笑止税10‰まで2日、QR決済は?
:TAX
ニッポンちほーのしょーひぜー
1989年4月=3%
↓
1997年4月=5%
↓
2014年4月=8%
↓
2019年10月=10%
↓
2XXX年XX月=100%(知らん!)
10%ってさ、やっぱり高いよね。
次第に飼い慣らされていくんだろうな...
もう笑うしかないね(溜息)
わーい、たっのしー♪
楽しくないよ!ぜんぜん楽しくないよー!
goto :TAX
...と言う永久ループ。
本題。
結局、QR決済はどれがオトクなのか?
改悪されたとは言え、まだまだ望みはありそう。
10月からのキ・ホ・ン還元率
(短期キャンペーン、消費税還元制度は除外)
kyash 100円毎に1P付与 1%
origami 1%その場で割引(カード決済)
paypay 1.5%残高付与(他社カード対象外)
d払い 200円毎に1P付与 0.5%
楽天pay 200円毎に1P付与 0.5%
LINEpay マイカラーにより0.5~2%
クレカと組み合わせるとぉ。
(例として、リクルートカード=1.2%還元)
1、origami+kyash+リクルートカード=3.2%
2、楽天pay+kyash+リクルートカード=2.7%
3、paypay+ヤフーカード=2.5%
使えるクレカはヤフーカード一択。
他のカードは利用特典対象外で、残高チャージも不可。
4、d払い+リクルートカード=1.7%
3Dセキュア対応のクレカのみ登録可。
kyashは登録できず(非対応だったん)
5、LINEpay
現状、クレカ使えず。
VISA LINEpayクレカがINすれば3.5~5%と予想。
paypayが3%→1.5%へ改悪した結果、origamiと楽天payが浮上。
d払い、楽天payの通常Pは200円毎の付与である点に注意。
あとは、ボインとカードの提示を忘れないでね。
(はーい!)
主なキャンペーン
d払い 10月14日まで。(要エントリー)
https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html
楽天pay 10月1日から12月2日(要エントリー)
https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/1001_5percent/
paypay 10月5日(重要イベント)
https://paypay.ne.jp/event/anniversary-20191005/
paypay 10月1日から11月30日(ケチです!)
https://paypay.ne.jp/event/meti-20191001/
JCBデビットの20%還元が12月まで続きます。みずほ銀行JCBデビット持っていますので、もうしばらく20%還元を使わせていただきます。
1枚作成すれば、みずほ銀行のキャンペーンとGooglePayのキャンペーンがそれぞれ適用されるようです。
PayPayはヤフーカードからチャージしていましたが、今夏にキャリア決済できるようになりましたので、メインクレカ(=Y!の引き落としクレカ)からチャージできるようになりました。ありがたいことです。
JCBデビット以外では、楽天PayとPayPayを考えています。
Kyash+origamiPayは両方ともとても残念な悪改となってしまいました。
10月5日は、増税後、最初のビッグお買い物デーですね。家族総出で頑張ります。
今後の予定
2040年4月= 30%(生きている予定)
2050年4月= 50%(生きている予定)
2060年4月= 70%(生きている予定)
2100年4月=100%(確実に死んでいる)
軽減税率とかするなら上げない方がましです。
財政が苦しかったらそれなりに上げないと将来に関わります。
10%に上げるなら全部10%、12%なら全部12%にした方が
よいと思います。
今からの状態は消費税が本当の笑止税になってしまいます。
JCB20%還元。参戦したかったのですがNFCが付いていなかった。
google pay が使えずオーマイガー😫
10月5日。やっぱり狙い撃ちですね😉
今後の予定。その数値って...😅
なんかクスッと笑えました ホッコリ
ユーモア賞贈呈🥇
公平課税って難しいのですかねぇ。
どうやっても歪みが出る...
ああ、もっとも「せーじか」自体が...(ry
軽減税率は不要ですよね。
この仕組みにどれだけ苦労させられているか😥
こんな事するなら、全部10%で良いと思います。
...あ、これが政府の狙いか!?
あたいには、関係ないな~。
相手が全部払ってくれるから…。
難しいコト、ワカンナ~イ、し。💗
こんな話題、
笑止千万っ!てとこかな。
ショ~シゼ~。
今日の晩御飯は出前を取ったのですが、お店の人が手間がかかるのに値上げ出来ないのであべこべだと話してました。
そうですよね...
店側は、その手間賃をアベそーりに請求したい心境でしょう。
え、10パーミル(=1パーセント)ですか?
>山びと源さん
その情報についてですが、反論記事が出ています。
https://yorozu-do.com/heavy-tax-ranking/
その画像にある税率は誤りだというものです。
つまり「10‰」ですと「1%」と同じことになってしまい、批判がぶちこわしになってしまいます!! 「パーミル」を使うならいっそのこと「100‰」にしてみると見た目「え! ひゃく!!」となって驚くので、いかがでしょう??
パーミル...
気が付かれたようですね😔
パンドラの箱✨🎁✨を
開けてしまった...
嗚呼、日本が滅びる...
アーメン🍜🍥
なんちゃって!😉エヘヘ
by鉄道写真大好きっ子
ただその運用がね…(^^;)
外食は贅沢?だから10%?
だというなら食べる場所で差をつけないで一律10%にすればいいし
スーパーやコンビニは8%でいい
もともと店内かお持ち帰りかを
会計時に確認する仕組みがある
ハンバーガー屋や牛丼屋と違い
コンビニなどでいちいち
「この弁当はイートンで食べる」
「おにぎりは持って帰る」
など一品ずつ聞きながら会計するんですかね?めちゃくちゃ手間じゃないですか?
日本よりもっと消費税率が高い国もありますが、そういう国は食品は非課税だったりするんですよね…
もっと細かく設定されているのはもちろん、その分類もわかりにくい
ミルクチョコはお菓子で嗜好品だからそのまま、ビターチョコは素材となりうるから生活必需品で軽減される
また、フォアグラやトリュフは国内に生産者が多いから軽減税率
あまりいないキャビアは据え置き
など政治的な思惑でも差が付きます
日本はまだましかも?(´▽`)
"消費税"の母国フランスの複雑な軽減税率 これが日本の未来?
https://www.mbs.jp/mint/news/2019/09/20/072213.shtml
「アベ」とカタカナ表記をするのは、何故なのか?
考えた事はありませんか?
記号化する事で、どういう効果があるのか?
考えた事はありませんか?
ゲッペルスの教えに忠実な扇動者達の言葉を、一度、立ち止まってよく考えてみませんか?
みずほ銀行のキャンペーン参加して、Googleのキャンペーン用にもデビットカード作ろうと思ったところ、、、Googleでもキャンペーン参加できるようで、1枚で2度美味しいデビットカードとなりました。
知る事が大切で
役所では聞かないと教えてもらえない事が多すぎます。
聞かない調べないままだと
適正以上に税金がかかります。
昨年は、旦那の配偶者控除
計算間違いで付いていなかったです。
たまたま気付いたので訂正してもらったけど
税務署的には多く税金を払ってもらう分には
「問題ありません」なのです。
この配偶者控除一つにしても
所得税と住民税に影響して
住民税は保育料や私立高校の授業料などの算定に使われます。
また、亡くなった父は
亡くなる前、非課税世帯で
医療助成の対象でしたが
役所の間違いで対象外になってました。
たまたま私が父の確定申告していたので
気が付き3度市役所に電話して
3度目でようやく助成対象になりました。
やっぱり税金を知る事が大切です。
支払う私達からも働きかけ
言われるままの税金ではなく
正しい税金を納めるのが良いと思ってます。
多くの商品が同時に値上げになりました。
所得税2パーアップより
値上げの方が怖いです。
牛乳、卵の値上げがきつくて
牛乳は低脂肪のみ。
卵は特価の日のみ。
PayPay使って安いスーパーで買っていましたが、これからどうしようかな?