掲示板
受付終了

新人看護助手に対してのパワハラ?

新人看護助手が先月頃にこの病棟に入って来ました。
仕事の覚えが遅いのか、要領が悪いのか、良く廊下等で病棟看護助手リーダーに注意というより怒られてたと言うのが実際です。
それ以外では、本人の居ない時に病室内で看護助手同士や看護助手と看護師が新人看護助手の出来の悪さを患者にも聴こえる声で話していたので、余り気分の良い感じはせず、これってパワハラじゃないか?
聴いてるもしくは聞こえている患者にとっては気持ち良いものではありませんし、気分悪いですね。

こういうのを聞くと入院患者に対しても陰で悪口言われてるのか怖い気持ちがありますね。

病院の信頼や信用度が落ちますし、考えて注意する場所を選ばないと評判低下しますし、患者にも精神的影響を受け可能性があると思います!


19 件のコメント
1 - 19 / 19
パワハラですね。
酷いです。😭
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
こんばんは。
聞くのに耐えられないです。
自然と病室内でも聞こえて来ますからね。
近年、パワハラやセクハラなどがニュースで取り上げられますが、加害者は特に意識していないのが実情です。

学校教育や親の躾も問題があり、被害者の気持ちが判らないなどや周囲が注意して止めるなどが無いと、イジメがエスカレートする恐れが有るので、注視する必要があります。

研修生による無償労働がニュースなった事で、病院側も火消しに躍起になっている事から、メディアを利用してイジメを止めましょう。
(安心できる病院でイジメは駄目だと思います)
もう一つ、新入社員を育てるのも先輩またはトレーナーの務めです。
客の前で怒鳴られたりしても不愉快なだけですしそんな店は二度と行きません。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
皆々様のコメントありがとうございます。
看護師と看護助手との確執もある感じです。
入院されている病院では、パワハラやセクハラの教育はされていないのかな?
私も前に、看護師さんが患者さんに対して丁寧に説明をしていたのに、当の患者さんが屁理屈の応酬!周りで聴いていた(聴こえていた)人も⁇と思うぐらい。

でもその後が凄かった。私は処置室にいたのですが、その看護師さんが怒りを大爆発。待合にいる患者さんには聞こえてなかったと思いますが、中にいる看護師に患者さんの悪口を機関銃のように吐き出していました。
そういうときこそ録音しておきましょう。
音声データを匿名で送り付けて職場環境や職員教育の是正を求めます。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
この病院も一昨年入院時同じ病棟ですが、看護師メンバーや看護助手メンバーもガラリと転職で辞めたり一部は病棟異動になってかわったようです。

高齢者増加により、介護病院の様相が酷くなったようなのと全国的に心臓血管外科で有名な医師が他病院移ったので、看護師やリハビリの理学療法士等が一緒に去っていったみたいです。

この病院の入院患者の8割以上が高齢者後期高齢者がほとんどだと思われます。
その上、寝たっきりや認知症患者が多く叫んだり、勝手に何処かに行こうとしたりで大変のようです。
通院患者も高齢者が圧倒的に多いです。
外国人の患者も良く入院して来るようです。
だから、緊急時以外は現役世代や若者は入院して来ないようです。
高度医療を行う医師や看護婦などが別病院に移動して、患者に合わせて医師と看護婦が現病院に残った様ですね。

もしそうであれば、現代社会の問題(高齢化社会)が病院に現れた現象と思いますが、現役世代がこれから大量退職して行く時代ですから、他の医療機関でも同様のケースが出てくると思われます。

なお、今回の件は病院内のストレスが表れたものですが、これが発展すると最近耳にする犯罪(患者の虐待など)に結びつく事になります。
その先輩看護師も相当ストレスが溜まっているのでしょう(事情は知りませんが)、しかし溜まっては(!)いるのでしょうが、いけませんね。
看護師長の教育が行き届いていない、これに尽きます。

僕が入院していた病院(大学病院)では病棟内に「目安箱(?)」があって、僕は良いこと悪いこと、長期入院でしたから何度か投函しましたね(笑)
新ちゃんも病院長宛に「こんな状況でした。患者にとってもよろしくない、云々」投書したら?(笑)
看護師ではなく、准看護師でもない看護助手は国家資格を持たないただのお手伝いです
なので医療行為に関する仕事は出来ないし、責任も取れない立場です
有資格の業務をさせているということはないのか心配ですね

とはいうものの、手が足りないと看護師まがいの仕事をさせている可能性もあります
この他に本人の適正と合わない仕事を選んでしまった可能性もあります

いずれにしても、患者さんに不快感や心配をかける看護師等の言動は医療の信頼を損なうと思います

パワハラかどうかも含めて、状況を事務方にお知らせしておいた方がよろしいかと思いますよ
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ケロコロさん、absenteさん
看護助手リーダーが新人看護助手に対しての指導がパワハラのようです。
仕事が遅いのと患者と長時間話を聴いて業務に支障が出るので、看護師も困って他の看護助手に愚痴をいっているようです。
フラーという17世紀の神学者が言った・・・・・・
『見えないところで友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる』
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
chiricoさん
おはようございます。
言われる通りだと思います。
新ちゃんさんのおっしゃる通り、こういう方は患者に対しても、自分にとって扱いやすいかやすくないかとか、くだらない観点で評価して、その対応を決めてくるんでしょうね。

悲しいかな・・・こういう方は必ずいますよね。

他人を蔑んで、自分の存在価値を高める・・・悲しい生き方です・・・
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
HISAさん
以前の病棟の看護師長がパワハラをしていたようです。
通院で点滴室の看護師の方が他の看護師の方と話しているのが、聴こえてました。