掲示板

Applepayの使用感

Suica.jpg

https://king.mineo.jp/my/4dc81d113f36d21c/reports/42664
前回は、iDとしてのApplepayをほぼファミマで使いこなして来ましたが、JCB(QUICPay)を所持しない自分は今回、モバイルSuicaを使うと言う暴挙に出ました。
マイネオでiPhoneが売り出されてた聞きましたが、それらの使用感などが聞かれないのは…

unnamed.jpg

まあ、それよりも地元はマイネオの足元の大阪だけに、必要ないだろうと突っ込まれそうですが、交通系電子マネーが全国相互利用サービスのお陰で、定期として使わなければ、こちらでも使えるとは、今回中古のiPhoneを購入して、初めて知りました。
これは、使ってみようと思い立ち、設定していざ地元近鉄南大阪線を改札で普通にあっさり通り抜け、大阪阿部野橋駅(PiTaPa)まで乗りましたが、この様に機械的には処理しているとは思いますが、乗降駅が出てこないは、万が一不都合で駅員に見られても記録を確認できるのかと一抹の不安が…
寄り止められない以上気にしても、仕方ないのでそのままJRに向かい、JR難波駅(ICOCA)へ。
少し歩いて、ドン・キホーテにあるポケットチェンジ(https://www.pocket-change.jp/ja/)で5円玉4枚と500円玉一枚、10円玉4枚をチャージすることにしました。
これは、外国人旅行者に日本円が余ったら、電子マネーチャージする事が出来る代物で、券売機や普通のチャージでは良くて最低500円からなんで、こう言う細かいものがあれば有り難いとは言え、めったやたらと無いのは厳しいですねw

Screenshot_20181119-184831.jpg

それから、ほど近い福箱抽選に落ちたビックカメラにタブレット用のキーボードを購入して、そのまま商店街を抜けて、大阪メトロ恵美須町駅(PiTaPa)で天王寺駅大阪阿部野橋より地元に乗り継いで帰宅しました。

最近は、こういう便利なものが出来たとは、知らなかっただけにありがたいです。
何しろ、昔はスルッとKANSAIやJスルーカードを利用していただけに、これらが廃止になりに券売機上の電車賃表が見づらくなり、遠出をしなくなって久しくなっていただけに、この革新嬉しいですね。
ただ、油断してエキスプレスカード設定しても、WalletでiDのままにしていると、引っ掛かる罠があるのが気を付けないと…

だからといって、頻繁に使う訳でもないので、今度の門真へ免許の更新に使えたら良いかなと漠然と考えてみたりしなかったりw


8 件のコメント
1 - 8 / 8
モバイルSuicaは、ガラケーの時代に関西私鉄には乗れないときから使っていました。
なんと言っても、通常カードと異なり乗車中にチャージ出来るのが大きなメリットです。

今でも、androidでのおサイフ機能でモバイルSuicaを残していますが、iPhoneでのSuicaは試せる機器がなく使ったことがありません。

iPhone6Sでも、海外の電車には乗れるのですがね〜
しかし、関係の無い話ではあるが…、
東京JRの、円単位の割引は勘弁して欲しい…
PITAPAに端数残ってるんだが、
ICカード切替の時の、返金までどうも出来ない…
>ヨッシーセブン さん
androidでのおサイフ機能でモバイルSuicaは年会費が掛かるので、手を出す気になれませんね…
そもそも、海外と読み取り機が違うので、7以前は使えないのは、厳しいですね〜

>ふみえもん さん
プリペイドカード扱いですから、返金は難しそうですね。
》うりょちΣ(゚ロ゚ノ)ノさん
ビッグカメラビューカードだったと思いますが、設定次第で無料で使えますよ
そうみたいですね。
自分は、そっちを持っていないので、未確認ですが。

Screenshot_20181224-195008.png

Androidでも、Google Payを利用したSuicaなら、どのクレジットカードを利用しても、年会費無料で使えます。
その代わり、モバイルSuicaと比較して、機能は制限されていますが(Suicaエリアに住んでない限り、無視して問題ないレベル)。
実際、私もKyashという高還元のプリペイドカードを使って、Suicaにチャージし、利用しています(6000円以上のチャージで還元)。
Google Payで利用した履歴を貼っておきます。
そうだったんですか、初めて知りました。
それなら、引継ぎをせずに機種変更しないと損しますね。
ちなみにと言いますか、日本はFelicaの規格が主流で、日本で使われている非接触決済の大半はFelicaを利用してます。
海外ではNFC-A/Bが主流ですが、日本ではスピードが命ということで、ソニーがFelicaという規格を開発しました。
例えば、自動改札機にかざすと一瞬で処理されますが、それはFelicaだからこそ出来る技であります。
ラッシュ時のターミナル駅で、処理に時間がかかるとなると、長蛇の列が出来かねないですし。
そのために開発されたものです。
ただし、導入コストが高いので、世界的にはマイナーな規格です。
そのため、Felicaのチップが埋められたiPhoneやAndroid機でないとSuica等のFelica規格を用いたものは決済できないです。
そして、そのFelicaには情報が逐一記録されていきます。
なので、どこで何をしたかという情報は見ることが可能ですので、変に疑いをかけられても大丈夫です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。