掲示板

手頃な?価格

IMG_20181025_143226.jpg

みてすぐわかる方は ガンダム好きな方でしょうか
私はよくわかりません(笑)

何のことはない 紹介されていた模型の写真にあって なんとなく気になっていたものが
中古雑貨店(本屋)で半値近くで出てたので 財布に余裕があったことも手伝って 買ってしまいました

プラモデルは 定価で買うなら新製品の初回狙いですが(安いに越したことはない)
以前に出たものなら まあ安いなら中古でも(パーツ確認はしますが)
さらに絶版や限定商品は 逃したら次はないと 多少のプレミアムには目をつぶります
しかし なにを買っても収納場所には秘策を講じなきゃいけませぬ(爆)


3 件のコメント
1 - 3 / 3
ガンプラは、一番最初のガンプラを組み立てた世代です。(笑)
近年のガンプラはパーツ数が多過ぎて、その手の趣味が無い人にはハードルが高いように感じます。
作ったことがあるガンプラは、初期の1/144ガンダムと1/100ガンキャノンだけです。
こぶたぬきss
こぶたぬきssさん・投稿者
レギュラー
確かにパーツは増えてますね(昔のヤツは最中形式で接着こそ必要ですが あっというまでしたね)
接着も塗装もいらないガンプラはまるでパズルですよね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんか最近のガンプラは組み立て不要で指の関節が可動するそうですね!
多色成形もさらに進歩してガンダムのキャラクター女の子プラモの自然な頬の赤みとかも塗装しないで再現してるとか。
https://news.mynavi.jp/kikaku/20130827-a001/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。