掲示板

お腹が空いたら食べたくなりますよね

あの新幹線車内での飲食問題って
解決できないと思いませんか?

長距離列車にはテーブルがあり
在来線には女性専用車があります。

それなら飲食可能車両を
作れば良いと思いませんか?

端っこの自由席1車両を飲食車両にすれば
豚まんもたこ焼きも焼売弁当を食べても
誰も怒らないでしょう。

買いそびれた方は車内販売で
ガッポリすれば良いって思ったのですが

皆様如何でしょう?


18 件のコメント
1 - 18 / 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近新幹線乗ってないんで、飲食禁止だって知りませんでした。
新幹線も窮屈な乗り物になってしまったものですね。
新幹線、飲食禁止なんですか…
旅の楽しみも少なくなりますね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>それなら飲食可能車両を
>作れば良いと思いませんか?

この文面からすると、新幹線の全車両が飲食不可能車両になっているかのように読み取れるんですが、違うんですかね?

>あの新幹線車内での飲食問題って
>解決できないと思いませんか?

「あの新幹線車内での飲食問題」どういう問題なんでしょうかね?
「禁止されているにもかかわらず飲食する人がいる」
という問題なんでしょうか?それとも
「禁止されていないが、匂いが迷惑だという声がある」
という問題なんでしょうかね?

どういう問題を指しているのかそもそも不明瞭ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
禁止ではないとして、じゃぁ、この場合の「常識と節度」って何でしょうか?

仮に車内販売で焼肉弁当が売られていたとして、それを食べると、どうしても周囲に匂いは漂います。じゃぁそれも「常識と節度」を持っていないということになるのでしょうか?
また、アルコール飲料も売られていますが中には近くで飲酒されるということに不快感を感じる人もおられます。それはどうなるんですか?

車内販売で何が売られていようが、車内で食べるなら肉魚はもとよりニンニクも不使用の精進料理弁当(そんなものが売られているかどうかは知らないが)、飲むならお茶かミネラルウォーターに限定するのが「常識と節度」でしょうか?

常識と節度を備えた人なら納得のいく説明ができるんでしょうね?
参考) メディアでの記事

◎ 「駅弁、食べたらダメ?」新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69072

JR東海は「お客さま同士でお互いにご配慮いただくものと考えている」との回答だ。

◎ 新幹線で「たこ焼き」はNG? JR東海の見解は

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/18/news102.html
過去のスレ

大阪くさいもの抗争●タコは負けたが豚は勝てるか?

https://king.mineo.jp/my/b2802ed732008ce3/reports/32563
匂いの問題だと、喫煙ルームも廃止すべきとなってしまいそうです。
喫煙ルームのおかけで分煙化はされてますけど。
喫煙直後の喫煙者からする匂いは強烈なので、非喫煙者からすると悪臭でしかありません。

新幹線での飲食や飲酒ですが、匂いのきつくないものにするのがマナーだと思います。
禁止されていないから何でもありという訳ではないですから。
えっ!!!
ご飯食べちゃダメなんですか。
長い距離乗る人にとっては、無理な話です。

確かに臭いが気になるかもしれませんが…。
無料で軽食が提供されるグランクラスはもらっても食べられないわけですがどうすればいいんでしょうか?
新幹線、飲食禁止ではないですよ。

ただ、シウマイ、豚まんなどの臭いのキツい食べ物は、なかなか…

スメルハラスメントということでしょうか。
ただ、ハラスメントって基準を、作るのが難しいですよね。
人によって受け方が違うわけですから…
電車が飲食禁止なんてだれが決めたのですか?汽車が全国に開通した時点
から全国に駅弁屋でき、ホームで食べていましたか?汽車の中で食べるこ
とを前提に駅弁ができたと思っています。これは食堂車のある列車でも禁
止にはしていないと思います。私は新幹線だけではなく、JR快速電車
阪神電車で駅弁を食べたことがあります。急に妙なことは言わないでくだ
さい。匂いが嫌な人は車か飛行機で移動したらどうですか??
匂いの問題だけでなく、騒音の問題、大荷物の持ち込みはどうだろうか。

スマホ音楽の音漏れ、仲間同士の大声での会話、子供連れでのはしゃぎ過ぎ、ゲーム機のピコピコ音など。

混雑時の旅行者の大きなスーツケースの持ち込み、ベービーカーの折りたたまない持ち込み、など。

匂いや歩きスマホはお客の鉄道会社へのクレームで注意喚起されるようになった。
他の迷惑行為もクレームを出さないと注意喚起されないし、やり放題なのだろうか。
えっ 電車で飲食ってよくないの?
私は気にしないで食べちゃうと思うけど・・・
私は、通勤電車以外は食べても良いと思うし
車内での飲食が旅の思い出になるから
周囲を気にせず食べられる環境が有ればと思います。

鉄道会社って大変ですよね…
なので駅弁は匂いを
弱める為に
冷めた状態のはずなので、

それ以外、でしょうね。
でも、豚まんは臭い、のは事実…

あと、通勤電車でとなりに乗った30歳前後の兄ちゃんが、いきなり喰い始めたフライドポテト…
結構来ます…
飲食可能車両よりも禁食車の方が
現実的かと思います。
昔は禁煙車があって、
それが喫煙車となり
今は喫煙ルーム。
霧状に白く煙った車両は
今でも覚えています。
電車でメイクするのはやめてもらいたいです。
マナー以前の前にはしたないと思うのは私だけでしょうか?
ファンデーションとかは匂いがするので迷惑に感じます。

話が逸れますが、満員電車では性別で乗る車両を分けてほしいかもです。
運が悪いと チ力 ン の冤罪で人生が終了してしまうので…。(汗)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。