掲示板

首都圏でモバイルSuicaを使わない理由

私は首都圏に住んでおり、
モバイルSuicaを利用しています。

特にJRで通勤してもいませんが利用しています。

電車やバスの乗車、グリーン車乗車、
街中での買い物に便利に利用しています。

首都圏で通勤圏内でJRを使わず、
私鉄のみ利用だからと
PASMO、PASMO定期券を利用せざるを得ない方は仕方ないかもですが、

モバイルSuicaを利用出来るスマホを持っていながらも
モバイルSuicaを使わず、SuicaカードやSuicaクレジットカードを使っている方、いらっしゃいますか?

モバイルSuicaを使わない理由を教えてほしいです。


37 件のコメント
1 - 37 / 37

mig.jpg

これが理由でスマホ使わないでカードで!

これは慣れと言うより右利き左利き用に欲しいですね^^;
私は首都圏在住ではありませんが、モバイルsuicaを利用しています。
以前はicocaカードをスマホケースに入れて使っていました。
メイン端末をiphoneⅩに変更したのをきっかけにモバイルsuicaにしました。

「首都圏で通勤圏内でJRを使わず、私鉄のみ利用だからとPASMO、PASMO定期券を利用せざるを得ない方は仕方ないかもですが」

これについてお聴きしたいのですが、首都圏では私鉄だけの利用ではモバイルsuicaが使えないんですか?
私はほぼ南海電鉄利用(定期券はなし)ですが、JRに乗らない時でもモバイルsuica使えてますが・・・

「使わない」のではなく「使えない」って方もいらっしゃるでしょう。モバイルsuicaに対応していない端末もありますので・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
PASMOが有るのでSUICAはあまり使ってません。iPhoneだと年会費無料でSUICAを使えるからインストールしてますがPASMOを使ってます。
定期券がPASMOでオートチャージにしてるから便利です。
モバイルSuica便利だと思います。
クレジットカードも条件付きですが年会費無料のものもあるので、そのようなものを選択すれば余計な費用は発生しません。
通常のカードタイプと異なるのは、なんといっても乗車中にチャージできる事です。
カードタイプのオートチャージもありますが、特定の鉄道に乗車する際にしかオートチャージされないと思います。
以前は乗車できない鉄道、バスもありましたが、今は提携が進んだのでどこでも乗れるのではないですかね?
不要なの使ってません
モバイルSuica試してみましたが、結局Suicaカードの方を使っています。 iPhoneだといちいちパスコードで解除しなきゃいけないので、邪魔くさいです。SONYのXperiaなら、端末が電源offでも使えるのでスマホでモバイルSuicaするなら断然Xperiaだと思います。
でも、私はバスの定期とパスケースで一体になってるカードSuica使ってます。旅行先ならXperia一つで電車乗ったり、コンビニ寄ったりすると思うのですが、関東は私鉄でSuica使えないんですか?
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
nori@seikapapaさん

定期券を購入する場合、
もしSuica定期券を利用したかったとしても
JR路線を含んでいないと購入できないため、
定期利用する場合は、PASMO定期を購入するか、
Suicaを都度チャージで利用するしかありません


acid-burnさん

モバイルSuicaを押し付けとか同調圧力、宣伝でもなく、
純粋に
使わない理由を知りたかったのです。

自分はモバイルSuicaを使っていますが、
自分の気付かないところで、
モバイルSuica利用で損している部分があるなら、
モバイルSuica使わずに、Suicaカード、Suicaクレジットカードを使った方がいいのかなと。

もしかしたら、Suicaクレジットカードあるなら、
わざわざモバイルSuica使わなくてもいいんじゃないか。
とか。。。
iPhone8を使っていますが、駅改札やコンビニでの反応が悪く、アップルに問い合わせして提示された解決案を実施しても、しばらくしたらまた再発して非常にストレスを感じたので(改札で止められたり、コンビニの決済に時間がかかる)、Suicaカードに戻し、iPhoneケースにSuicaを格納して使っています。オートチャージにしているので全く不便を感じません。
> 首都圏では私鉄だけの利用ではモバイルsuicaが使えないんですか?

私鉄のみの定期券はPASMOにしか載せられないからです。

ちなみに私はオートチャージのPASMO使ってます。
スイカインターネットサービス終了の為。益々モバイルSuicaを使うことになりそう(´^Д^`;)ゞ
https://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/
モバイルSuicaを長年利用していますが、デメリットの一つは『利用料』でしたが、これは来年にはクリア。
もう一つは『スマホ紛失や物理故障時の手続きの面倒さ』でしょうか。
ガラケー時代にその端末自体が故障して端末上で『移行手続き』ができなくなったわけですが、駅では対応できないと言われセンターに電話で確認、確か本人確認書類の郵送と、事務手数料をとられたと記憶しています。
物理カードのSuicaは駅窓口での手続きに色々対応していましたが、モバイルSuicaは駅で対応できる手続きがあまりなかったように記憶しています。
もしかしたら、いまは多少は改善してるかもしれませんが。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
そうなんです。
モバイルSuicaに限らず、
Suicaの仕様なのですが、
私鉄のみの定期券を利用したい場合、
Suicaに定期券が載せられません。
JRが1路線でも含まれていれば大丈夫です。
結果PASMOを利用することになります。
PASMOには、
モバイルPASMOがありません。

モバイルSuicaは、定期券利用しなくても単体でも使えますが、
PASMOがあるのでそれで十分という意味で、
JR圏外の方は、
モバイルSuica使う人は少ないのかなと思っております。

なぜモバイルPASMOが誕生しないのか、
勝手な想像ですが、
モバイルSuicaがすでにあるため、
自動改札側が自動で判別出来ないからなのかもしれません。
物理カードの方が不具合の確率は非常に低く、気にするほど嵩張らないから。

と予測します。
電源なしでsuicaカードは使えるので。
ビュー・スイカカードなら手数料も掛からないので一度モバイルSuicaを使ってみました。
でも、通勤客満載のところで一々スマホという精密機器を出して手に持つのは気を遣うし、故障の時に通じなくなるという事も考えたら、私にとっては物理カードで十分でした。

元々そこまでスマホを使用しまくっているタイプではないのが影響していると思います。電車の中でも大体は読書ですし。

IMG_20190705_230941.jpg

東急の名誉駅長としては、
これが定期を含めたPASMOとなりますので、他には変えられません。
JR区間がない定期なのでPASMOを使わざるを得ません。
還元率を考えればSuicaに一本化したいです。
携帯の電池が切れてたら終わる
>モバイルSuicaを利用出来るスマホを持っていながらも
>モバイルSuicaを使わず、SuicaカードやSuicaクレジットカードを使っている方、いらっしゃいますか?

>モバイルSuicaを使わない理由を教えてほしいです。

JRE CARDというview Suicaカードの一種を使っています。スマホはApple Payに対応している機種です。モバイルSuicaを使わないのは、Appleに自分の購買情報を渡したくないからです。特殊な理由ですが。オートチャージに対応しているので困りません。(最近使い過ぎるので止めましたが)

あとはスマホの使い過ぎを防ぐために、家に置いたまま出掛けたりするのでスマホに入っていると困ることもあります。
取り敢えず2020年からモバイルSuicaも色々変わるので、次はどうするか決めないとなぁ。↓
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/servicechange201901.html
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
#ajdさん

>携帯の電池が切れてたら終わる

それは確かにですが、
充電したら使えます。

カードとしても、
ICや磁気が読み取りエラーになったら使えません。
持ってき忘れた、紛失したなどと同じだと思います。

モバイルSuicaは、
電池が切れたら使えないというのは、確かにそうだけど、
別の話な気がします。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
物理的なカードで一番のネックは、
その場でチャージができないことですね。
改札を通ればオートチャージされますが、
その他ではオートチャージされません。

また、残高とオートチャージ時の金額を上回る買い物をしたいとき、
その場でチャージできないのがネックです。
店舗のレジで現金チャージできますが、
自動券売機でも同じ事が言えますが、
現金でのチャージほど損なことはないかと思います。

モバイルSuicaなら、その場でチャージできるため、
やはり便利な気がします。
Suicaクレジットカードを利用しています。
1.モバイルSuicaより、薄く物理的に強い
2.アプリ、スマホに左右されずに使える
3.破損してもスマホは壊れず再発行だけで済む(全ての情報はデータセンターにあるので)
4.チャージ設定を工夫するだけで日常の買い物(自販機程度)に不自由は無い(最大でも2万円までしかチャージできません)
5.買い物はクレジットカードで済ませる
6.セブンイレブンATMでもチャージできる(現金ですが)
7.クレジットカードは他人に不正使用されても保険で補われる
8.JREポイントは意識していない
9.初期の電子マネー(楽天買収前のEdy、JR東日本のSuicaの2種)の頃から使用しているので、慣れがある
10.利用する際に自分で電源を用意する・気にする必要がない
11.Suica自体が独自仕様なのでアプリをインストールする気になれない(過去にアプリ開発に関わったことがあります)
私の個人的主観、雑感が多いです。
近所に少し買い物するだけなら、スマホは家に置いて出るので、カード型の方が楽です。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
モバイルSuicaとモバイルじゃないSuica。

モバイルじゃないSuicaなら、
スマホを置いてカードだけで使える。
バッテリー切れの心配をする必要がない。
という理由をよく見るけれど、
それは、
スマホとしてのデメリットを比較されています。

そうなると、
比較の仕方としては、
モバイルSuicaは、
カードより重い分、
Suica以外の機能、
通話もメールもネットも見られます。
Suica以外の買い物も出来ます。

物理的な話で言えば、ということになりますよね。

カードはカード、
スマホはスマホと分けたい人、
分けることにメリットを感じる人は、
やはり別々に使うのが良いのかな。

改札を通るとき、
スマホだけ持っていればよい。
だけど、別々の人は、
常にスマホ以外に、
カードを取り出さなくてはならない。
これをメリットと思うか、デメリットと思うか。
そこがキーポイントかもしれません。

ちょっと出かけるからスマホを置いてカードだけ持てばいい。
この価値観。

メリット、デメリット、
人それぞれの価値観なので、
良い悪いはないです。
そういう考え方もあるのかあ。
と考えさせられます。
僕はモバイルSuica利用です。

使い始めた動機は「カード不要」の利便性です。
チャージの便利さは使い始めて体感で知りました(笑)。
でもここ読んで感じたのは、「チャージ」や「カード持たなくて良い」などの利便性より、そもそもスマートフォンを改札機で出すことに抵抗がないからなんだと、思いました。

電車内ではスマートフォンいじってるので、そのまま手に持って改札出るけど
、電車降りる時はスマフォしまいたいので、改札までの間は面倒くさく思います。
そのため、リングを付けました(これは身体感覚でこの方が安心と感じるからです)。

こちらに寄せられたコメントにもありますが、モバイルSuicaを利用されない方の中には、改札でわざわざスマートフォンを出すことに抵抗がある方もいると思います。
同じ出すなら定期入れの物理カードの方が抵抗ない(慣れの問題含む)。


利用する要素
・チャージや物理カード不要という利便性を理解している人
・新しいものに知的興味があり、試したい人
・最近増えた、ながら族は抵抗ない(笑)
利用しない要素
・改札でスマートフォンを出すことへの抵抗
例えば、スマートフォンのアクセサリーの有無や違い
これは手帳型、リング、裸族など、出す時とホールディングの差が出ます。
僕はモバイルSuica用に出しやすい工夫をいくつかしています。


おそらくモバイルSuicaを普段利用されているからだと思うけど、「Suica」とモバイルSuicaですよね?
本文とコメントに感じる不思議な感じの根っこのような気がしましたので、細かいですが書きます。
気を悪くされたら申し訳ないです。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
619_ak@mnemoさん

全く気を悪くはしてません。
仰ること理解出来ます。

皆さんのコメントを読ませて頂くと、
使わない決定的な理由はないように思えました。

iPhoneにおけるモバイルSuicaが利用しづらいというコメントもありましたが、
私Android端末ユーザですので、大丈夫かなと。
でもAndroidより後発のiPhoneで使いづらいというのは、
少し不思議に思います。
> 全く気を悪くはしてません。
仰ること理解出来ます。

ありがとうございます、少し安心できました(笑)。
後発のiPhone版が不便な理由

・iOSでできないこと
https://iphone-beginners.com/apple-pay/kiji-12669.html#No02
上記より抜粋

①EX-IC機能
②ネット決済機能
③銀行チャージ機能
④キャリア決済チャージ機能

少し古い、2年前の記事の引用です。
この辺はiOSの場合、Apple Payの標準利用のような制約が原因のような気がします。
(mineoスイッチの時はセキュリティ及び審査の厳しさからiOS版が後発になり、機能も制限されましたしmineoアプリもリリースが遅れましたね)

ただ複数定期の利用、Suicaの月額費用が無料である点などはiPhoneの方が良いみたいですね(ただ今後はAndroidも無料になるようです)。

便利さって、使ってる人には体感があるから分かりやすいけど、使っていない人には伝わりにくいことが多いと思います。
僕自身、定期をSuica(モバイルじゃないカードの方)にまとめるのでさえ、かなり渋っていました。
理由は単純で、定期だと改札機の混雑時に有人改札窓口を見せて通れるから、です。
Suicaカードにも印字されますが、視認性は定期券単独の方が全然良い(と感じていた)からです。

なんとなく抵抗があってSuicaのままでいる方も結構いるでしょうが、モバイルSuicaに自身の利用シーンでメリットを感じない方もいるでしょう。
またモバイル端末に統合することへの不安やデメリット(金銭の電子化による利用実感のなさへの不安など)を感じる方も少なくない気がします。

〜しない理由って、分かりやすい強い線じゃなくて、ポツポツと言葉にしづらいことの積み重なりなのかもしれませんね。

グリーン券をホームの端末で購入して席の上の読み取り機にiPhoneをかざす時は便利だと思うけど、モバイルSuicaの残高が意外に少ない時は焦って履歴を確認します(笑)。
こういうことをストレスに感じるか感じないか、というのも利用のハードルになったりしませんでしょうかね?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
首都圏在住ではないですが、モバイルSuicaからカードにしました。

カードなら単一デバイスなので子供に預けても安心です。
モバイルSuicaも便利でしたけど、家族間で気軽にシェア出来るなどカードにもメリットが無いわけではないですよ。
多分、志向する方向か違うんでしょうね。

私なんかからすると、余計な物をスマホに載せたくない、って感じるんですよ。
会員アプリとか、世の中には沢山ありますけど。何でもスマホで、ってのがそもそも好きじゃないんですね、きっと。

ICカード側を考えても、同じです。

スマホ落として壊れたらアウト、バッテリー切れたらアウト、予備機に変えたら使えない。
カードの時より大きくなって、重くなって、余計な維持費までかかって。

私からすると、折角のICカードのメリット潰して、わざわざ脆弱で不便な方向に寄せる気持ちがわからない。…いや、わかりますけどねw、そっちがいいって人達がいるのも。

でも、私は嫌だなあ。
カードの方が安全じゃん、軽いじゃん、確実じゃん、って思っちゃう。

身内のスマホをサポートする時にも、画面が会員アプリで埋まってるの見ると、正直ゲッソリしますよw。

だからね。
シンプルなスイッチを捨ててお洒落デザインだかなんだかにして無駄機能も山盛りで旧OSを他社に先駆けて切り捨ててまで素敵mineoアプリみたいな…はーはー。
ま、そんな余計なのは好きになれなくって。全く、MVNOのくせに全く何を勘違いしちゃって…おや、誰か来たようだ…すみません、またコメントします、ただ、そんな志向する方向の違いが……うわ何だお前、今KITT3000さんにコメント書いて…何をするやめ…くぁwせdrftgyふじこlp……スマホなのに…。
>カードなら単一デバイスなので子供に預けても安心です。

子供に預けるとは?🤔
〉wagamiさん

私とは真逆の考え方ですね。
スマホ自体を持たないという選択をするのであれば別ですが、スマホを持つ選択をした時点で、スマホに出来ることはできるだけスマホでと私は考えています。

カードが薄い、軽いと言っても、何枚にもなれば財布が分厚くなります。
スマホに出来るアプリがあるのであれば、カードは持たなくて良いです。

基本的に電子決済を利用するようにしていますから、スマホさえあれば財布もいらないくらいです。
現在住んでいる中国だと、実際現金はほぼ使いませんので、スマホとパスポートだけあればどこでも行けます。
色々な考え方があって、良いですね。
勉強になります。
私は今のスマートフォンに納得していないのかもしれません。
もっと軽く薄く、或いはウェアブル端末に進歩して欲しいです。(腕時計全般、Apple Watchはアトピーのためダメなんです…)
クレジットカード並みになれば、アプリ版を使うようになるかもしれません。
紛失や故障などのリスクをどう考えるかも人それぞれのようですね。
スマホ1台に集約する場合、その1台を紛失しない&壊さないようにするだけで良いと考えることができます。
スマホはスマホ、カードはカードのように分散させる場合、全てがダメにリスクは減るかもしれませんが、紛失するリスクは逆に増えるとも考えられそうです。人によっては管理ができなくなるかもしれません。
仕事上、負荷・リスク分散を想定する機会が多いので、私の場合はSuicaカードとスマホを分けているのかな…。
どれも(誰の意見も)正しい答えになる、興味深い問いです。
最後に脱線します。
> wagamiさん
mineoスイッチのくだり、私も同感です。。。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
みなさんのご意見、
それぞれに納得します。
考えさせられます。

スマホでのSuica、カードでのSuica、
それぞれ、メリットがあり、デメリットがありといった感じですよね。

モバイルSuicaをずっと利用していますが、
Suicaカードもありまして、
せっかくSuicaがあるのに使ってないなあと。
そんな軽い気持ちで、
では、モバイルSuicaを使っていない方の気持ちを聞いてみようと。
もし、その方たちに共感できるところ、
新たな発見があればいいなと。

以前、モバイルSuicaではなく、
Suicaカード持ち歩いて使っていたことがあるんです。
オートチャージを設定しておいて、
電車やバス、コンビニなどでの買い物にスイカで支払い。
ところがある時、電車に乗るときに、
改札を通ったら扉が閉まり入れない。
見ると残高がなく、
初乗り運賃以下だったのです。
初乗り運賃以下だと改札を通れないSuica。
オートチャージは、今はわからないけれど、
当時は改札を出るときにしかオートチャージされません。
よく考えたら、
しばらくコンビニやスーパーでの買い物やバス乗車だったので、
オートチャージされる機会なかったんですよね。
当然残高が減る一方。
そんな中での改札通過だったのです。

そして、最悪な事に、Suicaカードだったこと。
自動券売機でのチャージは現金のみ。
現金でチャージほどもったいないチャージはないですよね。
その時は他に方法がなく現金でチャージしましたが、
券売機でのチャージの手間、
現金でのチャージのもったいなさを考えたら、
モバイルSuicaかなと。

それ以来、モバイルSuicaになりました。
〉k.o.mさん

wechat pay,Alipayどちらとも中国の銀行口座と紐付けしなければ使えないですね。
私は口座を持っているので問題ありません。

口座を作ることができる条件は、銀行により異なっています。
もしかするとパスポートだけで作れるところがあるのかもしれませんが、私は知らないです。
私の持っている銀行は、居留許可証が無いと作れませんでした。

ちなみに、中国では問題なく使えているこれらの電子マネーですが、今年の2月には日本では使えませんでした。
その当時は、中国人のみが日本で使えたようです。
この後一時帰国するので、再度チャレンジしてみます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>John Isle さん

電車代として子供にSuicaカードを貸し出します。
モバイルSuicaで特別な特典があるわけでなく、それほど利便性も高くないので、Suicaカードで事足りる
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。