掲示板

マイネオレーダーのユーザー数の件

私は大阪府北部の高槻市在住で、勤務先も高槻市内です。人口36万都市でレーダーでのユーザー数が100を超えるのは、月に1~2程度、大阪市内では略8割方100を超えるとか、無料チップのカウントに大差がつきますが!ちょっと不公平感は否めませんよね。現在のところでは是正の余地はありませんか?


15 件のコメント
1 - 15 / 15
0の場合は0ポイントですが、0でも1ポイントあげるべきではと思います。100以上で2ポイントがそもそも不要なのでは、、、、。
レーダー起動したら1ポイントで統一で良いのでは?。(^O^)
多分無理でしょうね…
レーダーって半径5キロの範囲をスキャンしているらしいので
仮に10キロになったら改善すると思いますがどうでしょうか。
ドクター
ドクターさん・投稿者
ベテラン
2チップから1チップに、となると不平が出るのでは?押並べて衛星都市は、100クリアは少ないと聞き及びますよ。
もしくは、『mineoレーダーくじ』にしてしまうのはどうでしょうか。起動したら誰もが必ず1つ。運が良ければボーナス(たとえば起動した日にちの一桁目とレーダー人数の一桁目が一致したら)もらえる、とか。
でもこれ、アイデアファーム案件ですね。
ここで書いても•••
ラッキーボーナスという仕組みが導入されているようです。
こちらで情報集めていますのでご覧ください。
https://king.mineo.jp/my/994fa82ec265c79c/reports/44390
今回の話題とは直接に関連しませんが。

以前、mineoレーダに関して質問したことがあります。

質問に対する回答はいただけましたが、仕様を公開しない方針....
なんか釈然としませんでした.....ユーザファースト以前の課題かと....

----------
mineoレーダーのシステム仕様に関する内容は開示しておらず、
mineoレーダーの本画面及びmineoアプリマニュアル等へも記載は
ありません。

この理由は、mineo・マイネ王サービスのシステム仕様は基本的に
その使用情報開示しない方針のためです。
ただし、都度内容によってこちらで判断しユーザーさんへお伝えする
ことでmineoサービスの改善に繋がればと思い、
今回は回答させていただきました。

もし差し支えなければ、今回のお問い合わせされた背景について、
どういったことで困られたり、またmineo側の説明不足を感じられたかなど、
今後の改善のためにも、ご教示いただけますと幸いです。

引き続き、mineo, マイネ王をよろしくお願い致します。

----------------
でも、背景聞いているわりには 本メールは送信専用 ですって....
ドクター
ドクターさん・投稿者
ベテラン
そもそも、掲示板に投稿したのは、府下衛星都市でマイネオユーザーと話す機会が有るものですから、更に広く皆さんはどの様に捉えておられるか?知りたく思い改善とまでいかなくても変更は可能だと考えたからです。皆さん有り難うございました。😃
このレーダーの件には疑問がいくつかあって。

●チップって(その精神的な部分は)そもそも自腹でしょ?(貰って渡すもの?)

ってのもありますが、もう一つは

●マイネ王のネタとしてわざと仕様を公開せず、ユーザーを困惑させている?

です。どっちにしても、一番目の感想があるので、お試し以外でレーダーを使う事なく過ごしていますが、個人的には両方共微妙に感じております。
素朴な疑問
レーダーの仕様を公開する必要がありますか?
それを知ってどうするのですか?
>ふみえもんさん
 わたし宛てですかね......?

>レーダーの仕様を公開する必要がありますか?
>それを知ってどうするのですか?

 わたし自身は別にどうもしません。
 疑問を事務局に確認する前に自身で確認したいということです。

 利用するうえで疑問などがあった際に仕様(HELPでも良い)
 が開示されていることで事前解決することもありますよね。。。? 
 わたしが記した仕様って、いわゆるロジックまでは求めてません。

 事務局さんの記した「仕様」のレベルがわかりません。

 わたしが質問したのは、レーダーの1日は何時からですか? でした。
 回答は 0:00 ~ 23:59 まででした。

A8084731-8AE5-43D9-B5A0-FCD95EF84C23.jpeg

>> かねやんさん

名指しで訊いたわけではありません。
仕様を知りたいと思われている方(皆さん)に、ちょっと訊きたくなったもので…

今、開示されている仕様としては、添付図の内容くらいでしょうか…
>ふみえもんさん
 そうでしたか、申し訳なかったです.....m(_ _)m

キャプチャは見てはいますので、基本的には理解しています。

チップの話は話として、アプリ起動時点での留意事項や注意事項
的なものはあっても良いと思います。

通信状況(mineoのサーバ環境含めて)によってはアクセスに時間かかるとか
「通信エラー」になった際の条件とか....利用者目線で説明ぐらいは
あっても良いと思ってます。
(これは仕様ではないですが)

昔からその点は欠けているmineoだと思ってます....??
たしかに、mineoレーダーに関しては、説明のページは無いですね。

ここに書いてあるだけ
https://king.mineo.jp/magazines/special/832
政令指定都市中で大阪市に次ぐ人口密度である川崎市の僻地に住んでますが、自宅で計ると40~80人程度ですね。
だけど1チップの差なんて10MBばかりですから大差とか不公平とか言うほどでもないですし、チップと言っても自分が消費するための通信量として使えるわけでもないんで、気にしてないです。
実家で、3件が多かったのを思い出して、
実家に行ったときにやったら、3件で3チップいただきました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。