掲示板
受付終了

本日退院後1か月経った為か入院時の受け持ち看護師さんより電話がありました。

 今日、入院時入院計画書に記載された担当看護師さんから電話がかかって来ました。
 いつも親切丁寧にお世話してくださった看護師さんで優しくいつも色々とお尋ねした事もあるかわいい方です。
 たぶん、長期入院や入退院繰り返しの患者とか通院を頻回されている患者には退院後の連絡があるのかも知れません?
 今までは、そんな連絡などありませんでしたが、これからはする様になったのかも知れません?
 電話かかってきたので、入院や通院でお世話になっている病院の電話番号の様だったので出たところ、○○ですと言われて、退院後の体調を利かれました。
 こんなの初めてなので少しびっくりしました。
 今回から退院後の追跡調査というか体調がどうなのかを心配してかけてくださったのかなって感じです。
 退院後、一か月で入退院繰り返しと頻繁に通院する患者には連絡するようになっているのかも?
或いは以前からあっても連絡はしてなかったとか?
 退院後の体調や血液検査の事を報告させてもらいました。
 肝機能数値が高いという事もお話させてもらいました。
 
 明日、採血があるので、今回はウルソデオキシコール酸錠は前回採血した2週間前にこの薬が始まって痒くなった感じがするという事を報告したら、中止になったので、血液検査結果は気になります。
 肝機能数値が下手すれば高い可能性もあるかも知れまないので、不安感は少しあります。

 入院時、自分の受け持ち患者で長期入院だったので、気になった電話してくださったのかも知れませんね?


9 件のコメント
1 - 9 / 9
そのように気にかけてもらえると、心強いですね(*^^*)
有り難いことです💚
頼れるわ、病院ですね🏥感謝。
退院後も、定期的に管理をしてくれたら患者としてもありがたく、心強いものがありますね。
私が、病気のときも全国的に有名な病院に掛かっていましたが、先生方は一流で治療も信頼のおけるものでしたが、病院の組織としての患者対応はお役所的で、大病院というものはそんなものかと物足りなさと冷たさを感じながら、でも治療が一流だから安心できるし、ま、いいか、となんとなく納得してました。
ただ、心がこもった気がしていなくていつも寂しい気持ちで通院を繰り返していました。
入院したときも、担当が自分より年下の女医さんで、結構きつめの先生で、なにかときつい口調でいろいろ注意されましたので、ストレスに感じたことを覚えています。
病院にとって、患者はお客様ではなく、むろん患者もそのことを熟知しているから、病院になにを求めているかはいまさらいうまでもありませんが、患者には上から目線的は態度だけは、感じさせないで欲しいものです。
お元気ですかぁ~?(笑)
このようにアフターフォローしてくれる医療機関、初めて知りました。
患者には大変ありがたい、安心できるシステムですね!
お大事になさってくださいね!
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
皆様コメントありがとうございます。
今まで、退院後のフォローはなかったので、電話かかってきた時は、父も母もこの病院にお世話になっていますので、母親に何か連絡でもあったのかなと思っていたら、私にでした。

この看護師さんには入院中、色々と聴いたりして、その事を主治医に
聴いて下さって早めに連絡くださったりして一番お世話になった看護師
さんです。
病院の方針が長期入院や入退院繰り返しの患者に対しては退院後、1か月程
してから様子を聴くようになったのかも知れません。
ただ、退院後、頻回点滴で通院していますので、外来の看護師さん或いは
カルテを見ればわかるかと思うので、わざわざ電話しなくても把握できるので、普通は電話しないのでは?
この看護師さん、カルテや外来の看護師さんなどに間接的に聴くよりも
本人に連絡して聴くのが確実だからと思われたのでしょうね?
こういう看護師さんがいるとまた入院したくなるかも知れませんね?
そんな気持ちで入院はしてはいけませんけどね?
この看護師さんの声を聴いて元気になりました。
看護師さんの対応は病院の方針があるにしろ、神対応に近いものを感じます。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
おやまだももさん
 神対応ですね。
 今まで、退院後に電話などかかってきたことありませんからね。
 
絶狼(ZERO)さん
 入院中も惚れてしまってましたが、これで余計に惚れてしまいました。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
肝機能数値はだいぶ下がってきました。
これも昨日わざわざ電話してくださった看護師さんのお力かな?