掲示板

あおり運転と追い付かれた車両の義務違反の相関性について

あおり運転についてはもう述べる必要はないですね。
リアにもドラレコを付けていざという時に備えている方も多いと思います。

普段よく見かける光景として、例えば「法定速度60kmの道路を50kmあるいはそれ以下」で走っている方もいらっしゃいます。そんな場合は道路交通法の第二十七条に、「追い付かれた車両の義務違反」という項があり、「法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならない」というルールがあるのをご存知ですか?

決してあおり運転を容認するつもりはありませんが、上記のようなケースで進路を譲らないことがあおり運転を誘発することもあるようです。

違反行為でもありますので、追い付かれた時は進路を譲り自己防衛しましょう。ただし法定速度で走行している場合はその必要はありません。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
事故おこすよりマシだと思いますが。
nori@seikapapa
nori@seikapapaさん・投稿者
Gマスター
>yrm.yurimiさん

コメントありがとうございます。
これはどちらに向けてのお言葉でしょう?
まさか「事故よりあおり運転の方がマシ」ではないですよね?
もちろん事故になる危険を冒してまで進路を譲る必要はありませんよ。
同じような内容で、高速道路の追越車線をずっと走っているというのがありますね。

高速道路の一番右側車線は、追越車線であり、追い越しを行わないときはそれ以外の走行車線を走行する義務があります。

追越車線をずっと走行していると、走行車線義務違反?で捕まることがありますね。
自分の車のスピードメーターの誤差確認出来ないのもメーカーで悪い法律的の5キロの誤差高速道路だと誤差も多くなり、タイヤ小さいともっと出る。
ずいぶん昔ですが、煽り運転への報復で急ブレーキかけたトラックの運転手が殺人未遂容疑で逮捕されたことがありました。
https://response.jp/article/2002/08/22/19063.html

運転するときは、他車がまともなドライバーとは限らないので危険回避に努めるのがベストですね。過剰な正義感はときにアダとなるかもです。
メーター誤差、全く理解できない法律ですね。

メーター的には3%誤差があれば不合格ですが
日本の法律では-0+15%となってます(確か)


法定速度に余裕を持って走るのがドライバーの責務なのに

60KMで走っていると思ったら55KMしか出ていなくて
安全、て意味不明なのです。

なので+10KMはつかまらないなどと言うことを
家の親まで言う始末。

地方ではもっとも形骸化しているのが法定速度の
法律です。
nori@seikapapa
nori@seikapapaさん・投稿者
Gマスター
>おやまのかんすけさん

コメントありがとうございます。
スピードメーターの誤差については法律で範囲が規定されていますね。

(平成19年1月1日以降製造の車)
スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜42.55km/hの範囲内に収まっていること。

タイヤ交換によって外径が大きすぎたり小さすぎたりする場合は、誤差が大きくなり当然のごとく車検にも通らなくなります。
ドライブレコは自分を守るためだけではありません。
自分をしめる事にも使われます、車内の音声も録音されます。
酒気帯びなどでは 裁判の証拠となります。
カードは定期的に交換するなど 使い方には注意が必要です。
全ての計測器には誤差があります。
誤差を少なくするほどコストがかかりますから、誤差を許容しつつその許容範囲に規定を加えるというのは合理的だと思いますけどね。

カーナビだと、GPS情報と、ホイールからの回転信号で、自動的に補正を行うようになっているものがありますから、同様の仕組みでスピードメーターの自動補正を行う仕組みを作ることはそれほど難しくないですが、少なくとも日本の法律(もしくは業界自主基準)等では実現困難なのでしょうか?
>nori@seikapapa


法律によると

10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1
この場合において、
V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h)
V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h

だそうです。なぜこんなややこしい書き方なのかは不明ですが・・・。

>ヨッシーセブンさん

器差は+-3%程度かと思います。(でなければ合格しない)

タイヤ外形も2%変えるにはワンサイズ以上
大きくなりますので通常お店に難色を示されますし

現在の製造技術なら2%程度に抑えることは十分可能なはずです。
(警察車両は定期的に校正して抑えているはず)

なので車検時に校正すれば良いと思います。

海外の車は+-2~3%程度の誤差らしいですが
日本車は5~10%速く表示されるようですね。

GPSは電波が届かないトンネルがあるからX
とか前時代的な理屈かも知れませんね。
前方を走行する車両の状況と、煽ることは、まったく関係ないと思います。
煽ることはまったく容認できない。煽るほうが完全に悪い。
「いじめは、いじめられるほうにも原因がある」と同じようなものと思われ、非常に不愉快です。
世界の中では、日本はどんな感じなんですかね。
なんとなく大人しそうなイメージなんですが…

あ、ヒトの問題(速度認知、遵法意識、感情など)なら自動運転の世になれば解消するんですかね。
まさか、妙なスイッチが入って全無人車両が煽りあい始める…なんて笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あおり運転ではないのですが、大昔、自動車教習所で高速道路での教習が義務化されたばかりの頃に時速90kmで走ってた教習車が後続の車(トラックだったかな)に追突されて教習車の乗員が死亡した事故がありました。
命を失っては元も子もないので、法定速度より遅く走るのはやめたほうがいいと思います。
nori@seikapapa
nori@seikapapaさん・投稿者
Gマスター
>t-ushiさん

よくお読みくださいね

私はアオリ運転を容認するものではありません。
進路を譲れる状況で譲らないのは道路交通法違反でもあり、無用なあおり運転を挑発する可能性もあると書いています。世の中にはアホな運転手が大勢いますので、自分の身を守るために行動しましょうということです。
道路を塞ぐ運転が悪いのかあおり運転が悪いのか難しいですね、2車線でも2台並んで制限速度レーダーのスピード確認で以下、1車線の追い越し禁止期間で制限速度より10キロ以下での行、
昭和の時代、後ろからパッシングで、後ろの車に道を譲る、今だとあおり運転だで終わりか譲り合いが無いのか。
、、1車線の追い越し禁止の道路前の車なんキロ以上で走ってるの追い越しすると違反なの??。高齢者が多いから大変です。
nori@seikapapa
nori@seikapapaさん・投稿者
Gマスター
>おやまのかんすけさん

全文を読んで意味が理解できませんでしたが、明確に言えるのは「あおり運転は100%する側が悪い」ってことです。
すぐかっとなる人っていますよね。
いきなりおこりだす。
煽られてもとろとろされても、イライラしない。
常識通用しないのは関わらない事が平和の近道だと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。