モバイルバッテリーよ…
10月に台風が来る時に停電が起こってもいい用に、
LEDライトを搭載した小型のモバイルバッテリーを購入したのですが、
異様に出力が弱くなってほぼLEDライト化になりました。
UMIDIGI A3 Proを予備端末として購入し、
初期設定のため給電しながら設定していたんですが、
いつまでたってもバッテリーの残量が上がりません。
色々な原因は考えられます。
・ケーブルの品質が悪い
・モバイルバッテリーが悪い
・スマホの性能が悪い
・使用者の使い方が悪い
なので自宅に帰ってAndroidのアプリを使って調べましたが、
LEDライト付きモバイルバッテリーで接続するとダメなんです。
正味PSEマークが無くて処分価格だったP社のモバイルバッテリーは、
しっかりとしていました。
別に、P社素晴らしい!とするわけではありませんが、
やっぱり有名メーカーを選んでおいた方がよかったですね。
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
有名メーカーの製品が無難だと思います。
スマホのケースではある程度名の知れたメーカーなんですけどね…
発売元はまた別の会社なんですよね…
>>ひみつ77さん
そうですね。私も次は有名メーカー品にしようと思います。
めったに出番はないですが、あると便利には変わりはありませんね。
停電時は、モバイルバッテリーとLEDライトは必須です。
手持ちのP社製は1Aなので、厳しいものがありますよねぇ…
>>ひみつ77さん
多分、ライトとしては使えるので処分せずに残留ですね。
100均一のLEDライトより高価な買い物です。
大手メーカーのモバイルバッテリーが一年経たずに壊れ、モバイルバッテリ内蔵のLEDライトしかつかない状態になって……2月以上持ちました(笑)
※多分、安全に放電させるための安全装置じゃないかと
買ってから一年経たずだったので、当初返金と言われたのですが「これ特価で買ったので容量だけ同スペックのを買っても+1000円以上支払う事になるから、(QC対応とか、PD対応なんて言わないから)同容量の同等品にしてくれー」と交渉して交換対応にさせたことがあります。
※安かったのは例のPSEマークつけろ決定で在庫処分のため
ありがとうございました。
どれかがダメになったらPSEマークのを新調しようと思っているが
意外とどれもちゃんと動いていますね。
本題とは反れますが、渋谷に行った時にガチャガチャで当たった
2500mAhのカード型のバッテリーが、コンパクトで最近はお気に入りです。
ああいうスリム型いいですよね。
ただ、ケーブルが分離型している方が個人的には好きかな。
>>たけちゃん3さん
いい商品は見つけるのは大変ですよ…
自分もケーブルが分離しているタイプで5000mAh以上が好きだったんですが
充電しながら使わないといけない状況では、スマホと一緒に持って操作したり
一体で鞄への出し入れできるのが意外と良かったです
ただ、これに代わる新製品が今は存在しないというか.....。まだこれを Amazonでは発注できるから良いものの、ってところで色々と悩みはありますね。
※PowerCore 20100は旅行用に使ってます。
そろそろ USB PD対応製品を考慮しないとならんかなあ?。
出来れば 60W出力くらいが欲しいけど、モバイルバッテリじゃ流石に
無理だろうなあ。
> ばななめろん さん
これを今でも注文できるのは、元々PSE適合済だったんでしょうね
もう少し手軽なのが欲しければ、姉妹品に10000mAhで軽量、QC3.0対応版が
3000円くらいで用意されているようですね
10000mAh版は出力が1個しかないのが難点と言えば難点ですが
私はシチュエーションに合わせてバッテリを選択する余裕がないのでXiaomiの20000mAh PD 45W(PLM07ZM)を最近愛用中です(これだとノートパソコンでも使える)。先日の11/11セール&クーポン併用で3426円(セールでなくて5000円台)。
モバイルバッテリの60WはフォースメディアとかBLUEDOTとか数社ありますよ。
私のモバイルバッテリーはそこまで性能を求めてないです。汗
PCも性能は本当に性能低いですし、
一泊旅行でも宿屋に着くまでスマホの電池はもっています。
なので5000mAhあれば十分ですね。
> これを今でも注文できるのは、元々PSE適合済だったんでしょうね
実は、私の手元にあるものは PSEマークが付いていないものです。
要はあの規制が強化される前に販売していたものですね。
※規制強化発表前後(法制化)までは PSEマーク無しが在庫限りで
出ていたようです。私の場合は法制化される直前に発注したので。
規制後、同じ製品にPSEマークを印刷するだけで済んだのか
若干のマイナーチェンジが有ったのかは分かりませんが
規制のないうちからPSEマークを取得していた訳ではないんですね