掲示板

格安スマホで通話も安く 総務省、回線コスト半額視野

https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXMZO5106463016102019MM8001-PN1-3.jpg


日経「格安スマホで通話も安く 総務省、回線コスト半額視野」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51059480W9A011C1MM8000/

…携帯大手が格安スマホ会社に回線を貸すレンタル料金に基準を設け、事実上の値下げを求める。今は30秒で20円かかる格安スマホでも、時間に制限のない定額プランができるようになる見通しだ。

…(現在)格安スマホの各社は大手に30秒あたり14円の回線レンタル料を払っているため、無制限の定額プランの提供は難しい。


→これに伴って「mineoでんわ」も安くなると嬉しいですが、そこはどうなんでしょう?






29 件のコメント
1 - 29 / 29
これは朗報ですね。
どれくらい安くなるかは今後の展開次第ですが、手つかずだったMVNOの通話料に動きが出てくることは歓迎です。
通話料金にもMVNOが関与できるようになるのは朗報ですね。
電話が着信したときのお金ってMVNOにも入ってるのかな?それとも着信分はMNOの総取りかな?

→これに伴って「mineoでんわ」も安くなると嬉しいですが、そこはどうなんでしょう?

何もしないで電話代安くなるなら、mineoでんわの利用が減ると想います。
元々の公私分離のためには必要なサービスですから残ると思いますが、個人利用Onlyのためだったらわざわざ手間はかけたくないのですよねえ。
発信料金がIP電話料金並みになってくれると嬉しいかな....??
そうなると、IP電話事業者が厳しくなるのでせうね....?
参考)
続・mineoのデータはどんな経路を流れているの?

https://king.mineo.jp/magazines/special/76

”・・・ 090電話の場合は、mineo網は一切通過しません。当然ながらmineo網でのデータ通信量の消費もありません。いわゆる「通話料」のみが課金される仕組みです。・・・”
電話代が高くてデュアルプランに
出来ない状態なので期待大です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
料金そのまま10分かけ放題を付けられれば客は付きますね。
プレフィックス廃止になればの話ですが。
デュアルプランの基本料金も下がってくれればうれしいんだけど(^o^)/
「mineoでんわ」は10円/30秒ですから、14円/30秒ではこれだけ
で赤字ですねえ❗ 早く、安くなるといいですねえ❗

e410895887b4c67c3d2f7cb66a51c631.png

プレフィックスが安くなる理由が今だに理解できていないことは横に置いておいて、接続料2円/30秒が半額になってもせいぜいが1円/30秒しか減額にならないので、プレフィックスを安くするのはかなり難しそうです。

そうなると、プレフィックスを利用するしないの差額が狭まっていき、プレフィックス事業者は次第に廃業に追い込まれていくのかもしれませんね。
これはプレフィックスを使用しない場合の大手キャリアからmineo等のMVNOへ
卸す料金が30秒14円からの値下げを総務省が大手キャリアに求めるという
記事ですね。

プレフィックスを利用した中継電話の接続料に関しては恐らくそのままか
少なくとも大幅に安くなるものではないかと思います。

安くなるとすれば、普通に電話を掛ける際の通話料金が安くなるという
感じでしょうか。

それと、最近は加入される方が少ないですが通話定額30/60の値下げの
可能性も考えられるでしょう。

実は通話定額30/60を丁度その時間分使用した場合の料金は、仕入原価の
30秒14円となっています。
Kanon好きさん

>安くなるとすれば、普通に電話を掛ける際の
>通話料金が安くなるという感じでしょうか。

そうですね。
つまり、プレフィックスを利用しなくても安くなることから、面倒なプレフィックスを利用するユーザーが減っていくものと思います。
iPhoneだとプレフィックスが面倒なので、メインの回線をdocomoからY!mobileへな変更を検討してます。
Androidの場合、プレフィックスの通話アプリをデフォルトとして設定出来るがうらやましいかもです。
敵もサルものひっかくものでござる。(゚Д゚)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
格安ユーザーさんが口を揃えて通話は殆どしないからと言っていたのが何故か頭を過りました。
電話なのに通話しないの!
って思った記憶が。
私は、通話はつい最近まで大手のガラケーでしていました。
通話は「安い」選択肢が無かったからです。

MVNOは通信の分野から発展してきた歴史があります。

現在のこの話は、MVNOが通信のみならず、「通話」の分野でも新しいい低額のサービスを模索できる状況が生まれそうだと理解すればよろしいか・・
>Dark Side of the Moonさん
mineo等の独立系MVNOだと、大手キャリアやサブブランドに比べて、通話定額
サービス利用時にプレフィックスを付ける必要があるという点で格差がある
様に感じていました。

今春にIIJmio meeting 23にて総務省の方が来られていた際にも音声通話の
接続料に関する話があり、それが今回の動きに繋がっているのだと
思います。

・IIJmio meeting 23 モバイルサービスをめぐる政策動向
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-23/1
カケホを付けるならキャリアの方がいい、と思っていましたが、そのような状況が変わるかもしれませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
総務省への働きかけが必要ってこないだ言ってたら、まさかの総務省から!
適性価格とか私には分かりませんが、MVNOが白旗上げちゃうビジネス環境ならテコ入れは必要ですよね。
これはちょっと期待しちゃいますよね。がんばって欲しい。何をがんばるのかわからないけど。
この処の総務省のキャリアに対する姿勢は厳しいね‼

でも個人的にはもうちょっと時期的に早く対応してくれてたらなぁというのがボクの素直な感想です
総務省の働きかけでマシになったのは、SIMロックの解除くらいだと感じます…。(汗)
最低料金はさほど変わってないですし、スマホの購入価格は高くなってしまいました。

通話に関してですが、無料で使えるLINEの無料通話とかFaceTimeオーディオがあるのですけど。
私の周りには利用している人がいないので、使ったことがないです。
ボクの周りの人はスマホを使っていない人がまだたくさんいる‼ (^_^;)
だから10分かけ放題のオプションをつけているのだが、まぁこれで事足りる‼
少しは通話料が安くなればいいけど、何時になる事やら•••••ですね
良いことですね。総務省、もっと頑張れ。
 私はあまり電話しない方なのですが、プレフィックスを使わなくても安い値段で電話ができるようになって欲しいものです。
 iPhoneなんてプレフィックス系の電話アプリのことなんてなんの考慮もしていないし。Androidはまだましだけど、ブラウザやmap上の電話番号にかけるときにプレフィックス系の電話アプリが使えないときがあるので。
 
仕事でlalaコールとか着信が不確実なのでイマイチ使うのためらってます。
ここは総務省になんとか頑張ってもらってキャリアの尻を思い切りひっぱたいて通話料を下げてほしい。
10分かけ放題だと時間的にはみ出す事があるのでせめて20分かけ放題で安いオプションが出てきたら嬉しいですね。もし出たら自分、小躍りします♪
10月23日配信の「日経 xTECH ITメール」に次のような記事がありました。

音声定額が格安スマホ支援策の本命に、携帯大手は通話でぼろもうけしていた?
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00687/102000017/?n_cid=nbpnxt_mled_itm
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
仕事では電話使いますが、私用でそんなに電話使います?
人それぞれではないですか。
ガラホ専用にIIJmioのような通話専用プランできればいいなぁ‼
2年間ララコールで頑張っていましたが、通話品質がやっぱり悪いので、今月からマイネオでんわへ切り替えました。プレフィックス通話でようやく通話ストレスがなくなったのですが、やっぱり10分は早いですね。総務省でもし値段が下がるんであれば、プレフィックスでもいいので通話かけ放題になればありがたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。