掲示板

家のwifiルーターが…

古くなってきたためかた、たまーに落ちるように…
基本家ではルーターwifiでスマホやタブレットを運用しているのですが、
3年もルーターを使っているとダメになるのでしょうか。 ちなみにBUFFLOです。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
どうでしょうね〜、3年くらいは普通に使えるような気もしますが、そのような事態が頻発するなら、替えどきかもしれないです。
新しい規格(11acとか)のに換えると速度upも望めますし。もちろん端末側が対応していれば、の話ですが。
同じ11ac対応でも、調子が悪くて、買い換えたら改善されたという記事もどっかで読みました。
5000円以下からイロイロあるので、探しみてはいかがですか〜?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
通常、壊れませんよー
再起動、ケーブルの挿し直しで回復するのなら、
IPアドレスが重複してるだけかと。

新しいファームが提供されていればUPしてみては?
対応台数オーバーしてませんか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
わたしも通常3年で寿命ということはないと思います。

落ちるとは具体的にどういった症状が起こるのでしょうか?
なにか別の原因があるのかもしれませんよ。
戸建てに転居して13年間で4台目の無線ルータ(全てBUFFLO)ですが、故障して買い換えたことは1度もないですね。
モデルナンバーがデカくなれば家の隅々まで良く飛ぶんじゃないかと期待して買い換えるんですが、まっ飛距離は変わらないですね・・・薄々思ってた通り。

持ち運び用の安コンパクトルータは良く故障して、スマホを使い始めて5台目くらいです。
壊れる時は壊れますよ。ケーブル抜き差しで直る場合、そのおかしい→直るの間隔がどんどん短くなっていきます。
WHR-G300N…,壊れました。

保証期間の1年が過ぎたら,以降いつまで使えるのか,誰にもわかりません…。
Buffalo、壊れた経験があります。3~4年使ったと思いますが、え〜っこういうの壊れるの?!って思いました。
家電量販店で”売れ筋”というので購入した1万円前後のものでした。
サポートに聞くと保証期間切れだったので、修理代は高額だった記憶があります。本体代に近く。

ふと同価格帯のAirMac Expressの存在が浮かびました。
MacやiPhoneやiPadからAirPrint、そしてオーディもつないでAirPlayもできるようになりました。iPhoneからだってAir!
スクェアの手のひらサイズのやつですが、昔のUFO型のAirMacはどこに飛んでったのでしょうね。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。