掲示板

【料理ネタ】氷で油を取り除く

料理女子や料理男子の目立つマイネ王民向けの小ネタです。
https://twitter.com/amazlngscience/status/1212601581234864129

油は氷(水)と混ざらないので、氷で冷えて凝固するような感じなのかな。

鍋が美味しい季節ですが、ヘルシーに鍋を楽しむ工夫に使えるかも?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
トッチンさん

目から鱗です 

ナイスアイデアですね(*^^)v
すごい!ヘルシー!いいかも!これ欲しいです。
ほほぉ~☺️
しかしこんな油(脂)の入った鍋、普段食べてないよ~(笑)
剥がれ方が ナイスっす😄
鉄板に氷を乗せるとこびりついた油と焦げが浮くのと同じ現象ですね
トッチンさん
氷で油を取り除く技術、紹介、ありがとうございました。
アオリイカさん
かるくググッてみましたが、脂の融点は30度前後。
なので、氷で簡単に固形化しちゃうみたいですね。
ケロコロさん
豚骨ラーメンとか、ラードいっぱいのラーメンに氷を入れると、大量の脂がとれたりして😱
なるほど〜ですね🤗🤗🤗
すごい!w
でも、うちの冷蔵庫ではこんなに大きな氷を作れません。
マリンドルフさん
原理的には氷はそんなに大きくなくても大丈夫のはず。
牛乳の空き紙パックとかでつくってみるとか〜。
おもしろ〜い(*゚▽゚*)

金属のボウルに氷入れて、とかでもできるかな??

んー、、、でもウチもそんなに油浮くような料理しないカモ…(*´∀`)
トッチンさん
>豚骨ラーメンとか、ラードいっぱいのラーメンに氷を入れると、大量の脂がとれたりして😱

でも、でも、でも、豚脂のない豚骨ラーメン···たぶん美味しくないかもぉ~(笑)
オモロー\(^O^)/
油の量にもビックリ!!(笑)

実際、使うことは無さそうだけど、
実験してみたいです♬
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。