掲示板

弁天池→秋吉台→秋芳洞→瑠璃光寺→山口駅 なう

IMG_20191026_091558-01.jpeg

下記のスレッドの続き(^_^;)
https://king.mineo.jp/my/4995864989da2031/reports/60101/comments/1855171

長門湯本温泉を出発してから弁天池です。
水が透き通っていてキレイでした。
これから秋吉台、秋芳洞にまわる。

−−−−−−
AM11時半頃更新
秋吉台です。

PSX_20191026_112337.jpg

なっちゃんアイスです。
なっちゃん人形が、夜になるとちょっと怖いかも(笑)

−−−−−−
AM12時ごろ(^_^;)更新

秋芳洞にはいりました。

PSX_20191026_114134.jpg

画像は手ブレまくれはご容赦ください。
かなり大きい鍾乳洞と感じました。

−−−−−−
PM2時半(^_^;)更新
瑠璃光寺 五重塔

PSX_20191026_140500.jpg

五重塔、カッコええな〜
紅葉の季節だったらもっとええな〜

−−−−−−
PM4時前(^_^;)更新

山口駅です。新山口駅でしたか?
新幹線乗り場です。
お土産を買う時間が持てました。
新幹線に乗ってから、レスしま〜す。

コメント、ナイス、チップを、ありがとうございます。


25 件のコメント
1 - 25 / 25

3F567597-B991-4D11-908B-0B5B21DDA3AB.jpeg

今年、
真夏に行きましたが、
水が冷たくて気持ち良かったです!😊
すごいきれいですね\(^o^)/
えのくさんへ
お早うございます
素敵な池ですね
美しいです
お写真の掲示
有難うございました
どうぞ引き続き
善き旅を
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>fm...☺︎シャマ
えっ(゚∀゚)
泳いだんですか?
飲料水なのに(^_^;)

>imaru2019 シャマ
誰かさんみたいに、泳ぎたかったです(^_^;)

>mami7323 シャマ
今日が最終日なんです。
楽しんで帰ります。
なっちゃん…
明るくても充分(>_<)

最終日、楽しんでくださいね

3BCDD99B-0631-4449-86B5-73499911C54A.jpeg

そっと手を入れただけですよっ🤣

わたしは今回秋芳洞には行けずで、
千畳敷に行きましたよー🤗

こちらも絶景でした💁♂️
エメラルド色の池キレイですね❗
景色とマッチしていてずっと眺めたい気分になります
えのくさん

お土産は買われましたか?
綺麗な写真をありがとうございます。
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
なかっぴさん、
お土産は、、さしあたりニコママさんのほうに書き込みました。

いろいろ調べていただきありがとうございます。
月でひろった玉子が抜けておりました
申し訳ありません😭
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20191026-115520.png

山口の市街地だと、10人でした。
月でひろった卵は広く山口県と思われていますが、実は柳井市のお土産です。
全国的には覚えている方は多くはないのでしょうが、1974年にNHKの朝ドラで「鳩子の海」が放送された際にご当地の会社が「鳩子の海」という銘菓を作りました。その会社が後に作ったものです。

もう遅いかもしれませんが山口市のお土産でお菓子と言えば、昔から外郎(ういろう)や内郎(ないろう)が定番です。
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>oritoon シャマ
実は、なっちゃんの右の手首にテーピングされてて、、、、、
ひえ〜怖いよ〜

>fm...☺︎ シャマ
5本?? 頭、右腕、左腕、右足、左足。5本や〜
千畳敷も絶景ですね〜

>レギュラー33 シャマ
池、キレイでした。
ずっと見てると穴が開くかも(笑)
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>なかっぴ シャマ
お土産は、いろいろお手数かけました。
おかげで、ええ土産が買えたとおもいます。

>ニコママ シャマ
例の掲示板を利用させていただきありがとうございます。
おかげで、ええお土産と出会えました。

>ダータンスヒルビリー シャマ
まー、今回は老舗より、今の美味しいお土産にしたって感じで(^_^;)
多分、好みの都合で、外郎はお土産には買わないかな〜(^_^;)
 秋芳洞、いい鍾乳洞ですよね。
えのくさん
それは、、、


頭入れたらダメダメ、、
自殺行為です、、😂笑

千畳敷、、
大自然で絶景でしたよーっ!!🤗
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>そらむ シャマ
何度も行きたいですね〜
ちなみに、「秋吉台」と「秋芳洞」の「よし」の漢字が違うのに気になって夜も眠れず、、、昼寝しました。

>fm...☺︎ シャマ
泳ぎに行ったら、頭から飛び込まないと(笑)
「秋芳洞」は正式には「あきよしどう」と読むのですが、昔からほとんどの人は「しゅうほうどう」と呼んでいます。
そして地元ではたぶん子供の頃からほとんどの人が正式名称が「あきよしどう」であることを知ったうえで「しゅうほうどう」と呼びます。

3DEFC711-2945-42E3-BA1B-0B238CF648DC.jpeg

(備中国分寺五重塔)
これなんかもポツンと建ってる感じが好きです。
古い五重塔は郷愁を誘うところが良いですよね。

確かに
秋芳洞は「しゅうほうどう」と子供の頃に覚えてしまうので、大人になってもそのままですね。
後になって正式には「あきよしどう」と読むと気付くのですが。
「山口の外郎」ご存知でしたらごめんなさい。

他の地域の外郎と違ってモチモチ、いやプルプルで美味しいですよ。
独特の食感としつこく無い甘さが好きです。
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>ダータンスヒルビリー シャマ
バスガイドさんが「あきよしどう」と(^^;
だから「しゅうほうどう」の読み方は初耳でした(^^;

で「吉」と「芳」の違いは??? どうなんでっしゃろ??

>B a n y
たしかに、ポツリとある塔は哀愁が漂う感じですね。

ういろうの類はあまり好みじゃないもので、もうしわけない(__@

ED39DBA0-BC9B-489C-83A4-70216FC8E316.jpeg

(法観寺 八坂の塔)
街中の五重塔。
田舎者の私にはこちらの方が新鮮な感覚でした。

私も山口以外の外郎は好みでは無いのですが、「これ」は全然別の食べ物だと思っているので、ついつい勧めてしまい申し訳ありませんでした。
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>B a n y シャマ
なんやかんやといいながら、八坂の塔(^^;
見慣れた風景です。雨宿りもしたことが(^^;
イベント時にたまに入れる時もあったりします(^^;

ちなみに、京都市内には五重塔が4っ(^^;
うんちくは、このへんで、、、、

山口の外郎は別モンですか??
そういえば、口当たりのいい柔らかいオヤツがあったな〜(^^;
もしかして、それが山口の外郎っすかね〜??
いや〜、京都はただ歩いているだけでも退屈しませんね。羨ましい。

>口当たりのいい柔らかいオヤツ
板状のコンニャクゼリーのような食べ物でしたら可能性大です。
えのく
えのくさん・投稿者
Gマスター
>B a n y シャマ
延々と歩いてたときがありました。
最長コースは、JR西大路駅〜清水寺〜京都駅だったかな(^^;

山口の外郎。あなどれませんな(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。