポート、安心感を考えても普通の店舗或いはネットショップで買った方がよいということに。

意外と冷静さを欠くように、いかに消費者をコントロールするか…という詐欺まではいかないまでも、トリックが多いですね^^

au のポイントが結構貯まりましたので使い道を探していましたが…当面見つかりそうもないので、アマゾンギフトに変えて、米や生活用品の定期便用途にしようかと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。