キャリア窓口でのアプリ個人教授終了か
キャリアの窓口でお客さんがアプリの操作方法とかを教わっているシーンはよく見かけるけど、これで終わってくれるかなぁ。
長々と待っている人にとっては無茶苦茶イラつくケースだったけど。
https://news.livedoor.com/article/detail/17305118/
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
キャリアの窓口でお客さんがアプリの操作方法とかを教わっているシーンはよく見かけるけど、これで終わってくれるかなぁ。
長々と待っている人にとっては無茶苦茶イラつくケースだったけど。
https://news.livedoor.com/article/detail/17305118/
あります。老人用ユーザーとベテランユーザーを別々の窓口
してはどうでしょうか❓ 待ちでイライラするユーザーはmineoに
来たらどうですか❓ mineoならサービス店は少ないのでネット
対応となり、イライラすることはありません。
安く買いたい方は量販店
助けが必要な方はショップ
のはずなんですが…
とりあえず、請求書払いをATM対応にすれば
多少動きが良くなるのでは?
>キャリアは高い料金を取っているので無料で教えて貰う必要があります。
その必要はありません。その考え方自体が迷惑なのがわかりませんかね…
これからは少なくなるのかな。
※そもそも「自分で自分の情報を管理できない」状況であれもこれも
自由に使いたい、ってのはちょっとどうなのか?、と思うこと然りです。
ただ、現状を冷静に見ていくと「やっぱりそこまで手を掛けていられません」ってことで最終的に「法制度の制約などから白旗上げちゃった」ってことであれば、それはそれで潔い判断だと思いますけどね。
一番まずいのは、なあなあにしてケースバイケースで.....って事なので。あとは現場が毅然とした対応を行えるか?、に掛かっていると思います。
※「制度変更の観点からこのようにしました!」と押し切れるか否か?が
今後の注目点じゃないかと思います。
個人的にはこの件って、「抵抗があっても杓子定規に対応し、
『お客様の求めるサービス内容は付加価値のある、本来は別料金』
のものですよ!」と広く知らせていく範疇ではないかと考えます。
サービスに関する考え方を変えていかないと、いずれにせよ「長いものには巻かれろ」ってことでどんどん状況は悪くなるでしょうし、この辺りで整理する時期に来たんでしょうね。
私が初めてガラケーからスマホに変えたときは、電話帳の移行以外何もしてくれませんでしたけど(^^;)
2026年に3Gをドコモが終了とのことですが、その時はどうなるんでしょうね。ガラケーのシニアが押し寄せるのでしょうか(*_*)
にまで勧めて買わせるために
至れり尽くせりで接客した結果、
何でもかんでもしてもらって当然
という風にお客さんを育ててしまったんですよね、キャリアが…(-_-;)
なので一度仕切り直して
できることできないこと
するべきことしなくてよいこと
を明確にしたほうが良いと思います
こんな人現実にいるんだ?!という驚きと、ネタであって欲しいという願いと共に見る動画(´▽`)
もっとも、mineoの経営自体がなあなあで昭和脳なので、そういう方々はキャリアより相性がいいかもしれません。(ただ、mineoの行く末がハッキリ見通せますけどね)
ユニクロでPayPayの使い方(まさかのダウンロードから?)とか勘弁してほしいですからね。
自店で購入、自社サービスのサポートはこれまで通りなのでいいと思います。
サポートが必要なら提供元に求めるべき(無料でやってくれるかは提供元次第)。
...ただ、悲しいかな「すべてはショップにおんぶに抱っこ(丸投げ)」というお考えの方は年代問わず いらっしゃいます。
その方がキャリアショップで購入した端末を量販店で「たまたまそのキャリアの看板を見た」から操作方法を聞きに行ったところ、「操作は禁じられていますので、購入店舗へ...」という案内を受けたら 途端にブチ切れした、というケースは多々あるようです。
中には、量販店をショップと同一に見ている方もいらっしゃいます。
ちなみに、店頭でのサポートを有料と打ち出している代表例が、イオンモバイルですね。
キャリアでも始まったりして笑
ドコモ公認!とかなら割と需要(と供給)もありそう。
スマホアドバイザーとかいう民間資格ができて
ビジネスチャンスありそうですね笑
>スマホアドバイザーとかいう民間資格
いいですね。資格が無い今なら自称で商売出来そうです。名刺に書けばそれっぽく見えますから。
キャッシュポイントはいくらでも(どこにでも)作れますからね笑