黄昏トワイライト
- 交流スペースフリートーク
- iPhone SE SIMフリー
- NifMo
転生してDevilmanとなり不動明の姿で他の方々の居心地の良いスレに好きなことを言ってきましたが、最近のヒトビトはデーモンと合体してまで地球上に残すべきなのか悩み始めてしまったので、昼と夜とが混ざり合う黄昏時であるトワイライトゾーン的に書けるスレを立てました。
基本的に私の趣味であるデジタルガジェット、イヤホン、スマホケース等の事が多いです。
↑これは現時点(2021/02/12)でのベストな組み合わせな
iPhone SE2Gen(128GB/BK/SIMFree)
https://www.apple.com/jp/iphone-se/
+
Jabra Elite 85t Black
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-85t/
です。
また、私のスマホのロック画面の壁紙は全て↑これです。
生きのびるために大事なことの多くをQUEENから学びました。
YouTube Queen Official
https://www.youtube.com/user/queenofficial
簡単に言えばマイネ王の他のスレとかリアル生活で疲れちゃったヒトビトと私の独り言を言いたくて立てたのでどうぞご自由に出入りしてください。
ただし、下等デーモンにも劣る様な表現やイザコザは、問答無用で削除するかもしれませんので悪しからず。
ま、ヒトなんて発生からしてヌメヌメした処から出てきたので所詮は土に還るだけなのですがね。
もし、此処に来ない時は…
きっとデーモンと闘い中です😈
2015 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
それでも突っ込みたくなるけどね。w
多分、リアル世界での生活で「切磋琢磨」する何らかの仲間(職場や学校、取引先、家族その他)がいないからそれだけトンデモを論じるんだろうし、ちゃんと勉強した自負があるからこそ勉強する事を怠るんだろうし。
とりあえず、屁理屈と軟膏は何処にでもくっつくから、それっぽい理屈は誰でも言えるんですよ。
その理屈がまともであるか、ただの脳内ワールドの話であるのかは、周囲と比較検討するしかないですし、努力や学習「量」の多寡とは関係ない(と言うのは言い過ぎかもしれないが、相関がない)と思った方が宜しいかと。
とは言え、ひがみ根性が入った方はもうどうしょうもない進化のどん詰まりに入っているなあとは思う。ここでも、詳しい人よりそういう方の発言数が多くなっていて、神は天才を作りたもうた故、そうでないだけでなく、平均以下も出来てしまったとは思ったり。
官製値下げが終わったので、これから値上げのシーズンです(最低2,3年は続きますよ)。故に現在有利なポジションを押さえられているなら、放すべからずというところ。勿論、単一simや単一契約ではそれは実施しづらいので、DSDVやモバイルルーターの導入を推奨します。
その際、あまりキャンペーンに拘らない事。キャンペーンなんて長くて半年だけの話ですから。で、半年後に引っ越し先があると思うのが間違いかもしれません。
mineoについては2年前からまいそく初めた段階から、分かりやすく言えば「食べ放題の焼き肉チェーン店」に商売が変わっていますから、中高生の様な食欲の方(実年齢とは異なりますw)は継続しても悪くないけど、ちょっとでもまともなお肉が食べたいなら最低でも牛角かあみやき亭にでも移動した方が良いです。
食べ放題が悪い訳じゃないです。食べ放題にやってくる顧客層が、普通に食べたい人にとって「敵」もしくは「害悪」なんで。
と言う事で、次にヤバそうなのはLINEMOかも。
世界の認識は自我を経由して行われる以上、仮に自我が歪んでいたり、もしくは病にあって危機的な場合、外界も同様に歪んでいたり危機的なものとして捉えられる訳です。
平時には当然この様な認識は一般的な見解と乖離しているのが容易に理解できる為、周囲がおかしいと気が付くんですが、問題はここ数年ですよ。
元々きな臭かった2010年代に対して、コロナとウクライナでのコンフリクトなんて歴史書レベルでのインシデントが発生して、一般の人も生活に影響が悪い方向で出ているぐらいですよ。
そうすると外界が本当に歪んでいたり、危機的状況であるので、自我が歪んでいたり病に苦しんでいる人も、自分の想いが「正しい」と正当化しやすいんですよね。(ニンゲン特有の凄さで、全部おかしい人は世の中いないので、一部正しい箇所が強烈にプッシュされるというか)
まあ、どうでもいいや、やきとり食べたい。w
空気読む前に文章を読め。その際は、書いてある事を読め。書いていない事は読まないでいい。推測はその後だ。
(文章を読め→人の話を聞け、でも同様)
次。切実に困っているんだろうけど。
ただ、普通の人が困らない事について困っているのは、案外助けられないんだよな。勘違いしている方もいますが、親切が地球を救う的な。
大人がおねしょするのは、もう努力の範疇じゃないかもしれない。この場合は大人用おもつが回答であり、その為のお金が無いという問題はまた違う問題だし。
という風に、問題は氷山の一角で全てを解消するのは出来ない。(一部を解消するのが悪いと言っているんじゃないですが、焼け石に水であると言っている)
そう、マイネ王においても。
(そして誰もそんなドラスティックなものを求めていない。まだ撤退するだけ自覚症状があってマシでは無かったのかなという感想)
戦略レイヤーにおいてはこの非難されているやり方は実際には正しいが、実地レベル(作戦レイヤー)ではそうでもなく、ましてヒトには能力差があるので実践レベル(戦術レイヤー)では害悪になってしまうというか。
とりあえずノルマを優先しすぎると、ソ連という便利な歴史的見本が結果を示している。ただ、上位レイヤーでは数値評価以外でどうやって物事を評価すればいいのだ、って事で。(できませんよね?w)
寄せ集めの即席部隊の場合は、ダメそうなのと使えそうなのを即座に見極め、足を引っ張りそうなのを脇によけておく、そうせざる得ないではないか。
後、工場のラインのようなところ(であっても個人差は出てくるが)と、個人プレイの塊が集合化しているところは明白にメソッドが変わるし。
そんな一言で片付く問題じゃない。
ファジーな文章が読める読めないではなく、フォーマルにする事で相手を尊重するって姿勢が皆無なのが(傍若無人な私でも)腹が立つって事です。w
そのうえで、こういうファジーな文章が理解できる方が利口なのか、そういうファジーな文章が理解出来なくなる方が利口なのか。このつぶやき主はこういうファジーな文章が読める方が利口だと結論しているっぽいけど、さて。
逆にASDでないが標準語使わない連中は一体何なんだろうとも思ったり。アンフォーマルとフォーマルの区別がつかない、つまり他者との境界がガバガバ系のあっち方面の人?という疑いも出てくるんだけど。
マイネ王の書き込みでも心理学でいう「心の論理」が崩壊しているような文章を書く人が結構いますが。
外面の良い方が、家庭では滅茶苦茶な例とか。
お金持ちはお金を使わないからお金持ちなのは真実であるので、どうしても予算を抑える方向にインセンティブが働いてしまうんですよね。結果、安物買いの銭失いとなる訳ですし、能力の足りない人物が安売りするのも買い手がつくからなんですよね。ここまでは呟きの内容と重なっていますが。
さて、ではお金持ちなのにお金を使ってお金が稼げる奴ですよ。
こういう類は「投資眼」があったり、大局的に使えるお金の量が大きかったり、果ては「もっている」場合とか、一般人とはまた違う能力をお持ちなんですよね。当然レアです。
前者を愚かと笑うのは結構なんですが、実は後者が全然いない、前者の方が普通だと認識した方が良いんですよ。
寓話やアイロニーにしては出来すぎている…。
※あかんやつや…。
データと言うのはそれ単体では何も仕事はしない。その上での解釈が必要。
私はこれは当然と思っているが、そう思っていない方も結構見受けられる。だから例えば大規模言語モデルに会話UIを付けた確率論的なデータベース(世間一般の表現をすればチャットAI)に過剰に知性を求めたりする。これについては私も反省しないと。w
で、だ。自分の解釈(咀嚼)がしやすいお子様ランチ以外のデータは受け入れられないというのは、データが悪いのではなく解釈が出来ない自分が100%悪いんだけどね。感覚的に説明すれば、空から雨が降ってきたときに、天に向かって「AHO-!」と言っても無意味だし、どうしょうもないし。素直に傘を差せよ。もしくは傘を用意しろよ。もしくは諦めよ、です。
下らない奴が多い、というのが仮に事実だった場合、そういう下らない人物ホイホイの中にいるという発見もあるでしょう。逆に言えば、下らない奴が嫌なら彼らが好むものと反対のものを提供すればいいのであって、わざわざ全世界を浄化する様な「できもしない事」を望んでどうするんだ、と言う事です。
よく「iijmioは300KBpsで無制限に利用できないからダメ」という言説を王国内で見かけますが、そういう人種をうまくiijmioは排斥出来ているんですよね。GJだと思います。
お上品に言えば、現実が小説を超えてしまう、でしょうね。
(以前からA社は盗聴疑惑はあるので、極力使いたくないんだよね)
個人的には諸悪の根源は「無料で使える」なんだろうなと思う。(GoogleとかAppleとか見つめながら)
というか、当時の日本は文字資料が存在しないし、後世の文字資料は当然当時の都合の良いものに歪められているので、推測は出来ても実際のところ何が何だかさっぱりわからん世界だからなあ。
(考古学者自体はそこまで出鱈目な仕事をしている訳ではないので、念のため)
個人的には別に纏向遺跡でも吉野ケ里遺跡でも何でも構わないんだけど、実際の歴史は1つしか存在しない以上、どうやって九州勢と畿内勢が合体したのかは気になる。神武天皇が熊野の山中から大和に攻め入ったってのはすごくロマンだけど、あんな山の中、普通は行軍なんて無理なんで。(少し前に災害復旧した県道が即日通行止めになった話をしたが、まさにそのエリアなんで)
個人的には、先日トンネル開通した青崩峠を含めた南アルプス領域、北陸の立山白山領域(北アルプス)と並べて良いぐらいの、自然がさついを持っているのを感じるエリアだからなあ。油断すると命とられますって感じの。
プロや専門家、経験者がそれは難しいと言っているのに対して、素人(マスコミとちょっと齧ったの含む)は簡単だ、否定だけでは餓鬼にでもできるとツッコム地獄絵図。w
一応私も経験側だから思うけど、中々難しいよ、それ。
まあ、実はプロや専門家、経験者が「それなら簡単」という条件はあるんだけどね。そういうアナログなものは全て(当然人も含む)廃棄する。完全に問題は存在しなくなる。w
そういう訳に行かないから、皆血反吐はいているんですよ…。
典型的なダニング=クルーガー効果の例ですね。
※故に実は人類の英知は着々と勝ち戦を進めている、ってのはあるんだけどね。
今のやり方を全肯定する気はサラサラないが、受益者負担の原則を無視すると、私は安く道路を使えてお得でしたというのは個人的には良いことですが、他の顧客や社会的には迷惑だし。
お金と言えば聞こえが悪いが、実質信用とご飯の事である以上、他人の命や時間への世界観にも繋がっているんですがね。社会性が欠落傾向だとわからないかも知れませんが
そこで、時速160kmですっ飛ばしました、速くて素晴らしい。
という訳にはいきませんよね。ただの速度超過で危険で道交法違反なので。捕まらなかったらいいじゃん、なら警察が仕事してない(韓国ではIC間の通過時間で速度超過を取り締まっています)し、そもそも事故ってないだけで危ない。
まだ自動車は物理的にその速度が出せる仕様だけど、コンピュータの仕様はリミッターがあればそこで正確に止まる。そうでなければ実装がヘボい訳だし、仕様が正しく実装されていれば測定がヘボいだけ。
※事実、sb系のパケット超過は測定タイミングが大甘なので、契約量以上に使える。w
ATMで一万円を出金して三万円出てきたらラッキーなのか?よく考えて欲しいものですが?
世の中には様式というものがあって、様式美と言うものが存在します。それは気に食わなくても覆せない事実なのです。
で、法律の条項の先頭。ここは理念や概念を述べる箇所です。その後、行為の規制やら権利の内容が具体的に書かれる。つまり先頭は観念論です。
だから第一条違反というものが存在すれば、それはあり得ないし、まがい物の批判という事です。それが許されるならば、「ぼくのかんがえたさいきょうのりんり」がまかり通ってしまいます。
そうなれば談判決裂して…です。話になりませんよね。
仮定が何らかの理由で認める事が出来ないらしいんだが、その何割かは知能に由来するのではなく、性格に由来するんだろうなあとは理解しています(具体的な事はわかりませんが)。
「ゴキブリが居たらゴキジェットで退治します」
「ゴキブリなんて嫌!」
という感じで。
ただ、これだけ文明がややこしくなってしまった以上、仮定を抜きに生きていくのはかなり面倒くさい事態になるとは思うんだけど、やはり「ゴキブリのいる世界が異常」と考えているのかなと推理してみたり。
そういうタイプの人は(原因は不詳だけど)、最終的に理解をシンプルに傾けようとする。悪い事が起こるのは悪い奴がいて、私たちに悪いことを実行するからだ、とか。
いや、私もゴキブリは見つけたら退治しますけどね。w
前者については、短期視点しか持ちえない人物は相手のふるまいの微妙な違和感を感じられない(もしくは感じても忘れてしまう)故、ひどい目にあった経験から、場合分けが出来ない事も相まって全部denyなんだろう。
後者については、他人は信用できないから基本最初からdenyなんだけど、当然そんな状態では何もできない事を承知しているから選別した結果、大丈夫だと判定した相手についてはAllowなんだろう。
過程をすっ飛ばすと全然感じる印象が異なってくるよなあと。
科学側の人間が、お互いがお互いをバカにしている状態では会話が成立しないので問題だ、と危惧しているんだけど。
難しいんだよね、この問題。主観とは自分の経験なので確率で見れば100%なんですよね。だから、他の余地が発生する訳が無いという。そういう風に考えている以上、代案を出しても受け付けないでしょ?(科学が万能じゃなくても、だ)
下品なネットスラングでDQNの川流れというのがあるけど、自分の「快」を破壊するものは害、的な発想をすると現実に発生していることすら不快な現象であれば拒否する訳ですよ。
玄倉川水難事故
https://dic.nicovideo.jp/a/玄倉川水難事故
多様性を維持するために、こういうのを助けないといけないの?という疑問は常について回る。ニンゲンは元々は感情のいきもの、ですがね。(そういう意味では消防や警察や自衛官や医療関係者は平均的に見て大人だと思う)
おっさんが若者の行動にくちばしを突っ込んでいる藁的な発言。まあおっさんのよくある悪癖だと思うんで完全にその通りであるが。
しかし若輩者が対象だからでなく愚かだから突っ込まれる対象になっているんだし、愚かなままだと若輩者から年齢を重ねる事が出来ないからなあ…、としか。最近は真冬の富士山でスキー板無で滑走とか、珍百景をいちいち公開するのが結構いますし。で、永遠の命を手に入れてしまうんですよね。シャレにならない。
個人的には生きたければ必死になれとしか。
親でも子どもでもなく、言って逆ギレするなら害の無いように追いやって放置ですよ。それがズルい大人ってもんです。
(大の大人だって腐っているし、はやく永遠の命を手に入れて何処かにお隠れになられてはと思う事もたまにありますが)
私は学歴はないけど、椿井文書でコーヒー吹いてしまった。(多分その辺が私の不幸の始まりだと思うw)
よくショート動画でバズるとか珍光景でバズるってのがあるけど、ChatGPT時代の我々、別に珍光景画像ぐらい幾らでも作れるので、見ているこれは本物だろうかと考えてしまうんですよね。
逆に、バズる側はそういうの考えないんでしょうけど??
と、この動画はフェイクの方が人道的に良かったよなあとCQBでの無双を見て思った朝…。
というか最近嫌だなあと思うのは、無自覚な天才というか無自覚に恵まれていると、無自覚な無能ものに勝手にやっかみされるというの。真のお金持ちがTiktokで札束動画をアップしたりはしない事の逆として。
というか、長野で説明が苦しいなら松本でも良いけど、23区内で電車に乗って松本に向かう際にノンストップ確定ってのは結構厳しいというか、小淵沢でお昼の為に途中下車しておそばを食べるとか「一般人は」考えもしないのでしょうかね?
※小淵沢まで指定席特急でも、その後は自由席でも普通電車でも問題ないでしょうし。
全ての駅でエキナカが矢鱈にあるならば、話は変わるけど、それは無いだろうし。
駅弁? そういうのが21世紀の在来線に復活するとは思えないし。
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/042500238/042500002/
アイン・ランド『肩をすくめるアトラス』の事。名前だけは知っていたが、この記事を読んでの感想。
>発明家や事業家などの優れた天才たちが、強い意志と徹底的な利己主義により社会を正しく導こうとする物語です。
そりゃそうでしょうけど、それでうまくいくとでも思っているの?
まあ当人の人生上の憂さ晴らし(ポジショントーク)もあるから、そう主張しているんだろうけど、そこまで頭が賢いならそれを実施した「後」もだいたい想像がつくんじゃないのかな?
これって春頃によくテーマにしていた、新解釈による銀河英雄伝説(特にルドルフ・フォン・ゴールデンバウム氏の行為について)ですよね、丸ごと。選良が愚民を導くんですよ(それって書籍内で否定している集団主義という矛盾w)。
ぶっちゃけトークすれば、もしかしたら本当に同時代のニンゲンに比類するもの無しなのかもしれませんが、過去の歴史をひっくり返せば幾らでもそんな奴はいますって。単にその時代にそれを実現するテクノロジーが無かっただけで。
ナルシシズムを家で飼って、猫じゃらしで遊んでやるのは別に悪い事じゃないです。が、そいつ一応牙の生えた猛獣なので、大きく育てて放し飼いにすると、一発でイッちゃいますよ。
そして、この辺りがニンゲンの限界なんかなあと思ったりもする。Reach for the stars.
だからおっさんが若者言葉を真似すると軽蔑される訳です。
素直に上前はねられるのが癪と言って下さる方がまだ納得性がある。
(2%は大きいですからねえ…)
ただ、これは明らかに「認識のバグ」であり、データsimであることを考えても月額に直すと500円という相当な格安であるの。
逆バージョンは、月1,000円以上のお布施を安いと思っていることかな。朝三暮四だと昔から思っている。もっとも何も考えていない人は月額が年額なので世界が成り立っているというのもある。皮肉だとは思うが。
世の中の解釈はこれで大抵正しいと思うんだけど、別の切り口「有害であるかそうでないか」においては stupidity も malice も関係なく、ただ結果のみが真実なのです。(モビルスーツの性能のみで決まらず、操縦者の技のみで決まらずw)
で、一体「誰」を痛い目に遭わせたいのだろうか、と邪推する私がここにいたりします。悪意がないなら猶更。まあそのような状態では当人が間違いなく自分自身について説明出来ないとは思いますが。
だからそういう相手に真面目に突っ込んではいけないというのがマイネ王をやっていて、重要な学びとなりました。うずうずするけどな。w
昔は私も人情味のある温かいというのを勘違いして信じていました。違います、第三者が沢山関わるからルールで不公平にならない様にしているのです。そうでないと(今風に言う)サスティナビリティが維持できない。
また何処かの誰かが言っていたが「ニンゲンは身内判定がバグりやすい」ので、その判断基準は信用ならないという歴史的経緯があっての「契約」なので。
自分が特別扱いで優遇されていると信じているなら、こいつはまずい事態です。
ま、分からない人には一生分からんかもしれないですが。
だから、似たようなクレームは時間をおいて発生する。Metaは残念ながら前科が多すぎる。(ニンゲンってのを理解している心算なのかね?)
止揚つうんですが、自己否定を伴う改革ってのは、自尊心が弱いと出来ないんですよね。
マイネ王のユーザーには「恋は盲目」「朝三暮四」「ダニングクルーガー効果」の3つの言葉をお送りしたいと思いますが、多分、直らんだろうし…。
火を使わない原始人とか、文字を使わない原始人とか。
そこにそのうちスマホを使わない原始人とか、チャットAIを使わない原始人とかも加わるのだろうね。
データしか信じない人はどんどんアホになるなぁというのは、リコリスリコイルのくるみちゃんのセリフだけど、道具が人を幸せにしないという想いは年々強くなるなあ。
(だからって環境テロリストみたいなのをする趣味はないので、念のため)
倫理ってのは、お気持ちに寄り添う事ではないし、
数字ってのは、騙す為に用いるものでもない。
ただ、客観視を意図的に行う訓練を受けていないと、判断はお気持ちに寄り添い、数字は自己の正しさの証明に乱用されるというか。
公立学校は社会の縮図とは昔から言われますが、あるTwitterクラスタでは「動物園」呼ばわりされていることから、社会とは動物園であると見なせます。こんな小賢しい動物が沢山過ぎって、ただイヤなんですがね。w
で、です。確かチャーチルが20世紀に愚痴っていたけど、日本人相手には交渉出来ない、何を要求してもハイハイと言っておきながらある瞬間に突然刀抜いてブチ切れるんですもの(表現に誇張あり)、って話を思い出した。
さあ、主語は誰(どのクラスタ)だ?
個人的な見解を少しだけ述べれば、某Youtuberのアレは確実にそれ。事実上不発弾だったけど。
>> eq.18 さん
何で企業のDNSやねん、DNA。wこれって外国語「だけ」の話なのかな?
で、一般の方の大多数なのか熱心なファンなのかよく知らないけど、そういう方々は誠実な何とか大好きとかココで言っているんですよね。「おまえたちのせいじつとは?w」
昔、怖そうな芸能人のおっさんの美人の娘さんを口説こうとした方が「誠意大将軍」とかのぼりを上げていた事を思い出します。勿論、彼は芸能人だから目立ってなんぼ、内実と表層は別問題でしょう。ですが、それで本気で誠意があると判断するニンゲンがいれば、何かが足りないと思いますが。
とは言え、個人で何を思おうが自由です。それは止めません。その代わりその結果で私の行く先を妨害する場合は、それは排除対象として考えざる得ないのです。
もっとも、契約全部切ったので、そういう事すら検討する必要もないけどね、らくちん。w
>> eq.18 さん
公式発表はこちらhttps://support.mineo.jp/ac/690/
---
■障害(1)
mineoのデータ通信サービスが一部つながりにくい状態となっておりました。
また、一部の機種におきましては音声通話サービスも併せてつながりにくい状態となっておりました。
■障害(2)
下記サービスをご契約のお客さまの優先制御が有効になっておりませんでした。
プレミアムコース ※新規受付を終了しています
---
なので2に派生したトラブル(トラブル対応ミスのトラブル)であるが、それなら3を書けよ。w
で、先の書き込みを見たのか、中の人が慌ててコメントしている。
https://king.mineo.jp/my/ise_kashin/reports/243430/comments/4520868
公式説明とネットでの各種観測が大きく違うが、まあコメントは避けよう。w
結論は、物事の誠実さの問題であるんですが、この誠実さというのは「真正直」だったり「親切」だったり、そして「学力」とは全然関係ないという事なんですよね。(今頃それに気が付く俺は間違いなくアホw)
斜め上の悪人(と言い切る)ですら、物事の誠実さがある人物は周到な嘘をついてきます。というか、物事の誠実さと邪悪が合体するから故、もしくは合体できるという意味でもあります。
逆に善人なんだろうけど、物事の誠実さがないので、酷い事態を発生させているなあと思う事や、世間的に見てウソにしかなっていない例も。
「トランス」聞いたら私は「トランスオーシャン」「トランス(心霊現象的な)」「トランス(電気工事的な)」しか浮かびませんよ。しばらくして、ああ今流行りのトイレの話か、という認識。
ニンゲンに罰したいという欲望がある限り、
何らかの神の存在は必ず必須と言わざる得ない。
そうではなく、大抵のニンゲンは馬鹿ではないんだけど、物事の裏取りをするコストが地味に高いので、可能である限りサボりたいと考えるという事である。だから丸投げできる事は丸投げしてしまいたいんだという事。
問題は複雑化した社会では丸投げ先が正しい解答を持っているとは限らないという事。で、集団浅慮という結果につながるというか。
と同時に、個人的にはプロに対してはお金を払っているんだから、丸投げしても耐えられる程度の解答を持っておけよと苦情をしたくもなる。今日言いたいのはむしろそちら。
こういう考え方をする私は、メリトクラシーと相性が良いというか、そのものだなあとは思う。気を付けないと。
真夏に話す話ではないんですが、実はこれ、季節の話ではなく普遍的な例え話なのです。
春の楽園には、弱者はいないのです。