掲示板

【他社情報】IIJmio meeting 25 終了_資料公開

IIJmio meeting 25 メーカーさん登場、スマホカメラ特集 (参加者募集中)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/2643

今回は、以下が面白そうです。
-- 案内より抜粋
スマホメーカーから直接聞く!3社のカメラ特徴をご紹介!
ASUS様、OPPO様、ソニーモバイルコミュニケーションズ様がご登壇!メーカー様から直接カメラの特徴や実際の製品を使った撮影する時のポイントをご紹介いただきます。

-- 開催日時&場所
•大阪会場: 2019/10/19 13:30~16:30+懇親会 グランフロント大阪(梅田)
•東京会場: 2019/10/26 13:30~17:30+懇親会 IIJ本社(飯田橋)

== 2019.10.26追記
資料公開
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2653


18 件のコメント
1 - 18 / 18
展示コーナーには、OPPOさんが来られるので、Reno A 等について色々聞いてみようかと思いますよ。
スマホカメラが主題ということで行きたいのですが、どちらの日も予定があって厳しい…
>> ゆりこネット さん

|どちらの日も予定があって厳しい…

残念ですね。
八王子の方は大丈夫ですか?
ひみつ77さん
イベント情報提供、ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
IIJもネタが無くなったのかな?

私がトックにスマホに飽きたのはカメラばかりに注力してるから。
裏を返せば競走軸がそこしか無くなったっていうこと。行き詰まってる証左。
スマホの本分は通信やろ!カメラと違うやろ!っていつも思うの私だけ?
スマホのカメラって、SNSと共に発達してきたわけなのよね。
インスタバエ〜〜!とか、軽佻浮薄な文化と一緒にね。

カメラなしスマホどっか売ってないかなぁ…

本格的に5Gの時代になってきたら、訴求ポイントがそっちにシフトするからマシな時代が来るのかな?ちょっとだけ期待しとこう。

まあ、それでも、スマホの善し悪し決めるのはカメラやろ!派の人にはお待ちどうさま!の話題ですな。楽しんできてください!
>> paradisso さん

|本格的に5Gの時代になってきたら、(中略)
|ちょっとだけ期待しとこう。

私も主たる興味は通信なので、同感ですね。
新iPhoneも、通信面では興味をひかないものでした。
9/28 9:20現在の参加エントリー
 •大阪会場: 63/120
 •東京会場: 191/250
と東京の出だしが凄いですね。
やはり、カメラに興味を持つ方が多いのでしょうか。
あぶねぇ、キャン待ちになるところだった。Oppoは前回の24でも出てましたね。

技術ネタはIIJ Technical Seminarがありますからねぇ。こちらの次回はBarryで、「早くスタンプ公開しろ」の声にどうこたえるのかが楽しみ(オイ
……今回も読解が面倒くさい法律関係のトークがありますね。繋がらないのかに関しては基地局収容数オーバーの話をするのかな?
私も、両日とも仕事です。

...って、ふと思ったのですが、OPPOは今後サムスン製のカメラセンサーを使うようですが、ASUSとソニーは、同じソニー製のカメラセンサー(モノは違うと思いますが)ですから、実質サムスン製カメラセンサー VS ソニー製カメラセンサーのような気がします...σ(^_^;)
>> wzjm さん

|実質サムスン製カメラセンサー VS ソニー製カメラセンサー
|のような気がします

へ~~、そうなんですか。貴重な情報を、ありがとうございます。

個人的には、sharpさんも来て欲しかったです。sense 3 に興味ありです。
>> pasorin さん

|あぶねぇ、キャン待ちになるところだった

最近は、定数以上にエントリーはあるけど、直前キャンセルがあり定数内で収まっていますすね。でも、今回の東京は、出だしが速い!
>> pasorin さん

|技術ネタはIIJ Technical Seminarがありますからねぇ。

IIJ Technical NIGHT vol.8 (9/30) は、私も参加予定です。
ひみつ77さん

八王子オフは第3回mineo王国パーティーに当選したら見送りです。
9/29 13:00現在の参加エントリー
 •大阪会場: 74/120
 •東京会場: 221/250
と東京が何時もより早く定員に迫っています。
今回は溢れるかも。参加ご希望の方は、早めのエントリーを!
「参加者+キャンセル者=定員」になりましたね。

IIJの入館システムが本日社長交代したMSとそっくりなんですがIIJmio meetingだと人数多すぎて無理だそうです(ゲートの差かしら/笑)
※MS新社長吉田 仁志氏ですが、正式発表前の噂が早すぎ&前日に前職退職のお知らせというのが泥縄と言うかなんというか……HPE日本は暫定社長が就任していますw
10/02 18:00現在の参加エントリー
 •大阪会場: 79/120
 •東京会場: 249/250
10/05 13:00現在の参加エントリー
 •大阪会場: 83/120
 •東京会場: 256/250
と東京が定員を超えました。
ただ、直前のキャンセルも結構あるので、参加ご希望の方はエントリーしておき、繰り上げをお待ちになれることをお勧めします。
資料が公開されました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。