掲示板

how to create a thread : twitter

最近twitterを利用される方で、長い文章を投稿したいとか、段落のように使いたい、別の画像を使いたいなどで、ツイートをスレッドにして読みやすく、またもっと訴求するようにしているようでござる

@mineosupport と@mineojpの中の人が同じなのかは知らないでござるが、スレッドの使い方がおもしろいのでちょっとお借りするでござる


むかしは、(続く)のように記入して別のツイートがあることを明示していたでござる
そのツイートに興味のある人は、タイムラインを探ったりして続きを読む事になるのでござる

下は、いくつかの投稿をスレッドにして一旦作っておいて投稿しているパターンでござる

どっちが効果的で良いかは別として、こういうやり方が最近増えてきているようでござるって話でござる

作り方は簡単でござる
まず普通にツイートの文章を書くでござる
普通は、その後で「ツイート」と言うボタンを押して投稿するでござる

thread1.jpg

スレッドを作る場合は「ツイート」ボタンの横の「+」を押すと下のようになるのでござる

thread2.jpg

上のツイート下書きと、下のツイート下書きが線で繋がってスレッドを構成しているのでござる
ここで「すべてツイート」を押せばOKでござる

フォローが多い人の場合は、連続したツイートを投稿してもその人のタイムラインではバラバラになって見てもらいにくい事もあるのですが、スレッドを作っておくとどっちか拾ってもらったら両方見てもらえると言う可能性が高くなるでござる
また、物語的にとかtwitter小説的に投稿したい場合には効果的かも知れないでござる


Twitterでスレッドを作成する方法
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/create-a-thread

どのツイートをメインで埋め込むかによって印象も違ってくるのでござる

以下余談でござる

5ちゃんねるなどでよく使われる「スレ」と「スレッド」は、基本は同じthreadの意味で、糸のように繋がった一連をさすものでござる

主に2ちゃんねるで使われていた、一種のネットスラングを、2ちゃんねるの影響が大きかったのか、一般的なものだと言う事で他の掲示板などでも広めていったようでござる

良く似たネットスラングで「レス」と言うのがあるようでござるが、こちらはresponseで、返事とか反応と言う意味ござる

メールや掲示板のタイトルにつける「Re:」は、responseの省略ではないのでござるが、諸説あって、regarding to、Reply、Referenceなどでこの問題を語るとフレームとなる事も多いようでござる

なお、2ちゃんねるでは「連投スマソ」と言って連続して投稿すると謝る風習があったようでござるが、1つのスレのレスの数が限定されていてそれを超えると書き込みできなくなったりするからその資源の無駄遣いをしたので一応謝罪していたようでござる
また、同じような制限がスレにもあって、次々作られてしまうと、システムの設定制限数を超えるとところてん式に消えて(落ちて)しまうと言う事があるという理由のようでござる




0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。