掲示板

携帯新料金、大手3社 従来とほぼ変わらず(朝日記事)

IMG_3705.JPG


朝日新聞「携帯新料金 期待外れ 国の競争促進 薄い効果 大手3社 従来とほぼ変わらず」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000002-asahi-bus_all

…携帯大手3社が導入する新料金プランが17日、出そろった。新旧プランと端末代金の合計額はほぼ変わらない結果に。

→「端末代を引き上げて通信料金を引き下げる」ことが目的だったはずなのに、「端末代が安くなり通信料金は変わらず」という結果に。(→この比較表の金額って大丈夫ですかね?)

→しかし、2年間で約20万円、毎年10万円もスマホ関係に注ぎ込んでいる人が今だに多数いるというのが個人的には信じられません。このような方々はその他に光回線代や固定電話代、場合によってはタブレット通信費も払っているのですよね?





20 件のコメント
1 - 20 / 20
強気ですよね
ちょっと期待外れでした
auとSBMはサブブランドでかっさらう予定でしょうか
ここ数年 キャリアの料金には全く関知してなかったので、iPhoneなんてタダ同然で貰えて、月額通信料はソフトバンクが一番安いんだろうと思ってましたよ。

au本家1回線も含む家族5人(4人はほぼ無職)分6回線、2~3年毎に替える端末代も実質全て大黒柱様もちなんで、格安に替えてからも結構な負担になってます。
当然、光回線も固定電話もタブレット・PC複数台ありやすよ。
\(^o^)/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
確かに高いのは間違いないですね。ただ、格安が伸びないのはキャリアの価格を支払って多少不満でも格安に乗り換えるまでには至らないのですね。
理由は直ぐに相談できるショップが沢山あること。
回線速度に満足であること。
最新機種に乗り換えやすい事。
2年間のトータルコストなどはあまり考えていないのです。
何人かにインタビューした事がありますが、多少高いのはしょうがない。
節約は他でできる。
このような方が多いですね。

安くなるよ、でも回線遅いと言うとほぼ乗り換えしないと言います。

携帯電話はコストがメインでないんですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
格安もアブローチを格安から他へ変化させて拡大をしたいところです。
メリットがあるのは現状YmobileとUQモバイルだけですね。

キャリアユーザーが最低乗り換えて良いと言うのはYmobileとUQモバイルだけど良くききます。
この2社がズルをしている訳ではないので、安さばかりを売りにしないでYmobileやUQと戦えるような回線品質にすれば良いと、キャリアユーザーは言っております。
私の話になりますが、今年はスマホ2台にタブレット1台購入しちゃいました。
通信費が安くなっても、その分だけスマホやタブレットを購入してしまうのでトータルの出費は変わらないようです。(笑)

キャリアからMVNOやサブブランドへ移行するのが少ないのは、低スペックや古いスマホしか取り扱いがないからでしょうね。
スマホの販売と通信が完全に分離すれば、スマホは自分で好きな物を購入するのが当たり前になると思います。
Y!mobileだと最新のiPhoneが買えないと考えてましたけど。
Apple Storeから、iPhoneを購入する時に無料でY!mobileのSIMが申し込めます。
私はうっかりして申し込みを忘れてしまいましたが…。(汗)

話が脱線しましたけど、故障時の対応や魅力的なスマホの有無がキャリアに残る大きな理由だと考えてます。
トラブル解決をショップに丸投げしたい人には、少々高くてもキャリアを使い続けるのではないかと。
ショップ店員の人件費もあるので極端に値下げするのは難しいのかもしれません。
誠、残念でした。公正取引委員会が通信会社の談合について
勧告しているのにキャリアは逃げるのが上手いです・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
料金変わらず、ありがたいことです!

ドコモもKDDIもどんどん儲けて、どんどん増配して下さい!
記事を書いた人が頭悪いだろう事は直ぐに判った。

通信費を安くして端末代を高くする。
買い換えず長期利用している人を保護しようと言うのがメインの話でしょ?
端末含めて新旧同程度で効果無いとか書いちゃってるし(笑)

それに10月の改正は違約金の撤廃がメインで
割引はもっと前の話ですよ。
(段階性プラン出現時)

新しく端末の割引額の上限が付いたけど、SBはセット販売しない場合を発表→総務省の規制を受けないで割引可能とする方法を出しました(まぁ多分怒られるけど)

シンプルで判りやすい料金プランって言うけど、結局は複雑怪奇、情報を活用できない人が食い物にされる事に変りは無いという事かと。

P_20190919_101926_1.jpg

我が家で唯一のau回線 ↑
数か月前に〝新ピタッと〟とかいうのに替えたら、千数百円ばかり安くなりました(幾らかのオプション込み)
世間様より多く支払ってないみたいなんで、ホッとしました。

キャリアの料金プラン選択が、誰よりも苦手な人なのであります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
≫かくいちさん
まあ、朝日ですから…(^^;)

実質0円のような
月額料金に潜ませていた端末代金を抜き出して、通信料を安くしたので
端末代金も込みで考えたら
そりゃあ以前と変わらない となりますよね
何と何を比較したいのかよくわかりません(´▽`)

通信料だけで考えたら
特別な条件もなく、1人の契約でも
あまり使わない人の維持費は安くなってると思います
無駄遣いは、漢の浪漫です。
とはいえ、老後の生活資金は貯めておかないと老後破産で路上生活することになりそうですよね…。(滝汗)
真面目な話、携帯電話料金の問題よりも義務教育でマネー教育をする方がよっぽど世の中のためになるのではないでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
マイネオのAプランだと。
5GBは無いので6GBで。
かなり適当計算ですが。

2090円(6GB音声)+10分かけほ850円=2940円と端末の分割。
iPhone6sが2460円(マイネオ月払い)
合計5400円ですね。
24ヵ月で129600円ですからマイネオはお得ですね。
差額が60000円程度あります。
60000円を24ヵ月で割ると毎月2500円も差額があります。

回線速度と端末が旧型を我慢すると年に30000円も貯金ができるんですね。
この人、一体だれの為にがんばってんだ?
てか、NHKの受信料下げろって言ってほしい
楽天の出遅れはかなり影響しているようですね…
競争原理が働くのはこれからだから上がらなかったのが良かったことだと思いますね
日々情報に触れている朝日が理解してないとは思えませんけどねぇ・・

大方の予測だと、今後は端末の値段が上がり通信料金は下がってくる、というもの
端末はローエンドからミドルが種類が増えて1万〜2万の手頃な価格が主流になっていくと私は見ます
iPhoneのようなハイエンドは高くなると思います

マスコミに今、調べて欲しいのは、通信料と端末料金が分離されたか否か?なんですけどね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
1年前までキャリア(私ドコモ、妻au、実家ソフトバンク)で高い金払ってました笑
その時は皆さんの言うように無知でしたね。
いや高くてもいいなんて思ってないんですよ、そりゃ安い方がいい。
でもいずれ見直そうからのズルズルって感じです。
そして見直した結果、私はまたキャリアを選びました。カケホ必須なのでMVNOに乗り換えは早い段階で選択肢から外れましたね。
この新しい端末割引制度のことは詳しくないですが、キャリア契約以外のMVNOユーザーでも同条件(2年後に端末返却?)同料金で購入できるんでしたでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
結局変わらず?

いえいえ大幅値上がりです。
もう高価なiphoneは高嶺の花。
新しい端末割引制度は全然おいしくないので、私が利用することはないでしょう。
端末が高性能化してる昨今では2年に1回のペースで端末を変える人は少なくなってるから、端末割引は魅力的ではない。
キャリアのメリットである店舗での相談も、休日は老人に予約されまくりでとれず、某キャリアで解約予約をとると枠がなくなるという裏設定あり、そもそも店舗にそこまで行くかという疑問もあるから生かし切れていない。
緊急時に回線が強いかと言われたらそうでもない。

国がどうこう言っても3大キャリアはたくさんのプランを用意し、何が適切なのかわかりにくくし、結局は値段を下げる気はないのはわかりきっているわけだし、キャリアに高い料金払ってでも使いたいユーザーは使えばいいと思う。選択肢がないならまだしも、MVNOという他の選択肢を与えられていながらも「3大キャリアは高い!安くしろ!」というのは戸が開いているのに出ない籠の中の鳥でしかない。

ユーザーが大量に離れたらキャリアも本気で価格設定を見直すわけだし、ほっとけばいいと思う。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。