🍀スローライフな家🕰
何かを育てて収穫したり、
古い道具を大切に使ったり、
お気に入りのものを手作りしたり、
草花や生き物を見てほっこりしたり‥
日常の中でゆっくりした時間を感じるエピソードがあれば皆さんもこの家に来て、みんなに教えてください。スローライフな俳句、川柳なども大歓迎です。お待ちしています。
※これまで、たくさんの方に私の投稿を見ていただき有難うございます。新しいスレを上げるたびに、多くの方にお気に入りにしていただき、またスレが変わるということで、ご迷惑をかけてきたという事と、私も皆さんのスローライフを聞かせて頂ければ嬉しいので、今回の形にしました。
今後もよろしくお願いします。
※スレ先頭コメントのスローライフ2と4のリンクが違っていました。こちらをご覧ください。
スローライフ2
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55137
スローライフ4
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55517
2019.8.11
4009 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
カリフラワー、綺麗ですね。ブロッコリーとは🥦食感が違い美味しいですね。あったかいうちにマヨネーズで食べるのが好きです。
カリフラワーってほっておくど、花が咲くんですよね。どんな花かな🌼
酢味噌で食べるカリフラワーも美味しそうですね。今度やってみます。
朝が一番遅いのは西日本では明日辺りのようです。東日本では今日辺り。
詳しくは国立天文台のサイトとかに出てそうですね。
暑くても日が長い季節が好きです^_^
ハコベ
春の七草の一つ
7つあげるときは、
ハコベラって言いますね^_^
カリフラワーもブロッコリーも茹でて、マヨネーズで食べることが多いです。酢味噌は今度試してみます
カリフラワーの花は、見たことないですね。流石に花が咲く前に収穫してしまいますよ
クイズのことですが、お二人の思い通りにならなくてすみません。
その内にいい事がありますよ😊👍
春風 猫丸さん
酢味噌を持って久しぶりに新幹線に乗って関東の方へ遊びに行こう
かなあ~😊👌
uou2さん
日の出の事、良く研究していますねえ😊👌。やはり、スローライフ
は日の出で起きて、日入りで寝るのですかねえ❗
ハコベラと言えば、昔、友達がニワトリの餌で取っていました。
所で今日は朝ごはんは七草粥の2日目です。胃が丈夫になり過ぎた
感じがします😊👍👌
カリフラワーは、一株でそんなにたくさん収穫するわけじゃないから、花咲かすなんてもったいなくて有り得ないですよね^_^
まえ、ダイソーのタネの話しが出たのを思い出して店頭で見てたら、黄色のニンジンが🥕あってなんだか美味しそうでした。
うちも朝食は、七草粥でしたよ
uou2さん
おしゃってる種類とは違うとおもいますが、黄色いにんじんは育てています。「沖縄島にんじん」という品種で、あまり太く無いですが30センチくらいの長さになります(沖縄に出張で行った際に購入しました)。赤いにんじんと料理すると、カラフルになりますよ
ナズナ
ぺんぺん草という名前をよく聞きます。
アブラナ科らしい姿です。
何でも知っていますねえ❗
uou2さん
おはようございます!ナズナの写真、ありがとうございました。
出来れば残りの物もお願いします。
無くなった祖母ちゃんが良く言ってました。ここの畑はナズナ
ばかりでろくなことが無い❗❗❗❗
黄色のニンジン、やってるんですね。本当に多品種で楽しいですね。ニンジンが2色あると、料理人は喜ぶでしょうね^_^
たけちゃん3さん
春の七草はもったいぶって全部出しますね。今の季節、花が咲いてなくて、見つけられないので、ネットから持ってきます(^_^*)
ホトケノザ
黄色い方が春の七草のひとつ
うちの畑にも有りますが、花が咲いてないので見つけられませんでした。ネットからの写真です。
紫色はうちでも今咲いています。
七草の写真、七草の写真だと思っていました。気を使ってもらい、ありがとうございます。ネットでも大変嬉しいです。
ホトケノザ、ありがとうございます。私のパソコンにも入れておきます。👍
上のスレの追加、七草の写真、uou2さん所の七草と思っていました。
すいません。
こちらこそすみません。今回は両方ネットです。両方名前がホトケノザなんですよ。
なんでそんなことになったんでしょう。不思議。
五重塔の万年竹🎍
ホームセンターで売られてましたよ🤗
遅ばせながら私も 七草粥、餅入りで食べましたよ✌️
万年竹って言うんですね。面白い。知りませんでした。知らない植物なので調べてみました^_^
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ギンヨウセンネンボク(銀葉千年木、学名:Dracaena sanderiana)は、スズラン亜科ドラセナ属の常緑低木[3]。種小名のサンデリアーナで呼ばれることもある。観葉植物として栽培され、特に頂部以外の葉を落として竹のような外見に仕立てたものは、ミリオンバンブー・ラッキーバンブー・万年竹・富貴竹などの商品名で販売される。
解説素晴らしい👏👏👏
正式ないわれは分からないけれど、お正月に此れを買う方は多いみたいですよ。
勿論私は買ってませ〜ん(⌒▽⌒)
ゴギョウ
ハハコグサの名前でもよく知られていると思います。春の七草です。これも探せないでネットから借りてきました(^_^*)
スズナ(カブ)とスズシロ(大根)は以前あげてたので、これで春の七草は勢ぞろいです^_^
五重塔の万年竹🎍、九州の方にはありませんけど?
私が神戸にいる頃は気がつきませんでしたが一度、見て見たいです。
万年竹🎍の写真、ありがとうございました。
uou2さん、
ゴギョウの写真、ありがとうございます。七草の写真、全部、お疲れ様
でした。七草粥、3日続けて食べたら、なぜか下痢状態です😂🤣
七草もじっくり眺めると可愛らしいですね。
それにしても、3日も食べたんですね。お腹の調子を整えるために食べるお粥で🥣お腹こわしたら、ちょっとガッカリですね。繊維が凄かったのか、アクが強かったのか、来年は1日だけにしておいてください^_^
裏山の伐採
近所の人と協力して、背が高くなり過ぎたクヌギを切り倒します。山仕事のプロもいるので、ノウハウは十分。高齢化が問題です。
切った木は椎茸の原木にします。みんな各々持って帰ります。
今度からなんでも、沢山、食べません??、なにせ、いやしい物です
から、クヌギの木、皆さん、もって、帰られていいですねえ! この
1本のクヌギにシイタケの種を植えてシイタケはいくら、できるので
しょうね!そんなこと、uou2さんでも判るわけないですねえ、私の
所は2個でしたが😊😊😊❗
たけちゃん3さん
シイタケはかなり取れます。
条件が良ければとんでもなく生えます。あまり生えないのもあることはありますが、だいたい生えます。たくさん生えたら乾燥シイタケにします。
今回は木を切る技術が凄いなと感激しました。こんな大きな木を、下にある家を壊さないように考えて切るのは、なかなか素人では怖くて出来ません。色々考えるとキノコは高くついてます。爺ちゃんはそれでも楽しくて作ります。
自分の代になって大きな木を切れるだけの知り合いを集めることは出来ないので、爺ちゃんは偉大です^_^
とんど祭り
この地域は歴史が古く、江戸時代に火事防止のために日本中のとんどが禁止された時も、とんどを行う事が許されたそうです。
こども神輿
地区ごとに用意されて、会場を一周練り歩きます。
あとでこれも燃やします。
燃え盛るとんど櫓
消防団の人が控えています。
ダルマ落とし
子供達を楽しませるために色々用意されています。
消防の放水にかかる虹🌈
uou2さん
シイタケの話、クヌギの上手い事、切って地元におろすのも叔父さま
でしたら昔からの友人でただ、見たいな物ですがuou2さんの代になる
とそうわ、行かないでしょうねえ❗ でも、高くなろうが家で出来る
物は作った方がいいです
とんど焼きの写真、ありがとうございました。私の地域は1月12日
でしたが散歩中に山の方から煙が出ていて、気が付きました。
こども神輿、ダルマ落とし、楽しいそうですねえ!
買い物で「タラの芽」のてんぷらがあったので買いました。
味の方は明日、報告します😊😊❗。
もうタラがスーパーに出てるんですね(^O^)
ウチは4月にならないと食べれないです。
しかし今年はたくさん生える場所を見つけているので楽しみです。
上の子が小学校最後なので、来年からはもうみんなで行くこともなくなりそうです。
小さい時はどんどん祭りで貰える、焼きみかん🍊、焼き餅を楽しみに大人や上級生について行ったものです☺️
今回のとんどは、ぜんざい、生姜湯、レモン湯🍋の振る舞いがありました(^O^)
目の前で藁の櫓が燃え上がると、つい大きくなっていく炎に🔥見入ってしまいます。火って何だか癒やされます。
焼きミカンは、お飾りを焼いた後にくっついているのを食べました。ダイダイも食べました。美味しかったです^_^懐かしんでもらえると嬉しいです^_^
霜に凍る落ち葉
これから1ヶ月が、一番寒い期間ですね。
2ヶ月半ほどしたら、桜が咲いてお花見です^_^
「タラの芽」の天ぷらを食べた感想はただ、柔らかいだけでした。
やはり、「タラの芽」の見つけて、自分で料理しないと味は判り
ません。今度は「タラの芽」を探して見ます。
焼きミカンは美味しいそうですねえ!
中学生に進級されるお子さんとは山遊びを満喫して下さい。
桜が咲く日が来るのが楽しみです😊😊😊👍。
私もスーパーのタラを食べたことがあります。天つゆにつけると、天ぷらとして普通に美味しいですが、春の香りはというとチョット弱いですかね。流通過程があるからなかなか上手くいかないんでしょうか。それとも栽培なので元々香りが弱いのかな。
山で採ってその日に食べると、素晴らしい風味で春だなぁとおもいます。
ウチは天ぷらか湯がいて酢味噌で食べます。今から楽しみです。
その前に、この間のフキノトウで蕗味噌を作ろうと思っています。今日、懐中電灯を持って取りに行こうかな^_^
フキノトウを見に行ってきましたが、誰かがキレイに全部採っていました。一つもなかった(//∇//)
悔しくて、八朔を採ってきました。しかし1ヶ月収穫には早いので、お尻はまだ青かった。
味はどうだ❓
普通にうまそうだ❗️
はい、剥けました。
実食‼️
こんばんわ
八朔の食べ方・・性格が出ますね
なぜか・・ずぼらな自分は
ひとつの房を取り
房の中心側を歯でかんで--openの準備
次 指でつまんで開口部をつくり
開口部を広げて、実食です
(房:袋の皮がついた状態で:八朔の薄皮はたべませんが)
uou2法で食べた事ないです。
実家の庭の八朔は例年12月末に
収穫してましたが
今年は少し遅れて今から収穫します。
(風などで自然落下もみられます)☆
うまいーっ❗️❗️❗️❗️❗️
うますぎです。
全然収穫早くないです。
まてよ‥
もっと上手くなる?
1週間後また採ってみます。
それにしても美味いなあ。
みずみずしく、酸味、苦味、甘みもあって、最高のバランスです。
八朔は収穫してからしばらく置くと美味しいと聞いたことがありますが、置いておくと水分量が減って、私の感覚では、お世辞にも美味しいとは言えません。
プロはなんらかのノウハウを知っているのかもしれませんが、私は実をかーるく引っ張ったらポロリと取れるぐらい熟したものを採りたてで食べるのが一番美味しいです。
少し青かったけど、同じようにして採りました。酸味が好きだから採りたてが美味しいのかもしれません。柑橘類は、少しおくと酸味が柔らかくなるので、そのことを言ってるのかもしれません。
私は、採りたての尖った酸っぱさが新鮮な感じがして好きです^_^
12月で収穫できるんですか。早くとれますね。うちは、今引っ張ってポロリと取れるのは少ないです。自然落下ぐらいで食べるのが、美味しいのではないかと思っています。マンゴーも🥭ネットに落ちたら収穫ですよね。
薄皮の剥き方は、今日は写真撮ることを前提にキレイに剥きました^_^
普段は、だいぶザツです。
すごく甘いオレンジや、ネーブルより
酸味も、苦味もある八朔はかなり美味いです。
寒さで枯れたニラ
不織布で霜除けをしてみましたが、寒さで枯れました。ニラは霜に当たらなくても、寒さで枯れることがわかりました。
残念。
モツ鍋のニラは、暖かいところか温室で作ってるのかな。
👆ニラ残念でしたね😢
うちのニラも枯れてます😢😢
寒くなる前に全部収穫しとけばよかったなぁ〜🤔🤔
フキノトウ、残念でしたねえ!、と言うよりは許せません😡❗
八朔を取って来たなら、良しとしましようか❓
でも、uou2さんは八朔を綺麗に剥きますねえ❗、丁寧な性格なんで
すねえ❗❗
ニラも残念ですねえ❗、3月にならったらもう、出来ないのかなあ~😊😊😂
ニラを育てているんですね。じゃあネギとかもありそうですね。
わたしは、ニラがとてもすきです。小学4年の娘も大好きで、2人ともニラ玉が好物です。この間作ったキムチにもたくさん入れました。
なので寒い時期も収穫したいと思って被せましたが、大丈夫なのは最初だけでした。鍋に入れても美味いのに残念です(´・_・`)
フキノトウ、超残念でした。蕗味噌は酒のつまみにもなるし🍶、あったかご飯でも美味しいし🍚、最高なのにほんと残念です。たけちゃんにもよだれ垂らしてもらおうと思ったのに。奥様のフキ子さんにも見てもらいたかったなあ^_^
八朔キレイに向いたでしょう。普段はむいた端から食べますけどね(^O^)
大根の葉とジャコの炒め物、
フキ味噌
やったー‼️
やっぱり婆ちゃん作ってくれてました。
あったかご飯でいただきまーす^_^
この季節、ニラは休眠期になって、地上部は枯れると思います(花ニラは休眠しません)。枯れた地上部を刈り取って、お礼肥として堆肥を撒いておけば春に芽が出てくると思いますよ
くれぐれも枯れたからと言って、抜かないで下さいね
八朔綺麗に巻いているので、余計に美味しそうですよ
そうなんですね。ニラはお休み中ですか。
暖かくなって伸びてくるように肥料あげないといけませんね。
八朔ほんとに美味しいです。みずみずしい。皆さんに食べていただきたいなあ。