🍀スローライフな家🕰
何かを育てて収穫したり、
古い道具を大切に使ったり、
お気に入りのものを手作りしたり、
草花や生き物を見てほっこりしたり‥
日常の中でゆっくりした時間を感じるエピソードがあれば皆さんもこの家に来て、みんなに教えてください。スローライフな俳句、川柳なども大歓迎です。お待ちしています。
※これまで、たくさんの方に私の投稿を見ていただき有難うございます。新しいスレを上げるたびに、多くの方にお気に入りにしていただき、またスレが変わるということで、ご迷惑をかけてきたという事と、私も皆さんのスローライフを聞かせて頂ければ嬉しいので、今回の形にしました。
今後もよろしくお願いします。
※スレ先頭コメントのスローライフ2と4のリンクが違っていました。こちらをご覧ください。
スローライフ2
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55137
スローライフ4
https://king.mineo.jp/my/6a65c09daa3166a5/reports/55517
2019.8.11
4009 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
春風 猫丸さん
障子の破れを私が白い紙で貼っていたら、子供達が色紙で貼りたいというので、始めたら、破れる度にたのしそうに貼っていき、最後は蝶々🦋や、富士山🗻とかいっぱいになりました(^_^*)
なんか思い出深くて張り替えられないと言うのが正直なところです。
もうちょっとこのまま行こうかな^_^
プラスチックの障子は丈夫で長持ちですね。ウチも次はそうしようかとも言ってます。味わいはやはり紙ですか‥。
もうちょっと考えよう^_^
壬生菜
お漬物になります。
漬物以外の食べ方もあるんでしょうね。
ネットで見てみようかな。
壬生菜はもう食べられるのですか?漬物したら美味しいそうですねえ‼(^▽^)/
壬生菜食べれますよ。
レシピ調べてみたら煮浸しや、炒め物が出ていました。ウチはいつも漬物ですが、違うものも試してみようかな。
uou2さん壬生菜の件 了解です。壬生ですから新選組が京都で栽培して
いたのですかねえ。
今日、福岡県の築城飛行場で2019年航空祭があったので見に行って来ましたがスマホなので飛行中の飛行機の写真を撮ってもスマホなので米粒ぐらい、地上の飛行機を取っても人の頭ばかり、家に帰って頭の部分を除いた写真を送ります。それと、基地祭が終わって帰るとJRが客で一杯になるので14時に帰りました。まだ、ブルーインパルスが頭の上を飛んでました。
「勇者おにっちヤングナイスちゃんさん 」の「準備はOK!」にきれい
な写真があります。
壬生菜って京都って感じの名前ですね。
新撰組ですよね。浅田次郎の壬生義士伝、面白かったなあ。
ブルーインパルス、カッコいい。
戦闘機ってカッコいいです。
義士伝って感じ^_^
里芋の貯蔵
来年の種芋を春まで土に埋めて置きます。
第1印象ですから許して下さい。🙇🙇昔、西洋映画で見たことが
ある教会の墓場でお棺を入れる穴かと思いました。失礼しました。🙇🙇
昔、古い家に4.5畳ぐらいの部屋のしたがむろになっていて薩摩いも
を里イモ、ジャガイモを保管していました。🙇🙇
穴を見て🕳全く同じことを思いましたが、爺ちゃんには言えませんでした。
私の母の実家は土葬を行なっていて、3回も土葬の墓穴を見ているので、それにしか見えませんでした(^_^*)
たけちゃん3さんのご実家は、本格的な農家だったんですね。私の父の実家も地下にムロがあって野沢菜漬けとか置いてました。
神社の大イチョウ
だいぶ散りました。紅葉も終わりです。
冬至も近づいてきました。
寂しいですねえ‼(^▽^)/ なんで、どこでも神社にイチヨウの木
があるのですかねえ!ああ、忘れていた茶わん蒸し、いつ食べれ
るのか?😊😊😊😊
銀杏を神社に植えるのには、理由があるそうです。
何でも、イチョウという木は大変水分を多く含む木であるようで燃えにくいのだそうです。そこから防火の願いを込めて神社には⛩イチョウの木を植えるようになったとの事だそうです。
たけちゃん3さんのおかげで一つ物知りになりました^_^
立派な保存用の穴ですね。これだけ大きいと言うことは、保存用の種芋も多いんですね。おそらく、種芋、ワラ、土の順に埋めて、ブルーシート(ブルーではなさそうですが)でぼうすいですかね。しかし、その上のものは何のためかはわからないです。うちは、80センチくらいの小さい穴を掘っては埋めています
たけちゃん3さん
イチョウ、綺麗に紅葉していますね。いちょうがある他の理由として、建材にもなるからと言うのを聞いたことがありますよ
穴、大きいでしょう(^O^)
何年大きくなります。爺ちゃんなりの理屈があるはと思いますが、やりたいようにやらないと納得しないので、トコトンやります。毎年、幾らかは傷んでしまうのが気にならんだと思います。念には念を入れて、地面の上にも積み上がっています(^_^*)
イチョウの木はまっすぐ伸びるから、いい材木になりますね。燃えないし、虫にも食われにくいし。昔の人のすることには色々理由があるんですね^_^
キムチ
色々はしょって漬けてみました^_^
まずまずです。
キムチいよいよですね。一緒に入れているイカも食べれるんですかね。美味しそうに見えます。つけ汁は、キムチ用のものなんですか?
本日の水耕栽培のレタス。大きいものは、10センチを超えています。そろそろ間引きかなと思いつつも、様子を見ています
春風 猫丸さん uou2さん
イチョウの話、ありがとうございました。大夫、賢くなりました。
昔の人のすることにムダがないと言うことですねえ‼(^▽^)/
お寺に墓参りに行ったら紅葉が真っ赤に紅葉して一部、落葉して
いました。
uou2さん 見事なキムチですねえ 本格的に漬けた見たいですねえ!
食べた感想もお願いします‼(^▽^)/
春風 猫丸さん レタスの水耕栽培、近くだったら間引きした物を貰い
に行くのに残念です‼(^▽^)/
お近くでましたら、水耕栽培の間引きでなく畑の収穫物をお渡ししますよ
たけちゃん3さん
キムチは、1回目は塩辛すぎて普通には食べにくかったので、キムチ鍋にして食べたら美味しかったです。
2回目は最初の白菜の仮漬けを塩分を少なくして、漬けた後は洗ってよく絞ってからキムチの素に漬けたので、いい塩梅でした。本格的に発酵するか楽しみです。
キムチの素は業務スーパーのもので京樽とか言うところが販売者となった商品で、たぶん外国で製造されていると思います。1リットルで400円ぐらいでした。桃屋のキムチの素の方が安心かもしれませんが、私は気にせず使いました。漬け込む魚っ気は、いいアミエビが手に入らないので、乾燥エビとイカにしました。食べたらおいしいと思いますが、旨味を出す素として最後まで残しておいて食べようと思っています。
キムチの素を使ったので結構手軽にできましたよ^_^
水耕栽培、だんだんいい感じにそだってきましたね。近未来的でオシャレ^_^
たけちゃん3さん
もみじの紅葉🍁見事ですね。
肉眼で見たらもっと赤く染まって見えるんだろうと思って、勝手に明るくしてみました。ほんと見事に染まってますね^_^
皆さん、このスローライフの家が、マイネオアワード2019のノミネート掲示板に上がっていました。どなたかが推薦してくれたみたいです。ほっこり部門とインテリ部門の2つに上がっていました。ちょっと気恥ずかしいですが、嬉しかったです。ありがとうございます。
推薦いただいた方の気持ちに応えるべく、早速投票してきました。今日から25日まで一日一回投票できるようなので、毎日投票しようと思います。良かったら皆さんも投票お願いしまーす^_^
ノミネートおめでとうございます❗
推薦しましたよ🤗
長く続いてほしいですね🙏🙏
お役に立てませんがよろしくです🤗
いつも見ていただき、ありがとうございます。すごく嬉しいんですよ^_^
冬に咲く花
寒い空に向かって元気に咲いていました。
この花が咲き始めたのは秋口くらいだったかなあ、ずっと咲いています^_^
うちに居住してる「ヤモリ」ちゃんです❗
右側にあるのは「爪楊枝」ですよ
ヤモリちゃん小さいでしょ🤗
「昆虫館」にもupしましたよ🎶
いつも優しい言葉をありがとうございます‼(^▽^)/
uou2さん
いつも、フォローして頂いてありがとうございました。
キムチの素はいいですねえ! 外国産はやはり、使いにくいですか!
アミエビの塩辛、中々ないですねえ! 岡山あたりの人がお土産
に勝って来ていました。これをそのままごはんのおかずにして食べる
と美味しいです。
寒い季節、空に向いて咲いている花は私も見ていますが何となく
寂しいが気になりますが綺麗ですねえ‼(^▽^)/
ノミネートは投票は毎日しますよ!
レギュラー33 こんにちは!
内の家にもイモリちゃんがいますがお宅もおれるのですねえ‼(^▽^)/
冬の間は夕方の太陽の当たる温い所に移動します。
ヤモリちっちゃい‼️
かわいいですねぇー❗️
爪楊枝で小さいのがほんとよくわかります。
ヤモリはなんか愛嬌ありますね。
たくさん虫を食べて大きくなって、家を守ってくれますね^_^
以前岡山に住んでいたころ、よく漁港へ魚を買いに行きました。入り漁港の近くの、真魚(まな)市という市場で新鮮な魚を買っていました。魚市場は眺めているだけでもテンション上がります。トロ箱でいい魚買えると、すごく気分が良くて、魚の味も格別でした。アミエビやイカナゴもその時期に売っていました。私は、生きたチヌやグレ、シログチなどをよく買ってました。正月前には、じいちゃんが奮発してワタリガニやサザエ、シャコ、タコなどを買ってました^_^
柚子?
うちの柑橘ですが、ある事を知りませんでした。柚子のようですが直径15cmぐらいあります。なんでしょうね。じいちゃんもザボンと柚子がどうのとか言ってますが、よくわかりません。
食べてみるしかないな^_^
☝️は獅子柚子(鬼柚子)ではないでしょうか?
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/shishiyuzu.htm
見た目は柚子ですが大きいです。ザボン(ぶんたん)は表面がツルツルだったと思うので、ザボンと柚子が交配したのかな?!
uou2さんの一言でワタリガニはどこに行ってもありますがシャコは私が住んでいる所ではありません。岡山と言えばシャコの本場ですねえ!私のシャコの食べ方は足を取り、シッポをハサミで切り、身を出して食べます。シャコは大変美味しいのですがカニと同じで身を取るのに一緒懸命になり、酒の摘みにはなりません。
ミカン見たいな果物、食べてた感想を教えて下さい‼(^▽^)/
ケロコロさん 春風 猫丸さん いつもお世話になっております。
何でも良く知っていますねえ‼(^▽^)/
uou2さんがミカン見たいな果物を食べた感想が楽しみですねえ‼(^▽^)/
春風 猫丸さん
たけちゃん3さん
大きな柚子もどき、なんでしょうね。
ケロコロさんの獅子柚子はかなり似ています。切ってみたときの特徴や味も確かめてみます。獅子柚子を知る前は、猫丸さんのおっしゃる通り交配かなと思ってました。交配だったら食べると美味しいかもしれないと期待してます。ただ美味しいのに今まで食べていなかったというのも変なので、美味しくないのかなとも思っています。
いずれにしでも、早いうちに確かめたいと思います。たけちゃん3さん、味の報告バッチリやります(^O^)
皆さま乞うご期待‼️
子供の頃、兵庫県にいましたが、姫路の知り合いからシャコを頂いて食べてました。貴重なものという感覚は無かったです。シャコと枝豆は、茹でたてをザルのまま、早い者勝ちのようにしてみんなで食べるのがウチのいつもの光景でした。シャコを剥くのも競争でした。懐かしいですね^_^
取ってきました❗️
切ってみました❗️
中の実をはずして‥
袋の皮をむいて か・ら・の 〜
実食‼️
皆さん引っ張ってすみません。
ケロコロさんのいう通り獅子柚子かと思われます。断面も似てます。
味は悪くは無かったです。酸っぱいのが美味しいようで、4年と6年の娘が喜んで食べていました。
マーマレードやピールチョコで食べるのがオススメみたいです。
ケロコロさんのサイトにある内容がこの柑橘の全てだと思われます。
タネがたくさん出てきました^_^
「シャコと枝豆は、茹でたてをザルのまま、早い者勝ち」いいですねえ!
獅子柚子かと思われ柑橘類の分解報告ありがとうございました。
この種を沢山、植える物ではないことが分りました‼(^▽^)/
やっぱり、獅子柚子はそのまま手軽に食べる柑橘ではないですね^_^
菜花
冬にも咲くんですね。可愛いなあ。
uou2さん
冬に咲く菜花もきれいですねえ! なんか見るだけで温かくなりますねえ!
uou2さん初めて獅子柚子を食べた人で、ギネスブックに載るんじゃないで
すか?
今日、地域の餅つきがあり、参加していきます。参加しているのは主に60
歳から上の男女で子供は20人ぐらいです。将来は暗いですけど、今年は年
を越せそうです‼(^▽^)/
餅つきですか。この習慣もいつまで残っていくでしょうね。
餅つき器が販売されて、各家の杵と臼が、捨てられたり、納屋の奥にしまい込まれたりしましたが、家で餅を作らなくなったら、餅つき器も廃れてしまいましたよね。
地域交流のイベントにと、納屋の奥から引っ張り出された道具は今のところ安泰^_^
人の繋がりがなくならないよう、ずっと使われ続けて欲しいですね。
もっと、子供が居なくなっては、文字通り元も子もないですが(^_^*)
ウチはちびっ子3人でーす(^O^)
uou2さん♪
皆さん♪
お久し振りです🤗
今日の散策中に珍しい物と出会いましたよ😁
先程獅子柚の話が出てたので、私も柚をお持ちしました😁
「晩白柚」と言うらしいですよ✨
最初見た時は「文旦」かと思うぐらいの大きさでしたので、柚とはビックリ😱☀️でした😁
世の中には知らない事が多すぎる~😭