掲示板

レジ袋有料化についてみなさんはどう思いますか?

私個人的には共同住宅住まいで指定ゴミ袋も入れないでゴミ出しできるので、国が法律で縛るのは困ります。
何か法律で有料化を、うたうのは本来おかしいような気がします。
これは私個人的な考えということを前置きしますが、個人としてゴミはドンドン出してもらいゴミ処理場で高温で焼却するならばダイオキシンも発生しないでしょうし、その燃やした原発もいらなくなるぐらいゴミの熱源で発電をドンドンしていったらいいと思います。温暖化も良くないかもしれませんが、放射能をばら撒くのはもっとダメなきがします。
放射能ばら撒きよりゴミ熱源発電のほうが、リサイクルしてますよってアピール出来ないでしょうか?
日本国中少量のゴミ熱源火力発電で出力を増やせる技術開発をして欲しいものです。

皆さんには何もありませんが、アンケートよろしくお願いします。

レジ袋有料化についてみなさんはどう思いますか?
62件の回答
ゴミの量も減ってもっとするべき
44% 27件
どちらでもお好きにどうぞ
26% 16件
レジ袋有料化にされると困る
23% 14件
ゴミをどんどん出して発電などの熱源に再利用
8% 5件

42 件のコメント
1 - 42 / 42
レジ袋を皮切りに、石油由来製品の禁止が広がる。
素材分野で得意な日本企業が自然由来の代替え製品を安価に製造。
多少は、日本経済が元気になる……と、いいなぁ。(笑)

日本のゴミ焼却施設は火力が足りなくなって、焼却炉の改良が求められるかも。(単に燃料を使うだけか……(^^;)
レジ袋が貰えないと、手持ちのエコバッグに入らないほどの買い物はしなくなると思います。
つまり売り上げの上限が減ることになります。
お店としては大きくマイナスです。
客としては無駄遣いが減り良いことだと思います。
大量消費する生活を見直してはいかがでしょう。
☑ゴミの量も減ってもっとするべき

「ゴミ削減」も大きな理由の1つですが、それだけじゃないですからね~。
「海洋汚染対策」とか「石油消費量の削減」とか。

ゴミ袋だけじゃまだまだ対策には不足だと思うので、他のプラスチック製品にも拡げていく足がかりにして欲しい。
世界的な流れでもあるし。

割り箸関係、プラスチック製品関係、等々の業界にはダメージもあるかもしれないけど、新たな事業も産まれると思うので、Jijingさん同様に景気回復に繋がると良いなぁ、とも思います。

あと、原発問題はまた別問題かなぁ、と・・・。
( ̄- ̄;)ンー
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
再度、私見になりますが、レジ袋を今まで無料でくばり政府や自治体で有料化を決め有料にした1袋5円なり10円はやはり店の売り上げでしょうね

それならエコバック持参者はポイント加算なりで消費者に少しでも還元して欲しいような気がします。
雨の日のマイバッグは市指定のゴミ袋です。濡れても大丈夫。
マイバッグを忘れた時は市指定のゴミ袋を買って使います。
最後はゴミ袋として使えますので。
ゴミは焼却すれば消えて無くなるワケではありません。
残った灰の処理が考慮されていないのでは…。

ゴミで安く発電利用する話については、その技術が実現できてから、袋をバンバン捨てればよいと思います。今やるのは過負荷じゃないですかね〜。

もしタダでレジ袋が欲しいなら、職場や学校の友達にお願いすればレジ袋をもらえると思いますよ。
たぶん、皆さん、コンビニでもらった袋とか何気なくゴミ箱に捨ててると思いますし、回収箱とか作ればみんなプレゼントしてくれるような…。

スーパーなんかだとダンボール箱がもらえますし、メルカリやヤフオクで重宝しています(о´∀`о)
>ゴミで安く発電利用する話については、その技術が実現できてから、袋をバンバン捨てればよいと思います。

実際に焼却熱で発電している消却施設もありますけど、結構難しいみたいですね。

燃焼温度が一定にならなかったり、燃焼ガスの中には腐食性ガスやダストが含まれれてボイラーに悪影響となるので管理も大変だとか。
また、火力発電と比べて燃焼温度も低いので、火力発電と比べた発電効率も半分くらいらしい。

数年前、全国で焼却施設が2,000カ所くらい在ったときに、発電設備を配した施設は300くらいだったと思う。(うろ覚え)
今はもう少し増えてるのかな。

火力発電所の発電設備本体が900億円とか見た事あるけど、仮に全国1,000カ所以上の焼却施設の半分に設備するとしても莫大な予算が必要ですしね。

数字は以前見た資料のうろ覚えですが、それにしてもレジ袋有料化の代替案としてはちょっと現実的じゃないかなぁ、と思います。
ここ10年ほど有料の際はエコバッグを使っております。
匂いと水漏れ対策に地区のゴミ袋とスーパーの袋を二重にして廃棄してます。貰えるならば嬉しいといった感じです。有料化でなく出来ればポイントが貯まると良いな。…貧乏性ですみません(´^Д^`;)ゞ
とはいえ環境問題は重要なので、賛成ではあります。
レジ袋有料化ってプラスチックゴミ問題に端を発しているんではなかったかと思いますが、なぜレジ袋だけが悪者にされるのか理解できません。
(私の思い込み違いだったらごめんなさい)
もちろんエコバックは使用していますが。
うまちゃん
〉実際に焼却熱で発電している消却施設もありますけど、結構難しいみたいですね。

説明が大雑把でしたね。フォローありがとうございます。

ご指摘通り、排熱を再利用している事例はあるけど「ゴミ発電はメリット」とは言えない(安く発電できているとは言えない途上の技術)という意味です。
子どもの頃は、焼却場横の温水プールに泳ぎに行っていましたね。
廃熱利用の公共施設でかなり安かった記憶が……。
有料ありがたいですね。

安い破ける袋ならいらない。
有料になって簡単に破ける袋を提供できなくなるし。

ライバル会社の袋を持ってお買い物も可能かな?
万引き対策もしないといけないかもね。
新しいものおじさん
〉なぜレジ袋だけが悪者にされるのか理解できません。

プラスチックストローも禁止の方向に動いていますよ。

肉のスチロール皿とかのトレーゴミなんかはドイツなんかだと別の動きがあったような…。
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
ゴミの焼却での発電は決して安価ではないのはたしかです。しかしながら焼却での発電やメタンガスを発生させて脱硫しガス発電などはリサイクル(再利用)になると思います。
原発はクリーンでコストは安価といいながら、本当の発電コストは最終処分も含めれば相当高価で最後はどこに捨てるのかわからない厄介なエネルギーのような気がします。それに比べたら効率が悪くてもリサイクルと考えればゴミは良いエネルギーの熱源かなと思います。

レジ袋有料化はいいのですが、ポイントで還元して欲しい

それよりこんなこと法律で決めることではないような気がします。
市民生活と経済と環境とエネルギーの話を安易に短絡しすぎのような。
買い物してくれたから袋サービスしてたけど、そうもいかんようになったわごめんねってだけのことじゃないの?
ぺいさん
たぶん、有料化のうごきは…

どこの自治体もゴミの処理に困っている。
(自国内でゴミが処理できず、アジアの国にゴミを輸出している国もありますし)

温暖化問題は定かではありませんが、レジ袋をクジラとか海洋動物がクラゲと間違えて食べて死ぬ事例など、海洋汚染も世界的な問題になっている。

なので、レジ袋は禁止に近い措置として「レジ袋有料化」って話じゃないかな〜とみています。
使い捨てられるプラスチックはマイクロプラスチックとなって生物の体内に取り込まれ大きな害となります
レジ袋ペットボトル等は全面禁止とするべきですが
主に経済的理由から出来ずにいます
Co2や資源枯渇の問題だけではないのです
先日テレビで奈良の死亡した鹿の胃から、ビニール袋などが出てきたとやっていました。奈良の方達がボランティアで鹿がビニール袋を食べないように、回っているそうです。
ポイ捨てするだけでなく、持っている袋も狙われるそうなので、やはりそういうのを見ると、ビニール袋はやめるべきなのかなぁと思います。
レジ袋有料化の目的は、ザックリ想像して
①ゴミ減量化
②マイクロプラスチック問題
③不振にあえぐスーパーマーケットへのカンフル剤
位が想像できます。

①に付いてちょっとググって見ました。
経済産業省のページ
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h20fy/200811-2_mri/200811-2_2.pdf
を見ると、H19年とちょっと古いですが、出荷量+輸入量でざっと70万t/年
だそうです。一人当たりにすると7kg/年。
一方、家庭ゴミの排出量は一人当たりおおよそ1kg/日です。
レジ袋が100%家庭に行き、ゴミになるとして、ゴミ全体に占める割合はざっと2%です。
別スレッドでDark Side of the Moonさんも言っていましたが、レジ袋の原料であるHDPEは優秀な燃料です。2%位の効果は、焼却炉に投入する燃料増加分で消えるかも知れず、ゴミ焼却量減量化の効果は無さそうですね。
小容量で、出力が変わる発電所

電力系統にとっては、とってもやっかいな設備です。

その変動を、電力会社は、全て補填しています。
なので、結局は最大の容量を持ってないといけないわけで…
自由化だけど、シワ寄せは電力会社…
あぁ大変…
 プラスチックゴミによる環境問題抑制が目的なのだから、「リサイクルではない」プラスチック原材料全てに課税すべきです。そうしないと代替材料技術やリサイクル技術が進みません。レジ袋だけやり玉に挙げても、効果は限定的です。
こんなことするから天下り先増やしてるとか言われるんですよね
4Lavieさん
〉レジ袋の原料であるHDPEは優秀な燃料です。

HDPEの話って「回生ブレーキの発電」と同じで、エネルギーの再利用としては有用だけど、それ自体をポジティブに評価するのは違うような…。

原料が優秀な燃料ならば、レジ袋に加工せずにそのまま燃やした方が効率がよさそうですし、ゴミ問題における消極的解決策のように思います。
法律にまですることはないような気もしますが。議員さんもこんな法律を作ってるぐらいなら、もっと有意義なことを・・・と思うのだが、もっとしょうもないことをいろいろやっているのを見ると、この法律は有意義なほうかもしれません。

ところで、レジ袋(ポリ袋)は主要原料がポリエチレン。昔は塩化ビニルで低温で燃やすとダイオキシンが発生したのだが、今は単なる炭化水素でエチレンを重合化したもの。
エチレンの原料はナフサで、ガソリンの原料とほぼ同じ。ポリ袋1枚は大きさにもよりますがガソリン20cc程度。資源という意味では大した量ではない。巨大なSUVでスーパーに乗り付けて、レジ袋1枚削減するのは・・・
レジ袋の有料化は、石油資源対策というよりも、生物の環境保護対策でしょう。(人を含め)
海岸べりを見るとレジ袋のゴミが散乱していますし、海にも浮いているのを見かけます。(小型船舶ではスクリューに絡みつくトラブルもありますね)
陸地でも簡単に風に飛んでちらばっていますね。陸でも海でも動物の胃から出て来るなど良く聞く話です。
内燃機関や燃焼の大気汚染問題とは、違う目的だと思います。
ゴミとかエコ問題は「やりやすいところからやる」とならざるを得ないのでしょうね。

家庭ゴミのうち、紙ゴミや缶瓶類、衣類などの布類は多くの自治体で回収しています。
他に割合が高い生ゴミは水分も含めて負担が大きいようですけど、防止策も難しそう。
その点、レジ袋は制限をかけやすいのかな〜と。
(昔から、イルカとか海洋生物が食べちゃっていますし)
職場の大先輩から、レジ袋は買い物かご(マイバック等)に万引きした物を入れられないようにする為に生まれたと聞きました。
昔はスーパーのダ○エーでは茶色い紙袋でした。紙は時代に逆行してますかね。
個人的には当たり前のように浸透しているコンビニのコーヒーなんかはマイカップ持参でポイント還元とかできそうな気もします。

コーヒーだけでなく、一部のジュース類もドリンクディスペンサーにしちゃえば?とは思うけど、衛生面やメンテ、清掃を考えたら難しいだろうな〜。
(ただでさえ、コンビニは人員不足みたいだし!)
> こりんごちゃん さん

エコバックへの切替は、万引き対策には悪影響があり、お店側としては頭の痛いところです。

高価格のものなら、防犯タグも付けることができるでしょうが、スーパーだと難しいでしょう。

無人店舗だと四方八方にカメラがついているので……それで客が取った物を認識するので当たり前ですが……、万引きもしようが無いかと思いますが……。

お店によっては、透明なエコバックを貸し出す所も出て来るでしょうね。
(会計後、自身のエコバックへ移しかえる)
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
確かに皆さんのおっしゃる通り、レジ袋ばかりに気を取られて肉、魚のパックなどもなくさせないといけないでしょうね!

鹿にとられて食べて亡くなってしまう
海に捨てて魚が食べて死んでしまう、これはわれわれのモラルのなさではないかとも思います。

レジ袋にしてもパックにしても家で再利用してから燃えるゴミで捨てる。

ポイ捨てはしないをみんなが、実践していくことが一番でしょうね!
無くすより、土になる物ならいいのでは?と思います。
レジ袋といえば、スーパーやコンビニを思い出しますが「そういえばアパレルはどうなるんだろう?」と思ってググッてみたら、こんな記事。

H&Mジャパン、レジ袋を有料化へ 紙製に、脱プラ加速:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASLCF41QXLCFULFA00V.html

紙製にして有料化しているそうです。(最近、H&M行ってないので知らなかったw)

IKEAなんかでは既にレジ袋はなくて有料袋ですし、またいちさんのように「ちょっと困る」って人はいるかも知れないけど、本当に困る人はそんなに居ないんじゃないかな…。(深刻に困るのはレジ袋メーカーの人ぐらい?)
またいちさん
〉レジ袋ばかりに気を取られて肉、魚のパックなどもなくさせないといけないでしょうね!

先日みたスーパーでは肉や魚のトレーを回収していたらしいのですが「ルールが守られない」との事で回収を中止してしまったようです。

どんなルールがあったのか?は不明ですけど、リサイクル視点で察するに「トレーとラップの分別」とかそういうルールだったのかな?と予想。

なかなか難しいところもあるんでしょうね〜。
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
トッチンさん
トレー回収していてルール守らないので回収中止ですか?どんなルールだったのかなあ知ってみたい気がします。

トレーを汚して出していたとか?(想像)

今は懐かしいアルプラザでレジ袋不要は5ポイント加算はうれしかったなあ
アルプラザって1000ポイントたまったら現金貰えていたのでもっと良かった。

そういう店舗増やして貰えないものでしょうか?
またいちさん
〉トレーを汚して出していたとか?(想像)

その線も考えましたけど、リサイクルや分別処理を考えると、「ラップの分別がてきていなかった」って事かな?と推測しています。

ペットボトルのリサイクルは確か「バラバラに粉砕して洗浄」していたと思います。(なので、ドリンクの汚れも洗浄で落ちる)
そのときに、ペットボトルのキャップが混ざらないようにするためにキャップとボトルを分別回収していたはずなので。

トレーも食べ物は洗浄で落ちるけど、ラップは絡みついて分離できないでしょうし、ラップは粉砕しにくい素材なのでトレーを粉砕するための機械を傷めるように予想します。

ゴミを捨てる人もラップを剥がす時に手が汚れる事を面倒くさがりそうですし。

とはいえ、私の素人推理なので、全然違う理由かも知れません。

IMG_6178.jpg

※画像は拾いものです。

レジ袋有料化のパイオニア、OKストア。
ここでは食品トレー削減の動きもあります。

画像の下側が食品トレーを使わない包装。
当然、トレー回収もやってるんですが、「そもそも、トレーを使わなきゃ良いんじゃね?」っていう発想。

購入者側も便利です。
選択できるのでれば、トレー無しの包装を選ぶ。
食品トレーってかさばるし、持ち帰っても使い道ある訳じゃなく洗って返却するだけだし。

残念な事に現状ではOKストアでも全店舗で実施している訳じゃないし、精肉等の限られた製品のみの対応になってるんですけど。

今後、こういう取り組みの店舗も増えてくるんじゃないですかね。
っていうか、どんどん増えて欲しい。
>トレー回収していてルール守らないので回収中止ですか?どんなルールだったのかなあ知ってみたい気がします。

私も想像で・・・。

購入した食材を家に持ち帰って、改めて店舗を再訪した際にトレー返却するのが一般的に思いますけど・・・。
レジを終えた客を見ているとそうではない人も意外といます。

マイバックや段ボールに購入した食材を移す際に、食材を開梱する人。

トレーに入っている食材を開梱して、店舗のロールビニル袋に移し替えるんですね。
わざわざ、過剰包装のトレー等を家に持ち帰りたくない、という事なんでしょう。

そうすると、必然的にそのままトレーは回収ボックスに入れられる。
洗浄もないし、ラップも付着しているかもしれない。

そういう事かなぁ、と妄想。
一度家に持ち帰っていれば、調理の際に大した手間はなくラップは外すだろうし、ついでに水で流すくらいの事はするだろうし。
うまちゃん
たしかに!
持ち帰らずにその場で破棄…という事で、またいちさんも言うように「洗浄していない」という可能性もありそうですね。
またいち
またいちさん・投稿者
マスター
なるほど持ち帰らずにそのままポイはあるかもですね!

うちの居住している自治体は汚れたトレーは分別プラごみではなく燃えるごみに出すになってたはずです。

恐らく自治体によっても違うかもしれませんが、
レジ袋の有料化だけではなく、
ゴミ事態を減らすべきだと思います。
この、問題の原点は ゴミの不法投棄に有ります。特に、コンビニの買い物の食事後のポイ捨てがほとんどです! 他国の場合と、違って日本は生活ゴミの不法投棄は少ないのです。官房長官が、言われるレジ袋の有料化はほぼ意味が有りません。何故なら、いずれにしても、パックやビニール袋はポイ捨てされるからです! レジ袋の有料化のメリットは、企業側店側の経費削減になるだけです。少なくとも、プラスチック問題の解決には、生物由来の 自然に帰るタイプのプラスチックに変更するしか有りません。最低限でも、コンビニ関連の全製品は義務化すべきでしょう! 私も、交差点でポイ捨てした車両ナンバーを、通報した事が有りますが、警察に相手にされませんでした。警察官に依る現任では無いと無理との事です。 ついでに、焼却ゴミは当地では湯かっことしてお湯を沸かしているだけです。 発電などの、有効利用は有りません。実にもったいない事です。発電する迄に、其れ以上の経費、手間が掛かる様ですし、万一 上手く行くと、原発維持の定義?が失われるから、開発もしていません。最近の政府?は、プラスチック問題でレジ袋の有料化だとか、年金関連の報告書を受け取らないとか全くの、ピンボケなのか故意のずらしなのか???です。ちなみに、試算では厚生年金の場合1965年から1970年生まれの人迄がほぼ、納付と給付が同じに、なる様です。其れ以降は人口次第です。 
確かにレジ袋だけでなく、食品トレーやpetなどすべてのプラスチック製品を見直さなければ不十分です
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。