掲示板

洗濯機排水トラップにはトラップがある

IMG_0239.jpg

こんにちは。

皆さん、洗濯機の排水トラップ(排水口)って点検・清掃したことありますか?

10年以上前に(詰まりはしなかったものの)排水エラーで洗濯機が停まることがあって、その時に掃除してゴミを取り除いてからは今まで何ともありませんでしたので、ここ10年外したことが無かったんですよね。

で、洗濯機がお亡くなりになりまして(2000年製、19年選手でした)強制的に排水ホースを外すことになったんですが、まぁ酷いこと酷いこと。古歯ブラシやら、割箸やらいろいろ駆使してゴミを除いて、これで排水は完璧だ!という状態で新しい洗濯機を迎え入れ、試運転。

するとなんということでしょう、排水ダダ漏れw えー、なんで????床は水浸しであります。そう、何年も外していなかったのでもともと劣化はしていたのでしょう、固着していたのを外した時に微小な亀裂が入ったんでしょうね。まさにトラップにトラップあり。

ということでこの部分の部品交換をすることになりました(まぁそれ自体はホームセンターにもAmazonにも売っているので問題ない)。まめに外して掃除するような人は固着もしないでしょうが、私のような人は外すときには注意してください。触らぬ神に祟りなしといいますか、10年以上何ともなくても触ると変になるってことはあるわけでして。

唯一良かったことは排水トラップにヘドロまみれの100円玉が3枚あったことですwおそらく洗濯物のポケットにでもあったんでしょうな。これも皆さん気を付けましょうw それにしても新しい洗濯機は静かだなぁ・・・。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
いやだ・・・床が水浸しなんで絶対にいやです!! 恐ろしいオハナシですね・・・「固着」って普段使わない言葉でした・・・

>固着していたのを外した時に微小な亀裂が入った<
これは、写真に写っている、メタリックな受け金具ですよね、きっと・・・我が家の排水口は、そういう受け具ないですわ・・・ただ穴が空いてるだけです。そこに、ホースをただ入れてるだけです・・・ホースが軽いと、浮き上がってくるので、そこは気を付けてます。ですが、水浸しになったことは、幸いなことにありません。なので、洗濯機パン(というの?)も、必要性を感じたことがなかったです。

水道はかなり古いので、ひねらないようにしてます。開けたり閉めたりすると、何か亀裂が入りそうな気がして^^; 水の流れは生活するうえで重要なので、水回りのトラブルは、いやですね~・・・
私も、以前住んでいた賃貸住宅で、こんなことありました。

引っ越してきて、汚かったので、排水溝を掃除する洗剤を使いました(パイプクリーナーとか、パイプユニッシュとか、そういう洗剤)。そうしたら、なんと、水漏れするようになりました💦 水道管に小さな穴(?)が既にあいていたようなのです。ヘドロが、その穴を、ふさいでくれてたんですね💦💦 私がそれを科学的に溶かして、掃除してしまったので、すっきり水が流れるようにはなったけれど、あのS字にまがった部分に、いつも水がたまる仕組みですが、そこから、ポタポタでした💦 大家さんに頼んで取り替えてもらいました・・・その時学びました。古い家には、手加減して付き合ってあげないとダメなんだと・・・あの時は、余計な事をしなきゃよかったと思いました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
nemui99 さん

固着していたのはL字の部分です。
(金属にはクラックはめったに入りません)L字部分はゴムです。

https://amzn.to/2YDuWdx

そのものずばりではありませんが、要はこれですね(メーカーは一緒)。

ただ穴が開いていてホースを突っ込んでいるような排水だとホースは抜けますし、まず問題は起こりません。問題が起こるとしたら排水の臭いでしょうね(トラップは臭い防止とゴミ取りのための機構です)。

よく、洗面台などでも排水管が下でUの字に曲がっているのを見かけると思います。あそこに常に水が溜まって下水の臭いを「水で塞いでいる」わけですが、それの洗濯機専用部品ですね。

洗濯機パンというものは言ってみれば「浅いバスタブ」のようなもので、洗濯機の下に置く排水口付きの「お皿」です。水漏れが起きると下の階に被害が行くようなことのないようにアパートの上階なんかにはありますが、一般住宅ではまずないでしょう。

続く
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
>水道はかなり古いので、ひねらないようにしてます

これもある意味では正解ですが、危険です。地震等で洗濯機が倒れる、倒れはしなくても動く等でホースが外れ、水浸しということが実際あるようです。

これも洗濯機用に緊急止水弁付の蛇口なるものが売られております。うちも単なるノーマル蛇口なのでそのうち交換する予定です。

>ヘドロが、その穴を、ふさいでくれてた

はいはいはい、まさにここがトラップです。トラップにあるトラップw
でもこのケースは配管の寿命でしょうね。お疲れ様でした。
なるほど、なるほど・・・ものすごく勉強になります。URLの商品は、Amazonで私のお気に入りにいれときました(いつかお世話になるかも^^;)。トラップというものがなぜあるのか、その意味も今回知りました・・・洗濯機パンというものも、思い出してみたら、まさにおっしゃる通りでした。賃貸でも、一戸建ての物件ではついていませんでしたし、アパートのような集合住宅では、必ずついていたように思います。今まであまり深く考えたことがありませんでした・・・

>洗濯機用に緊急止水弁付の蛇口<
こちらも、教えてくださり、ありがとうございます。なるほどですねえ・・・かなりためになりました。参考にして、できるだけ機会を見計らって、取り替えたいです(希望^^;)

ああ、そうか・・・私の場合も、トラップにあるトラップだったのですね・・・思い出して笑っちゃいましたww

マイネ王に顔だしてると、勉強になります!!
洗濯機の排水口…あまり掃除してないですね💦
そろそろ…かなぁ❓
少し似たような場所として、バスルームの扉の下側レールの排水口の掃除があります。これは扉によって異なるので、対象外の家も多いと思いますが…

ここが詰まると、バスルームの外まで水が漏れやすくなります。
電人さん
洗濯機排水トラップ点検・清掃の件、了解しました。
電人さんは器用だから自分で排水トラップ部品を交換できますが
私であれば自分で出来ないので余分な費用がかかります。
でも、300円儲けで良かったですねえ‼(^▽^)/
水回りのトラブルは焦りますよね。
うちは防水パンがあるのですぐすぐ浸水にはなりませんが
たまに、パンに水が貯まった時など掃除してます。
あと結構小銭出ます(^^

>新しい洗濯機は静か
インバーターでしょうか、静かですね
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
https://amzn.to/2PCR3g5

蛇口丸ごとの交換だとハードルも価格も高いですが、吐水パイプ(先っぽ)だけその機能が付いたものに換えることが出来ます。気の利いたホームセンターならあると思います。

洗濯機のホースは各社共通の規格なのでこれでカチッと取り付けられるし、蛇口が開いたままでホースが抜けても水は出ません。
すごいことになってたんですねΣ( ̄□ ̄;)

うちはベランダ置きなのでトラップ無しです(^o^;)
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
排水口の掃除なんて、日頃使うキッチンシンクや洗面台は当然ですが、せいぜいお風呂場くらいですよね??ですよね??って話です。洗濯機の排水口、定期的にやってます!って人、どのくらいいるんだろう。

で、10年ぶりに外すとゴムが切れたりするんで「お気をつけて」って話です。小銭出るのはあるあるなのか、、、1円玉とか軽いやつはきっと下水管に流れてますね。

前のもインバーターでしたよ。19年ですからね、、、よく頑張りました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
imaru2019 さん

ベランダ置きとか外置きとか、そういうの、東京に住んでいるときに初めてこの目で見ました。ここは外は氷点下で雪も積もるのでそもそも水回りは外だと凍って使えません。

今の我が家は大丈夫ですが、昔の実家などは家の中も氷点下になりますからね、、、冬は水は「チョロチョロ出しておくもの」で、止めると凍りますから。歯ブラシもタオルもカチカチに凍ってますから(笑)
洗濯パンってあるのが当たり前だと思っていましたがそうではないのですね😅
ウチは戸建てですが昔からパンは付けていますし、電気屋に買いに行っても当たり前のようにパンのサイズ確認しています。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
AMDユーザー さん

パンは今は無いのが主流のようで、少なくとも我が家を建てた20年前には付けようか迷いましたが「無い方がいいですよ」と言われました。代わりにあるのがこれ、トラップです。

洗濯機のサイズが家族の増減で変わったりするのと、そもそもゴミが溜まりやすく汚れやすいから、ということでしたがまぁそれはその通りですね。パンは交換できませんし、しようとするとかなり大変のようです。

20年近く水漏れトラブルはありませんでしたのでこれで機能的には問題ありません。その間劣化するのは当然でして、これも交換時期だったということです(或いはこまめに外していれば劣化具合も確認はできたでしょう)。

https://amzn.to/2RGod0U

各メーカーによって適合がありますのでこれは一例ですが千円もしませんので洗濯機の交換と同時くらいでこれも交換するべきでしょうね。たまたま洗濯機が19年も長生きしたもんだから・・・(笑)
電人さん・・・水道屋さんみたいですね^^;詳しいっ!
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
一応電気の世界で生きてます。
水は素人ですw
身内に水道屋(私もそこそこ)がいるのでパンの交換などは手軽に出来るので、排水・給水一体型のパンにしております。
昔新婚時代の電気屋さん⇨水道蛇口開け閉め必要ありませんよと、言われ、
二代目洗濯機設置時⇨長期外出時はなるべく閉めてください。とのこと、
最近替えた時の電気屋さん⇨洗濯終わったら絶対に毎日閉めなきゃダメですよ。と、言われました。
ただ、蛇口に丈夫そうな部品付きました。別売りと言われましたけど、ほぼ強制的に買わされたと思います。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
AMDユーザー さん

>排水・給水一体型のパンにしております

これで理解、ドラム式ですね? うちは縦型です、ずっと縦型だろうな。乾燥機能要らないし。

水道工事は蛇口交換くらいはやります(パッキンの交換や蛇口の交換は無資格でも可能)、ここに書いてあることは誰でもできます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

IMG_0310.jpg

排水トラップのエルボは無事交換。
部品供給がずっと続くことを祈りつつ。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

twincollage20191216084325.jpg

>洗濯機用に緊急止水弁付の蛇口なるものが売られております。
>うちも単なるノーマル蛇口なのでそのうち交換する予定です。

言い出しっぺなので交換しました(もちろんDIY)。

左がノーマル、右が交換後。
https://amzn.to/2YV9Jvx
非常にすっきりしますし、見た目もいいのでオススメ。
我が家は左側のノーマルです。右側の始めてみました。蛇口がない・・・と思ってAmazonで確認^^;開/閉が見えました。これは、いつも開けっぱなしにしておいてOKなのですか?
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
nemui99 さん

緊急止水弁付きなので仮にホースが抜けても水は出ません。
確かにホースを外して「開」位置にしても全く出ませんでした。

普段、もしそうなったとしてもホース内部の水は出るでしょうが、
水道管から「出続ける」ということは無いので留守中でも安心です。

また従来のようにくるくると回すのではなく90度しか回りませんので、
開閉位置がわかりやすいというメリットもありますね。


このようなものを使えば吐水パイプだけ交換して緊急止水弁付きに改造することもできます。これは蛇口本体はそのまま活かします。
https://amzn.to/2RVIsri
でも価格的に変わりないし、非常にコンパクトになってすっきりするので丸ごと替えてしまいました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
90度しか回らないというのは、ガスの元栓を想起していただければわかりやすいかと(オール電化のお宅ならわかんないかw)。まぁでもそういう感じです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

20191221_0.jpg

排水トラップの上って物が置けないデッドスペースになるので、モノが置けるように棚を作りました。キャスター付けたので掃除のときは引き出すことができます。このネタはここまでかな。
電人さん、すごいです。電気関係から、水道、DIYまで、よほど器用なのでしょうね。いいなあ・・・自分でイメージしたものをチャチャッと作れたらどんなにいいでしょう。。。

(と、できない私はそう思いますが、たぶんチャチャッとやってるわけではないのでしょうね^^;完成版を見ると、チャチャッとやってるように見えるだけなんでしょうね・・・)

チャチャッとは、こんな感じですww

●マルちゃん正麺「チャチャッと・教室にて」
https://www.youtube.com/watch?v=AfjR6Fbl054

20191223_120129_IMG_1604.JPG

今回、こちらのスレッドをきっかけにして、私も自宅の洗濯機周りをよく見てみました(今まで見てなかったです)。そうしたら、洗濯機に、こんなシールが貼ってありました。

糸くずボックスというのがあるらしい。なんだこりゃ、知らなかったです。へーーと驚きましたですww

PS:私も近い将来、緊急止水弁付の蛇口というのに取り替えようと思いました。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
nemui99 さん
今回買った材料はキャスター(タイヤ)4つです。あとは余ってた材料とか、切れっ端の再活用。日曜大工半日なのでチャチャッとかもしれません。

ジグソーで角を丸く落とすのが一番面倒且つ手間でした。四角いままならすぐできましたけどね。糸くずボックスは「別売」ですね。その表示が貼ってあるということは日立ですね?w

排水口にホース突っ込んであるとのことでしたが、臭いが気になるようならトラップ付けた方が良いですよ。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
あと、蛇口もいろいろあるので、合ったものを選ぶとよいです。

「合ったもの」というのは洗濯機ホースは9割各社共通なので(外国製とか昔のは知らないけど日本製は100%合います)ホースに爪が付いていて引っ掛けるようにして止めるようになっているはずで、従って蛇口側も各社共通ですが、壁からの出方とか距離とか、角度とか、それはそれぞれみなさん違うので、という意味です。

緊急止水弁付で各メーカー色々出していますので合うものを探してみると良いですよ。
電人さん、アドバイスをありがとうございます!
排水口のニオイは気になったことがありませんでした。ということは、トラップはつけなくてもOK?ということですね?

蛇口は、本当は自分で付け替えたいですが(これは多分できます。自分でやったことあります。)、教えていただいたURLのAmazonレビューを読んでいて「塩ビ管が古い場合、そちらに亀裂が入るかも」というのを読み、ああ、そうかもしれないと思いました。それは怖いので、業者にお願いしたほうがいいかな・・・と思案中です。
メーカーはどこだったかな?と思い、今確認してきました。本当です・・・日立でした!

私は洗濯機のメーカーにはこだわりがなく、どこのだったか覚えてませんでした。今の洗濯機にした決め手は、洗濯槽の直径が小さかったからです(洗濯槽の直径が小さなものを探していました)。

直径が大きくなると、遠心力が弱くなると思ったからです。この考えは我流です(間違ってるかも・・・)。干して、乾かす時間を短くしたいため、脱水がしっかりしているものが希望でした。

そういう洗濯機は、昔の二層式(選択と脱水が別になっている洗濯機)がベストと思います。でも、便利なのは全自動なので、二層式はやめました。

今の洗濯機にする前は、全自動の洗濯機、プラス、脱水専用機の二刀流でしたw

脱水専用機は、こういう感じのものです。

●ハイスマートジャパン コンパクト高速脱水機 ドライサイクロン HS-S60A(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SVNM44/

それが壊れて、メイン洗濯機も古かったので、両者を兼ねられる全自動洗濯機を探しました。自分ではその洗濯機がどれなのかわかりませんでした。なので、直径が小さなものなら、きっと遠心力が高まるのでは?と思い、電気屋さんに行き、すべてのメーカーのカタログをもらってきました。そして、カタログの一番最後にあるスペック表を見て、自分の希望するキロ数(洗濯可能なkg数)のランクで、一番直径の短いものを選びました。自分の中にそういった基準があったので、何も迷いがありませんでした。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
>排水口のニオイは気になったことがありませんでした。
>ということは、トラップはつけなくてもOK?ということですね?

メーカーはトラップが無い場合又はトラップがあっても排水詰まりまたは清掃頻度が高い場合に糸くずフィルターの取り付けを推奨しているので、そもそもはトラップはあった方が良いと思います(簡易的にフィルターの役割を兼ねます)。買い替えた新しい洗濯機が日立で全く同じラベルを見たので「日立」とわかったにすぎませんがw

塩ビ管に亀裂ってなかなかそれはレアケース、そしてたいていはザルボといってその部分のみ金属になっていることがほとんどですのでまず問題ないでしょう(100%ではないけど)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。