掲示板

ふるさと納税、勘違い

今年から、ふるさと納税はじめてやって見ました。うちの旦那さまは出張がち。まして節税なんて、興味が全くない。
そこで、私は毎年医療控除で確定申告に行っているので、なんとかなるかなと思い、チャレンジしてみました。しかも色々な自治体へ5自治体以上。
ワンストップ納税の事は知っていたけれど、どうせ確定申告私がするからいいかって思っていました。

よくよく調べて見ると、旦那さんの名前でふるさと納税すると、本人か税理士しか確定申告できないと書いてあり、がっかり。

やってしまった❗️さて旦那さんは忙しくて申告は無理だろう。どうしたものか…


18 件のコメント
1 - 18 / 18
本人連れて行くしかないでしょうね😅😅
面倒なんで、確定申告は勤め先の顧問会計事務所に丸投げしてます。
手数料ですが、遺族年金+幾らかの出資配当収入がある母の分は2万円くらい。
オイラの分は4万円前後ですね。

相場を知らないんで、高いのか安いのかは判りません。
花好き女子さん
ふるさと納税の注意事項を、ありがとうございます。
でも、ふるさと納税はする気はありません。ふるさと納税じゃなく
私に寄付して頂けるのならドンドンどうぞ❗❗👍
確定申告しなくてもワンストップ納税で問題ないのでは、、、?。(^O^)
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
マーママさん、いろんな自治体10自治体もしてしまったので、残念ながらワンストップ納税は5自治体以内なので出来ません👊😭✨
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
たけちゃん3さん、コメントありがとうございます
m(_ _)m
私に、素晴らしい物を送ってくださいませ🎵ベンツ新車がいいな笑笑(^-^)冗談ですが
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
hagetenさん、税理士さんにお願いすると、節税の意味がなくなりますね(>_<)💦残念…
そのくらいが相場なんですか?勉強になりました❗️ありがとうございますm(_ _)m
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
レギュラー33さん、コメントありがとうございます。本人になんとかお願いしてみます。調子にわたくし、のってしまいました(^-^;
雑と限度額は住民税の20%まででしたから、10件以上とは住民税高額納税者なんですね、、、。年末調整済みならスマホからでも確定申告できませんでしたか、、、。
花好き女子さん

確定申告書は本人が作成しなければなりませんが、提出は奥様がしても大丈夫だと思いますよ。
郵送でも提出できますし。
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
マーママさん、10自治体バラバラにしてしまったので、こえてるかもしれませんね。
年末調整ではできないです。出来たらいいですね😃
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
detectiveさん、コメントありがとうございます
m(_ _)m

確定申告書をさっそく税務署行ってもらってきます。有力情報ありがとうございます❗️
花好き女子さん

御主人様が給与所得者で、お勤め先以外からの収入がないのであれば、医療費控除とふるさと納税は還付申告になるので、来年の1月から提出できるはずです。
税務署に行かれるのであれば、ついでに書き方を教えてもらうといいですよ。忙しくない時期であれば相談にのってくれると思います。
いちおう代理提出ということになるので、提出するときに不備を指摘された場合、その場で直せない(本人ではないので)、その場でハンコも押せない、ということになりますが、その程度のことです。
普段医療費控除をしているのなら、そんなに難しいことはないと思いますよ。
還付申告なら5年間いつでもできたかと思います、、、。
オンラインで確定申告(e-Tax)すればいいです。マイナンバーカードとカードリーダー、税務署に本人が行ってIDをもらうなどの方法があり楽ですよ。来年からはiPhoneとマイナンバーカードでも申告出来るらしいです。
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
はちすかさん、オンラインやパソコンのほうが簡単だと、聞きました。チャレンジしてやってみますね(^-^)/

ありがとうございます
m(_ _)m
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
マーママさん、何度も親身になってくださった、コメントありがとうございます
m(_ _)m
花好き女子
花好き女子さん・投稿者
マスター
detective さん、親身になって相談にのってくださり、ありがとうございますm(_ _)m
1月だったら空いてそうですね。
パソコンで作成したのを、持っていこうと思います。

チャレンジしてみますね(^-^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。