掲示板

UQモバイル新サービススタート

7月スタート
http://www.uqwimax.jp/lp/lineup/index06.html
Y!モバイル1980円の戦いか?

mineoにとって手ごわい価格設定ではないでしょうか?
無料通話もたっぷり


46 件のコメント
1 - 46 / 46
2年縛りになるので覚悟が必要かと(^^ゞ
お客様満足度が高過ぎて何となく疑ってます。
端末購入サポート凄いですね。
いつの間にかスイッチついてるし、しかも300kbpsだし、、、
加えて高速の安定感!?
更に安くなるのー??
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Simフリーのiphoneが有れば二年周期でワイモバイルとの間でMNPするのも良いですね。

選択肢が増えました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
端末サポートで2年縛り、ワイモバイル同様割引は1年のみ。
良い意味でも悪い意味でも露骨な対抗ですね。
2年縛りなんだから500円を2年間割り引いてくれる方が個人的にはよく見えるのですが。
ぬぬ!これは安いですね。
Yモバより安定速度で快適なのでグラグラ来ます。
2年縛りを覚悟なら選択ありですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
SIMフリースマホの販促には良いぜよ。数が沢山出れば拙者たちにも端末価格の値下がりで恩恵があるでござる。
縛りがあるMVNOに何の価値があるのかわかりませんが、T○NEと同様にクーリングオフ可能って事ですね
UQ mobile が au の Y!mobile 的な立ち位置を目指すっぽいので、それ以外の au 系mvnoがどうなるか、少し不安です。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1006784.html

「auで初めてのスマホ」なら通話定額・800MBで月2980円

-----

ご参考まで。
これでもまだまだY!mobileが優位だと思います。
理由としては端末ラインナップが少ない事ですね。

Y!mobileはソフトバンクの別ブランドという位置付けなのでiPhone5sを
仕入れて売れるのが強みですから。(^^ゞ

それにUQ等のMVNOと違って、昼間の混雑というのが原理的に
おこらず、ソフトバンク本家と同等品質というのも大きいと思います。
ヤル気が有るのか無いのか判らない会社だけど、これはチョッと以上に凄いかな。

UQコミュ全体の契約者数って2000万人近いんでしょ。
その人たち優遇の更に美味しいプランとか打ち出したら・・・ヤロうと思えば何でも出来る立場だから、本気にさせると怖いですよ。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1006911.html

UQ mobileは「総攻撃に出る」、au連携で家電量販1000店に展開へ
「WiMAXの全ノウハウをスマホに注入」、端末も「続々と出る」

-----

ご参考まで。

どこに向かって総攻撃なのだろうか…。

こりゃあmineoもがんばらないと(^^ゞ
ヒィロさんの財布も攻撃対象ですね( *´艸`)

リアル店舗は主婦にとって強い味方です!
これはLIENも電話も使う主婦層に効果出そうです。
スライドの中の「UQ x au」ってのを目にすると,今回のauの2980と合わせてmineoつぶしにかかっているようにも感じられますね(^^ゞ

まぁ,リアル店舗も多く確かに脅威かもしれませんね。
>ヒィロさん
auに対して総攻撃する結果になりそうな気がしなくもなく(^^;
UQとauを合わせて,全ての月額価格帯を埋めてしまおうという腹で,mineoを入れる余地は残さないみたいな?!

そして,UQによる最下段の月額から,不満によって次第に上の価格帯に誘導しようとするつもりかなぁ…。

近所の閑散とするauショップ見てると,確かに上は危機感を感じてるのかも(^^ゞ
でもって,SoftbankとY!モバイルも同じ関係かな。
そうなると,mineoがプレミアムコース作って,ほどほどの価格で速度を高めるってのは,それらに対抗して多少有効な手なのかもしれませんね。

まぁ,まだまだ弾が必要でしょうけれど…。
それにしてもUQmobileポータルアプリはmineoスイッチアプリと違って、
データチャージが出来るのに驚きました。

なんでUQだと申請通ったのかが謎です…

>ヒィロさん
>でもって,SoftbankとY!モバイルも同じ関係かな。
まあ似たような感じではありますね。
あちらの方が戦略的には上手い感じはしますが(^^;
縛られたくなくてここに来たので、眼中にありません。一年経過して通話SIMの縛りも解けました。
3G・4Gに準ずるエリアと4Gの速度を誇るWiMAXという通信規格をほとんど独占してるのは強みですかね。
WiMAXの分、auへ支払う料金だって安いか 逆にその分をauから頂いてるハズでしょ。

LTEよりもWiMAX2+優先の端末が技術的に出来るのなら、自社回線だけにエラく速いものになりそう。
2980円かぁ…しかも800MB。

案外「詳しく無い人」は音楽にイチイチYouTube再生とか無頓着で7GBオーバー、平気的ユーザーも3GB。

音声重視だし、対象者がシルバー以外だと何だろ^_^;
> まみくぅさん

> 2980円かぁ…しかも800MB。

せこいっすよねぇ(^^ゞ
ヒィロさん

本当ですよね(^^;;

友達に市の職員が居るのですが、au営業と組んで公民館でシルバー相手にLINEの使い方講座とかやってるそうな。。

孫とLINEでやり取りしたいと盛況だそうで。まあ、800MBで足りるのかなあ。。
> まみくぅさん

はは(^^ゞ

そんなことが…。

近所のauはお客がいないのに店員さんが4,5名ウロウロ。

店舗と店員さんを増やしてしまうと,なかなか減らせない…。そりゃ,なんとかある程度の月額を維持するようにプランを設計しますよね。

そのシルバーの方々もそうやって習って無事使えるのであれば,2980円でも十分なんじゃないでしょうか。そんなにぼったくりではないと思います。

そして何より,そういうLINE使い方講座で学ぶ必要がある方は,MVNO向きじゃないと思いますから。
UQのはちっとココロ動きますね。

でもauおよびau系mvnoからのMNPはお呼びじゃないようで。。。(´Д⊂ヽ
800MB
オイラも含めて会社から支給されてる10台ばかりは、音声通話とメールくらいしか使わないんで全てソレでコト足りますがな。
まっ、音声通話は従来型携帯の方が具合がイイので替えないと思いますがね。
> SweetPさん

> でもauおよびau系mvnoからのMNPはお呼びじゃない

あくまでdocomo,softbankからの刈り取りが目的ですよね(^^ゞ

au及びUQというau系のMVNOの思想というか,考え方がよーくわかります。

私はau時代は大事にされなかったので,決して戻ることはないです…。

ちょっと興味があるのはdocomoかなぁ。2年終わったら端末持ってmineoへー(爆)。
ヒィロさん

私もずっとauでしたので、一周回ってdocomo気になるの、なんか分かります(^o^;)。

でも、2年間なら我慢できるかなぁ?とか。
私でもmineoにしてから、もう少しで2年になります(^^ゞ。
> SweetPさん

Softbank系はMVNOを考慮に入れると対象外。

端末(iPhone)代と合わせ,2年間の総額に大きな差がなければ…というケースは今はなかったんでしたね(^^ゞ

まぁ,まだdocomoユーザーになったことがないということで,好奇心だけですかねぇ。
私、UQmobileを考えてしまっている物です。
Y!mobileからmineoにしましたけど、やっぱり昼がよろしくなくて…
Aプランなんでここ最近のDプランよりかはスピード出ると思ったのですが、
高速で200kbpsとか出ると期待を裏切られた感がありますね。
どこの会社も同じなのでしょうけど…
> docoaさん

こうやってキャンペーンを打って,UQにユーザーが殺到すれば,やはり昼は現在より遅くなるような予感がします。

まぁ,速度を求めて,新興のMVNOを渡り歩くってのも面白いかもしれませんね。
au系は端末が限定されるだけに捨て身の戦略ですな。だからと言ってmineoが高みの見物を決め込んでると足元すくわれそうです。
>>ヒイロさん
なので、500kbsの使い放題とかを考えてます。
最悪OCNへの切り替えとか。
> docoaさん

いろいろ試せるー!と前向きにも捉えられます。mineoだけに縛られる理由は何もありませんから。

OCNもWi-Fiを本格スタートさせるなど,積極的に動いているようです。
1,980円や2,980円は2年縛りだからそれほど脅威でもないと思いますが、ターボOFF時に300kbpsが本当に維持されて、mineoの200kbpsよりも使い勝手がいいとなると、影響を受けるような気がしています。最大だから、絶対確実というわけでもないかな?
何が脅威かというとこの値段で端末ほぼただになるというのはなかなか。M02,M03ほしい人は根こそぎさらわれるんじゃないかと。
格安スマホの取っ掛かりとしてはY!mobile同様オススメだろうね。
女性の契約者多いってのはよくわかる。
mineoは2台持ちターゲットの戦略だけでなく1台だけの人に対する戦略練らないとね。
手ごわい所か・・・
mineoと両方使ってますが速度は
別次元です。
速度低下に関してもUQの特性上
ユーザーが増えても下がらない
と思います。
これでUQ一本にできます・・・
泣けるほど嬉しい~♪
DIGNO Lですが、なかなかいい感じですね。VOLTE simぽいですが、simロック解除されてますかね?実質0円なのでお得感あり、キャリアフリーがはじめての方にお薦めって感じですね。
hk_2503
hk_2503さん・投稿者
レギュラー
>magrodon さん
DIGNO L 私も気になってる端末です。ワンセグやおサイフケータイもあり今までキャリア端末を使ってた人には不自由なく使えるんじゃないでしょうか?
mineoでも発売されますよね?(希望)
docomo系とau系のsim両方使えたらいいのにな。
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/

try wimaxのuqmobile版ですね。uqは相当本気かもしれません。
この2年間におけるUQコミュの契約者数の増加って異常ですが、
http://www.uqwimax.jp/annai/files/kokai_subscriber.pdf
auのWiMAX利用分も含まれているってコトですかね。
数だけなら3大キャリアの一角を切り崩しそうな勢い。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
http://pontablog.pompomponta.com/entry/uqmobile-pittariplan-ymobile-degradation-version

当初出した「ぴったりプラン」が散々だったから
更にY!mobileの真似をしたという事でしょうか。
しかしストライクゾーンに入ったことは確かですね。

Try UQmobileで試してスピードが安定してたらUQに流れてゆきそうです。但し、iPhoneで利用する場合はVoLTE(マルチ(nano))にしないとデータ通信出来ないので注意が必要です。
VoLTEにしたとしてもテザリングは出来ません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大変興味はありますが、使用エリアピンポイント検索で△の場合は、使えなそうでしょうかね。
5月からMVNO利用を検討して、ようやくつい先日mineoに転入しました。
検討当初からこのプランがあったら、UQにしてたかも。
UQは価格で断念したから。

ちなみに某家電量販店(EDI○N)では、今回のTRY制度が出来る前からお試し端末を貸し出してくれてました。
早かったです。

こういう事があると、ドコモ系だけでなくau系にも対応できる機種は魅力的だなあと、改めて実感。
残念ながらドコモ系のみ対応の機種を買ったし、MNP転入したので、結論としてはmineo頑張って!!
鹿児島県内は県庁所在地や国の施設がある過疎地にはUQのWiMAX2エリアに含まれていますが、我が棲家の周辺は‥WiMAX2どころかWiMAXすら蚊帳の外‥。
だからアルファルファベットの21番目と17番目の信用度は低いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。