掲示板

パソコン組み立て中😅

IMG_1588.JPG

マザーボードと
CPUと
メモリーを
入れ替え中です。

何度やっても怖いですね(//∇//)

最近のCPUはマザーボード側の
ピンが脆弱なので、触ったらアウト。

基盤もドライバーで、傷つけたらOUT

ちゃんと外したつもりでも、あうと

なので(全て経験あります😭


21 件のコメント
1 - 21 / 21
今の季節は静電気も怖いですよね。

巨大.jpg

思い切ってファンレスの巨大ヒートシンク付けましょう。

あれはホントにデカイので色々接触し相当の困難が付きます!
と悪魔の道に陥れる( *´艸`)

IMG_1589.JPG

家のは昔ツートップで
買った、

microATXサイズなのに
フルATXが使える変体ケースです。

電源はフロント設置。

高さ360mmしか無いのに
5インチベイが3つ(⌒-⌒; )。
凄いなぁ。
何が凄いのかもよく分からないくらい(苦笑)
僕とは頭の構造が違う···。
おお、懐かし店の名前が出ましたね。

私もtwo topでPCパーツを買って、初めての自作をした覚えがありました。

現在は、10年位前の自作PCですが、スマホ利用が増えたせいで、殆ど触っていません。

image.jpg

chiricoさん

必ず、ケースの金属部分に
触れて静電気を逃してから、
ですね(^。^)

玉ねぎ部隊さん

それはデカすぎる様な(⌒-⌒; )。
使えるマザーや、ケースが
限られそうですね(⌒-⌒; )


取り敢えず最小構成で、
起動に、成功しました😆

NVMEなのでSATAケーブル無しでも
起動可能です(^。^)

最初キーボードが使えなくて
焦りましたが、違うケーブル
挿してました(⌒-⌒; )

ここまで来ると一安心です。
ケロコロさん

取り敢えず失敗すると
割と簡単にん万円が飛んでしまう

のが凄いと思います(^。^)。
昔に、比べると高速化して
微細化したせいか難易度が
上がったと、思います。
昔、PC自作の時代

自作用マザーボード上のパンクした電解コンデンサー
や頭の膨らんだコンデンサーの交換を行いました。
(今から考えると、その作業に興味があったから??)

ハンド吸い取り線で 一生懸命ハンダ除去してました。

場合により、元と位置が反対ですが、やむおえず
基板の裏面にコンデンサーをハンダ付けしたことも
ありました。

・一度、マザーボード通電中に電解コンデンサーのパンク
に遭遇しました。(未知との遭遇)

音がかなり大きかったので、ビックリしました。

・今はほとんど発生しないかも・・です。
ライセンス認証が通らなくなりました(;O;)

MICROSOFTアカウントでログインしていて
トラブルシューティングしていくと
「以下のデバイスで間違いないですか?」
と聞かれるので

はい!

と押すと

認証できません

おー。。。。

ネットで調べて
無償アップグレードした時の
WINDOWS7のプロダクトキーに
変更したら通りました( ..)φメモメモ良かった・・・
TWO TOP懐かしいですね~
私もむかしいろいろとおせわになりました。

私がこないだ組み替えたマザーもそうでしたけど最近は黒がトレンドなんですかね。
昔は緑か茶でGIGABYTEが青いマザー出して、ちょっとかっこいいと思ったり、そのうち赤いマザーもでて、今は黒なんですかね。
twotop 地元にありました。
閉店して、その後に入ったのが
パソコン工房。
近くにドスパラもあるので
梯子できます(^^♪

今回はCPUとメモリーはドスパラで中古品です
(第6、第7世代はもう終息だそうで・・・)

今のところ問題ありません。
H97ではどうしても上手くいかなかった
インテルの自動ドライバーアップデートも通りました(^^)

I7-4790KからI5-6500へグレードダウンしてしまったので
そのうちI7-7700Kに載せ替えます(^^)/
最初の頃は、危惧されていたWindows10でのパーツ交換後の認証ですが、けっきょく、けっこう緩くなっていますね。有り難いことです。

ところで、マザボ集辺をいじる際には、ハダカで行うのが正式なお作法です。キッパリ。(笑)
昨今 PCは自分で組むよりも「IAサーバー買ってくるほうが話が早い(そういう用途にしか使わない)」状態ですねえ、私は。

※ついでに保守契約も入れることがあるので、余計にメーカーもの
 じゃないと困っちゃうんですよ。
 用途がそういう系統なので→クラウド系システム向けの検証(ハイパー
 コンバージドやら)だったり仮想マシンをガツガツ展開するなど。
 本格的に可動させたらメモリ 64GBとか当たり前の構成になってくる
 ので結局 IAサーバーじゃないとメモリが装着できなくて。
 →メモリスロット 12本とか当たり前で使うことになるんで

昔はパーツメーカーの方々とお仕事の関係上頻繁に情報交換してましたけど、昨今は「まあ、お遊び用途じゃないからねえ」となかなかお話することも減りましたね。

※普通に 2Uラックサーバーとか 4U筐体(12ベイ以上のホットスワップ
 ストレージベイ必須)が複数台欲しいところですけど。
 ついでにいうと「電気代もやさしい」モデルが良いですねえ。
 そうなると HPEの Moonshotとかになっちゃいますが。:)
10数年前にチョッとした組立ミス(配線だったか?スイッチ設定だったか?差し込み不足だったか?)を特定できずに数日間もハマって以来、自作は止めました。
数年に1回行うホコリ掃除のときに、静電気なんて一切気にしないでそこら中を指やナイロンはたきやピンセットや掃除機で触れてますが、マズイですかね
\(^o^)/

ノート用のi5でも世代の新しいものですと、古いデスクトップ用i7より動作が軽いんで感心しましたよ。
手が不器用なので、自作なんか無縁ですが。それでもパーツの交換は度々やりますが。やはり何度やっても怖いですね。

シラフでやると失敗するから、酒呑んでやると丁度いい。半分酔った状態でやると殆ど上手く生きますね。

でもTWOTOPとは懐かしいです。
おぉー、楽しそうですね(´∀`)

M.2のヒートシンクはマザボ付属品ですか?
私も同じ方法で認証出来ませんでした。

結局プロダクトキー入力で認証出来たのですが、ネットで調べてもMicrosoftアカウントと紐付けしておけば直ぐに認証出来るケースが多数だったのですが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
むむっ、VRMフェーズ数6ですか。
うらやましい(・∀・)ニヤニヤ

認証できて、よかったですね ( ´∀`)bグッ!

私が次にセカンドPCを作る時には、Mini-STXフォームファクターと決めております。
(だったらMac miniにWinをインスコすればいいじゃんってツッコミはなしで)
個人的にmicroATXのMBが好きです。
グラフィックカードが突然死してもとりあえず機能が維持できますから(大抵グラフィック機能内蔵)。
でも最後に組んだのは10年以上前ですね。
新しい用語に戸惑うばかりですがわくわくしますね。

昔は下着姿で 手洗い→水道管→組み立て と臨んでいました。

最近は自作の中古しか買ってないかも・・・
おはようごさいます。

結構だらだら組んで
ライセンス認証にも引っかかったので
夜中の3時まで掛かりました(⌒-⌒; )。

M2のヒートシンクは
長尾製作所です(^。^)。
安い割りに評価が高かったので。
TWOTOP懐かしいですね~
私は当時、PCサクセスから買ってました。
#法人名で買うと、意外と対応は良かった・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。