掲示板

QRコード決済のメジャープレイヤーは3つへ

ラインペイとd払い提携です。メルカリもラインペイと提携してます。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1906/27/news110_0.html


楽天ペイ(楽天経済圏+Suica+edy)
ラインペイ(QUICPay+d払い+メルペイ+中国のウイチャットペイ)
ペイペイ(中国のアリペイ+ソフトバンク+ヤフーショッピングヤフオク利用者)
の3つですね。
auは楽天と組む可能性高いと思います


17 件のコメント
1 - 17 / 17
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
この3つのグループ(auが楽天と提携前提)だと、携帯のGPS行動データと検索行動、購買行動が個人情報と紐付けて、取れるので
個人行動データの価値が大幅にたかまります。

コンビニとか銀行とかゆうちょのは、利便性でやっていくのかとおもいますね。
こんにちは♪
ペイメント系は、他サービスとの連携がカギなんですね。
電子マネーやSMS、オンラインショッピングと繋がったときに利用者が得られる利便性のイメージが見えてきたら一気に普及するんでしょうね。
amazonあたりが参入したら流れが変わるかも?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
QRコードと他のサービスの連携は、利用者側のことは、あまり考えてないようです。

より高い広告費用で販売できるデータを集めるために、詳細な属性を入手して、次の購買行動に合わせた提案ができることを目指してます。

究極は、発注前発送ですね。
今までの行動や、購買パターンから、
何月何時に〇〇を発注すると予測されるから、家の前まで品物を、持っていっていて、発注ボタンが押されたら玄関がビンポンとなるやつです。
suicaは他とも組まないのかな
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
suicaは楽天ペイと組みます
この3つだと、消去法で楽天ペイです。
早期のモバイルPASMO実現熱望('◇')ゞ
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

DSC_1063.JPG

超個人的理由ですが、東急名誉駅長PASMOホルダーとしては、
モバイルPASMOは不要
余計な新規コストは掛けないで欲しい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私が利用しているnimocaはどこと組むのかなあ‼ 🐼(^▽^)/
楽天ペイを使ってみようかなぁ、と思ったら、あまり評判良くないですね。
一旦利用を開始したら解除出来ない、とか、メールがたくさん来るが配信停止出来ない、とか。

もう少し、情報収集してからにします。この類のものは、キャンペーンに乗っかって「とりあえず、使ってみよう」と言って使うものでは無さそうです。

PayPayも開始当初は解約出来なかったですし。(今は解約出来ますが)
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

Screenshot_20190630-092347.png

とりあえず、なんでものっかってます("⌒∇⌒")。

楽天ペイは、楽天使っている人は、便利だと思います。期間限定ポイントをコンビニでもつかえるので。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
nimocaといった地方の交通けい電子マネーって、たちいちないですよね。
地方だと、WAONなので。
ダウントレンドでしょうね。

そもそも町中で大手チェーンやコンビニ以外で使えるところありますか?
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
広告メールは、フィルターかけてるんで気になったことないです。
地方によるでしょうが、地場の小売の力が強く、イオンを寄せつけなかった過去がある地域は、WAONはほとんど浸透していません。
私の地元はWAONよりEdy、Edyより交通系です。
そして交通系より圧倒的に現金です。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
イオン受け入れ拒否のエリアってのありますね。佐賀県の上峰サティ(イオン)の件もあり、今は賢明な対応だったと評価上がっていますね。

さて、交通系の課題は、読み取り機が高額で個人店舗では入れにくいこと。

paypayなら初期費用ゼロ円で手数料もゼロ円(21年まで)なんで導入しやすいのですが、ペイペイ(ヤフーやソフトバンクから転籍あるいは応援)の営業部隊がインバウンド需要がある観光エリアをメインでやっているので、そうでない地方は拡がらないですね。
(提携先のアリペイが使える、使いそうなエリアから埋めてる感じです)


メルペイは原宿とか若い女性が行くエリア強いですね。ユーザー層に合わせて。
>立石野毛男さん
>楽天ペイは、楽天使っている人は、便利だと思います。期間限定ポイントをコンビニでもつかえるので。

↑凄い魅力的(º﹃º๑)
初期トラブルが怖いから様子見しつつ検討しようかな。
一緒に記載しとけば良かった(汗)
楽天の期間限定ポイントがコンビニで消化出来るなら様子見しよう(´^Д^`;)ゞ

楽天カードでもSuica利用でポイントが貯まる。還元率が気になるな…。
2020年 楽天ペイ情報↓
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-192227
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。