掲示板

2台持ち ソフトバンク159円ガラケーカケホーダイ

携帯電話とシムフリースマホの2台持ちが最強だと勝手に思っています。

現在の契約はauシンプルSS1500円位+mineo3Gプラン900円です

これ以上ない組み合わせかと思っていましたが、先日ものすごいプランを発見してしまいました!

それはソフトバンクのガラケー乗り換えカケホーダイプランです。
auかドコモのガラケーを使っている人が対象で、MNPしてソフトバンクのガラケー契約すると3年間電話カケホーダイで、月々159円となる破格のプランです。

ネット検索してもなかなか対象の店舗が見つかりませんでしたが、やっと納得出来る料金の店が見つかりました

機種は501SHで10000円一括払いでその後は月々159円となるものでした。
明後日池袋で契約してきます。

すごいプランだと思うのですが、あまり話題になっていなくて皆様にお知らせしたいと思いました。


32 件のコメント
1 - 32 / 32
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
まだ一括○○円キャンペーン遣ってるお店有ったんですね

ほとんど先月末までかと思ってました。

でも2万円キャッシュバック程度のお店はまだ探せば有りますけどね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoはパケットギフトとか駆使すれば0.5Gでも十分かもしれません。SoftBankのそのプランは3年縛りだったと思いますが、昨今は新陳代謝が早いので意外と足元とられるかもですよ。個人的にはフリーテル武蔵にSo-net0SIM通話付+scl23にmineoですね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
他社ガラゲーの実機確認があるのかが、気になります。

三年間コミコミ二万円で、かけホーダイ付き。
頻繁に発信するなら非常にお得ですね。
819円の時も安いと思いましたが、初期費用が少々掛かるとしても3年での維持費は良いですね。
まだやってるんですね。某カメラチェーン...
通販でもやっているみたいですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ソフトバンクのガラケー乗り換え割は3年縛りで月1400円くらいでした。
安いなあと思ってたら、これは破格ですね。

でも3年縛りというのが。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
3年縛りって言うのがどうしても引っかかりましたね。
私の中での最強伝説が崩壊した(>_<)
と思ったら3年縛りだから私はパス。
そもそもソフトバンクに良いイメージ無いのでw
僕は縛りの3年は気にならないんですが、不安材料としては端末が壊れた時に別の携帯(スマホ)にSIM差し替えて使えるのか?なんて心配したりします。(IMEI制限)
ソフトバンクも営利企業ですから3年間にどうやって回収するかを考えてるだろうし(苦笑)ただ単に契約数を増やすための手段ではないでしょうから...
MNP諸費用で5000円(OutとIn)として端末代10000円。先月聞いた時は初期パケットとISP契約必須だったのでなんだかんだで20000円ほどかな?
それに3年分の159円足して36で割ると平均700円/月ちょい。(端末壊さなければね)
当初2年間だけ159円で3年目にUp?とかの罠も調べてもらったけどそれもなしで3年間だったのでこれはこれでありな気もします。縁があれば...
ちなみに私がここ2-3年ほどうまく契約できてるdocomoFOMAだとこんな感じ。
MNP諸費用5000円(OutとIn)として端末代0円。ISPはつけられるけどすぐ外せるので金額無視するとして2年間2円/月を合算して24で割ると200円/月ちょい。

毎月1000円分の無料通話付き(30秒21円)でしゃべり放題ではないですが...
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
この4月はじめにSoftbankの「ガラケーのりかえ割り」を利用してauから乗り換えたばかりです。”3年間月額1480円(税込み)だけで24時間国内通話し放題”がウリ文句のキャンペーンですが、いまそれを利用しています。

もう少し待てば159円で利用できたということでしょうか?
早まったかなと思うと同時に「ホンマかいな」という疑いも感じ、複雑な気分です。

でも、こんなのどういう原価計算で成り立っているのでしょうか?独禁法違反を疑われるような値立てだと思います。どこかに落とし穴がありそうで却って怖いです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017617/#19899584

月159円の根拠が出てますね。
どうやら本当のようです。
てんびんぼうさん
>もう少し待てば159円で利用できたということでしょうか?
そうです。ただ上記私の計算のように端末費用やらで諸経費はかかります。
少し前までは一括0円で819円/月ってのがありました。(2~3月ごろ)
>でも、こんなのどういう原価計算で成り立っているのでしょうか?
個別には成り立たなくても全体の底上げになればイイって感じでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>kumaxさん

ご回答有り難うございました。今回は時期のミスマッチということで諦めます。

ところで、上記の月額1480円の内訳ですが
#基本使用料 1370円(内訳;通話し放題プラン(ケータイ)3700;ガラケーのりかえ割特典-830;スマ放題 専用3年契約-1500
#通話料・通信料 0円
#その他ユニバーサルサービス料;2円
#月月割り -815円
#端末代金等 880円
となっています。

月単位の請求額の根拠を示したつもりでしょうが、例えば基本使用料に何故3700円から2330円を引く表示が必要なのか、簡潔に基本使用料1370円と表示した方がユーザーにはわかりやすいと思います。
このような料金内訳表示はこの業界の慣例(?)なのでしょうか、mineoの料金表示も同じような感じになっていますよね。

内容を確認してほしいという業者側の事情は分からないでもないですが、小生は、表示内容を複雑化してユーザーに目くらましをかけているような感じを持っています。

ケイタイの料金が分かりにくいというユーザーの不満はこんなところにも原因があるような気がします。妙なところへ話がそれましたが、mineoさん率先して改めて下さい。
てんびんぼうさん
>ご回答有り難うございました。今回は時期のミスマッチということで諦めます。
株と同じで底値で買おうと思うと時期を逸したりします。
それぞれのタイミングでベストを契約するのが良いと思います。
FOMAの2in1やPHSの副回線など時期を気にせずいつでも違約金なしでMNPできる環境もありますが、そこまでして最安値を狙うのは私のような多分ごく少数派。
>基本使用料に何故3700円から2330円を引く表示が必要なのか
それは3年後に通常料金に戻すためです。
人間って不思議なもので、3年後の更新月を覚えている人などほとんど居ないでしょう。そんなものです。
気づいたら通常料金のまま払ってるって事になります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>kumaxさん

わざわざのご教示有り難うございました。
小生の問題提起とややずれているような気もしますが、まあそうでしょうね。
3年も先まで当方が生きているかどうか分からないのにご苦労なことだとは思いますが、生きていたら絶対乗り換えます。
てんびんぼうさん
>生きていたら絶対乗り換えます。
是非生き延びてください。(笑)ただ月額1480円は高いと言う概念を捨てた方が良いと思います。端末を持っていたとしても3Gガラケーでしゃべり放題は2200円+taxですから通常料金よりは十分安いかと思います。
あと819円/月の時と159円/月の場合は初期費用が違ったりしますから一概に比較は出来ませんが、2年なり3年で平均いくらか?で考えると、思うほど差がなかったりもしますよ。
えっ、池袋?
池袋はあんちゃんの聖地にゃ!
パンチョ
パンチョさん・投稿者
エース
一昨日、本体代金10000円支払い池袋で契約してきました。

後日MNP番号を連絡して希望機種を自宅に送ってもらい開通という流れでした

最初から501SHで決めていて、おサイフ機能が無くなるのは覚悟していました。しかし、契約の合間、何気なくパンフレットを見ていると301SHという機種だけおサイフ機能が付いているのを発見!土壇場で変更してもらいました。

301SH見た目は全く気に入りませんが、おサイフ機能デカイです(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
師匠、SoftBankの初代ホワイトプランとホワイトプランNは伝説ですよ。最近は孫さんが一線から退いてますが、また海外で力をつけて日本の通信業界だけでなく、電力などのインフラ全体に影響を及ぼすと思いますよ。ただ拙者はmineoにSプランが出たら浮気するかもでござるが…w
こんにちわ((´∀`*))♪

先月、私もお得情報をgetし
docomoからSoftBank159円へ乗り換えました((´∀`*))

3年間かけ放題で159円なんて色んな意味で罠なんじゃないかと不安でしたが……(* •́ω•̀ *)
今のところ問題なく使用出来てマス♪

私の場合はSoftBankのオンラインショップを引き合いに出し某家電量販店で本体一括💴7560、sベーシックとデータ定額なし(・ิ∀・ิ๑)
オプションは安心パックと基本パックで、こちらはSoftBankオンラインショップでは31日間は解約出来ないと言われましたが翌日には解約出来ました((´∀`*))♪

維持費は初回💴5000程で
その後はずっと💴159(・ิ∀・ิ

トータルで6万円近く節約になるのでウキウキしてます( ¯ิ∀ ¯ิ๑)

端末の故障がない事を祈るばかりですが……(*´д`*)

2台持ちには
とってもお得な契約ですね♪
パンチョ
パンチョさん・投稿者
エース
こんにちは

えりかさん良い条件で契約出来ましたね(≧▽≦)

ひとつ疑問がありまして、皆さん故障を心配されてますが、もし故障した場合、ソフトバンクの他のガラケーにシムを入れ替えればそれでオーケーなんでしようか?
どなたかわかれば教えて下さい。
マイネ王先輩の皆さま、初書き込みになります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

パンチョさん、*えりか*さん、

良い条件でのご契約、おめでとうございます。
小生気付くのが遅れ、今月に入って契約いたしましたが、一括○○円はすでになく、何とか通販で1万5千円キャッシュバックでした(501SH)。(先月と今月がdocomo契約の更新月だったのに、残念!)

さて、小生も気になる「端末故障」の場合の話をサポートセンターに問い合わせました。修理して使い続けないと月々割「現在1,320円」が無くなるそうです。「IMEI」が変わると、月々割が無くなるのか?と尋ねたところ、「そうです。」との返事でした。

その為「安心保障パック(月額500円)」の解除をやめさせようとします。「ご利用の端末が壊れて修理しないと、月々割が無くなります。修理代が高額になっても、5,000円で直せますよ。」

今月20日までは「安心保障パック」は日割り計算で課金されます。21日になるまでに、解約します。そして「要修理」な事態にならないよう細心の注意を払いながら3年間付き合って行こうと思っています。

あっ、忘れていました。小生もAプランシングル3GBのスマホです。
パンチョ
パンチョさん・投稿者
エース
masakさん詳しく教えていただいてありがとうございます。
故障の事は全く考えてなかったので驚きました^^;
という事は紛失した場合は最悪ですね、本体を定価で買いなおしとかになっちゃうんですかね(;´Д`)
パンチョさん、ナイス!クリックをありがとうございました。
これは推測を含みますが、紛失により端末新規購入でも、「IMEI」は変わりますので、月々割が無くなると思った方がよいかもしれません。但し、安心保障パックに加入し、「盗難・紛失」の保障による新規端末の場合には月々割が継続適用される可能性があると小生は考えています。

SoftBankの回線契約は初めてなのでよくわかりませんが、このような「IMEI縛り」は一般的なのでしょうか? 「IMEI制限」というのは、スマホとガラケーとの利用を分けるためとか、他社製の端末の利用を制限するとか、の目的で適用されるものと考えておりましたので、この「縛り」は初めてで驚いております。

実のところ、この契約回線のsimを別会社の端末に挿入しての利用を考えていたのですが、サポートセンタとの電話の後急遽計画変更、仕様端末は501shとしました。実に危ないところでした。(^^;
すみません、変換ミスがありました。
× 仕様端末は501sh・・・
○ 使用端末は501sh・・・

m(_ _)m
パンチョさん、
チップをありがとうございました。
パンチョさん、このスレッドをご覧の皆さま、書き込み情報の訂正をさせていただきます。上記「IMEI」が変更になると月々割が無くなる、というのは間違いでした。誤情報を書き込んだ事になり、大変申し訳ありません。

本日「安心保障パック」解除の為、サポートセンターに電話しました。やはり解除を思いとどまるよう説得があったので、もう一度確認いたしました。
「IMEIが変わるような、例えばこの端末が壊れたので御社の別の中古ガラケーにsimを差し替えて利用する等を実行した場合、月々割が無くなるとお聞きしましたが、間違いないですか?」
(サポ)「そのような事はありません。simを差し替えてご利用いただいても、月々割が無くなることはありません。」
「前回のご担当のお話しでは、その場合月々割が無くなるので、安心保障パックは解除しない方がよい、と説得を受けたのですが・・・」
(サポ)「・・・大変申し訳ありません。simを差し替えてご利用になっても、月々割が無くなるようなことはありません。」

この後、この辺りのルールを記述した文書は無いのか?と要求したのですが、あります、という返事は返ってきませんでした。

simを差し替えても月々割が無くなることはない、という方が常識的と思いますが、担当が変わると回答が変わる、そんな印象を持ち始めています。

何はともあれ、安心保障パックは解除しました。壊れたら中古のガラケーを使います。が、ちょっとドキドキします。何しろサポートセンターへ確認の電話をして、担当によってこれほど大きく回答が異なった経験は初めてで、やはり「危ない事には近づかない」路線で行くしかないかな?と思い始めています。

小生の情報でご迷惑をおかけした事、深くお詫び申し上げます。
パンチョ
パンチョさん・投稿者
エース
ちょっと安心しました!
ありがとうございますm(__)m
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
実は
この方法で契約したSIMをiPhoneSE のシムフリーで使用してます( •̀ .̫ •́ )✧
ただし、データ通信は不可ですf^_^;通話のみです
確認情報が無いので一か八かの勝負でした
通信はモバイルルーターなので問題無しです
ちなみにこのSIM、SoftBankのiPhone5では使用不可でしたよ
SoftBankはSIMの種類多すぎ
イノッチ0083さん
>この方法で契約したSIMをiPhoneSE のシムフリーで使用してます( •̀ .̫ •́ )✧
IMEIチェックで別端末だとしゃべり放題の条件変わったりしないか心配です。
後報お待ちしています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今の所、2回の請求は問題無しです
SoftBankからツッコミあったら契約端末で使用します_φ(・_・
イノッチ0083さん
>今の所、2回の請求は問題無しです
そうなんですね。安心しました!
イノッチさんの使い方
イイですね(・ิ∀・ิ๑)!!!!
私も次はSIMフリーの端末にしようかな(*´艸)(艸`*)

かけ放題で今の請求額は
💴162‹‹\(´ω` )/››♪

お得だと自分では思うから
色んな人にオススメしてますが……2台持ちは嫌がる人、多いですね~
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。