掲示板

通信料金と端末料金の分離って…

こういう事ですか?

【端末】
端末の値段、割引は通信契約の有無に関わらず、同じ。端末補償サービスや下取りについても同様。

【通信】
端末購入の有無に関わらず、通信料金は同じ。

【その他】
端末購入と通信契約の両方が揃わないと適用されない割引、ポイント付与、キャッシュバック、下取り価格の上乗せ等は認められない。

あまり詳しくない人でもキャンペーンが得なのか損なのか、判断がつきやすくなりますね。
ただ、端末購入先と通信契約先が違うと、トラブル時にどちらもサポートしてくれないパターンが怖いです。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
妄想

某名古屋のレクサス何ちゃらの最新ハイブリッドスポーツ車を買いました。正価800億ジンバブエ$ですが、3年間の月々割で頭金400億ジンバブエ$、そして燃料は高級何ちゃらガソリン399万ジンバブエ$/L。
キャリアロックされていて、N社やH車のガソリンでは1Mたりとも走りません。
国内メーカーのガラパゴス化を助長し、グローバルモデル展開を鈍らせたという意見もありますね。
普通の家電も情報家電もコモディティ化が進むめば世界市場抱えた方が、あらゆる面で優位に立てますね。
で、コスパの差が一定量を越えると、海外メーカーが席巻して国内メーカーの撤退となりました。
まあ、もはや国内メーカー国外メーカーって言っているレベルではありませんね。
これから、分離が始まっても、一番打撃を受けるのは、appleでは無いかと予想します。
逆にミドルクラス以下の、simフリー端末メーカーはチャンスと捉えるでしょうか。
米国が同盟国に中国製品の排除を要望している事から、来年あたりからスマホの販売環境も様変わりすると思われます。
パルディンさん
初めは安くても、乗れば乗るほど結局高くついちゃいますね(;_;)
携帯の場合別にたくさん使わなくても高いという…

Jijingさん
端末メーカー優遇策が逆に衰退を招くとは、皮肉ですね。
おっしゃる通り、分離はappleや、高級端末メーカーに打撃だと思います。

Ryzenさん
コストパフォーマンスに優れた中国製がユーザーも買えなくなってしまうと、影響は大きいですね。分離でトータルの負担は変わらなくても、iPhoneの超性能・高価格にためらってしまいそうです
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。