掲示板

皆さんのモバイル ミュージック ファイル形式は

前世紀が終わる頃、圧縮音楽というものに出会いました。まだPCのHDDが1Gくらいの頃です。アルバム1枚エンコードするのは寝る前にセットするという、今では考えられない環境でした。
月日は流れ、今やポピュラーな存在になりましたね。今私はXperiaで、64GBのSDカードをさして、3000曲ほどの音楽を持ち歩いております。シャッフルプレイで垂れ流しです。
ほとんどmp3なんですが、一部aacもあります。

で、皆さんのスマホやウォークマン、iPodなどに入れている音楽ファイル形式(もっとも多いもの)はなんでしょうか。ぜひ参考にさせてください。

皆さんのモバイル ミュージック環境は
43件の回答
1番ポピュラーなmp3
49% 21件
可逆圧縮ならFLAC
14% 6件
その他
14% 6件
こっちの方が音質いいやろAAC
12% 5件
男は黙ってWAVE
7% 3件
Mac使いならApple Lossless
2% 1件
Windows派ならWMA
2% 1件
Sony大好きATRAC
0% 0件
いやいやこっちやMonkey's Audio
0% 0件
俺はMDやからw(ATRACやけど)
0% 0件

27 件のコメント
1 - 27 / 27
イヤフォンがしょぼいのでMP3で十分です
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
あぁハイレゾ忘れてました。
今やハイレゾも持ち歩く時代。ってイマイチわかってないんですけど。
ユーザーいらっしゃったらどんなのか聞いてみたいです。
DAPはスマホ、音源はローカルが徐々にクラウドにシフトしてたり、そもそも配信であったり、そんでもってイヤホンはBluetoothなんて時代ですから、音質を追求する方以外はiTunesデフォルトの256kbpsVBRのAACで十分かなと個人的には思います。特に外出先は。
もちろん将来のことも考え、気に入ったものは一応ロスレスでもとりあえずリッピングするようにしていますが、日の目を見ることはないような気がします。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>キャベツ太郎さん
iTunesデフォルトの256kbpsVBRのAAC

もう私にとっては十分すぎるほど高音質です。
2000〜2005年くらいのものがかなりありまして128kbpsエンコードのmp3がかなり多かったりします^^;
MP3やAACを超える、高効率の非可逆圧縮コーデックがあるのをご存知ですか?
VorbisとOpusです。

https://www.wdic.org/w/TECH/Vorbis
https://sugi.sakura.ne.jp/c/160811a.html

Vorbis…2002年正式版登場、MP3の特許を回避するために開発(MP3の特許は2017年5月に切れました)
Opus…2012年正式版登場、Vorbisの後継として開発(非可逆圧縮では最強の効率と性能を持つ)

どちらも、同じビットレートなら、MP3やAACよりも良い音質を得られます。
特にOpusは、その性能の良さを買われ、Youtubeの動画再生でも使われています。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
OggVorbisと言うやつと同じですかね?
聞いたことはあります。
ninnin80sさん
その通りです。
Ogg Vorbisとは、コーデックの入れ物(コンテナと言います)の一つである「Ogg」に入ったときのVorbisを指します。
「Matroska」というコンテナに入った、Matroska Vorbisもあります。
ちなみに
「同じビットレートなら、MP3やAACよりも良い音質を得られる」ということは、
逆に「同じ音質でいいなら、MP3やAACよりもビットレート(≒データサイズ)を少なくできる」ということでもあります。

ただ、VorbisやOpusって、対応している機器やソフトウェアの数が、MP3やAACより少ないんです…
Androidなら、VLCなどのプレイヤーアプリを入れれば対応できます。
iPhoneはiOS11から標準対応しています(Opus)。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>cyatarowさん
たしかにフランフォーファの特許問題でmp3使えなくなる?!とかいう時期があったのを思い出しました。そんな時に出てきた形式なんですね。
マトリョーシカですか(笑)

いい音で聴きたいとは思うものの、耳がついていかないのと汎用性でついついmp3にしちゃうんですよね。PCで聞くときはまだWinampですし(笑)
でもスマホではPowerampなんです。Googleさんがポイントくれたんで、買っちゃいました。
ONKYOのプレーヤーも入れては見ましたが、あまり使っていません。
少し前、LISMOから転送してた時はAAC(3gp)
windows madia player から転送したものはWMA か mp3
配信サイトで購入したものはm4a
バラバラですね。
最小音量で通勤時に聴くだけなのであまりこだわってませんが、
この前、配信サイトで有料で買ったら
使い勝手の悪さに辟易した。
FLACでハイレゾイヤホン使ってます。SHV31です。
男は黙ってWAVEです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
数年前に買ったWALKMANがFLAC対応だったので手持ちのCDはFLACでリッピングするようになりました。
販売されているものは基本的にはmp3ですね。
と言うかWALKMANはAACやALACに対応しているのか知りません^^;
♯アップルのファイル形式の名前、合ってます?^^;
圧縮したくないからAIFFです─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
端末内に保存してある物で言えば、MP4>m4a>MP3(256)>MP3(128)ですが。
MVそのまま、MVを分離した物、旧音源、旧々音源及び非音楽音源、ですね。

でも、実使用するのはYouTube垂れ流しが一番多いのが現実です。
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>buffie100さん
混在していますね~ 今はどのフォーマットもサポートしているプレーヤーが多いですから、まだそれほど気にしなくていいですよね。

>立石野毛男さん
FLACきましたね。そこにハイレゾイヤフォンですか。羨ましいです。

>のいんさん
まさかいらっしゃるとは思いませんでした(笑)512GあたりのSDカードが必須になりますよね。

>じんぱちさん
WALKMANがよもやFLACに対応しているとは思いませんでした。使ったことがなくてそんなに市民権を得ているフォーマットという認識がありませんでした。と、車のナビを確認してみると…( ゚д゚)ハッ! 対応していました(笑)

>tina.さん
AIFFあったな~どんなんやったのかなと調べてみると…
無圧縮フォーマットでタグが打てるんですね。容量に余裕のある人はこれが良さそうです。

>wagamiさん
YouTube垂れ流しですか。ストリーミングですよね。パケットが心配になりますが、低速でもなんとかなるのかな。低速で見たことないもので^^;
ストリーミングだと、マイネオとspotifyは相性イイ感じしますね。
マイネオ低速でもちゃんと聞けますし。
Opus使いの同志はいないのかー!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>ninnin80sさん
かなり前からウォークマン使いだったのですが、NW-A10シリーズあたりからでしょうか、FLAC対応になったので買うしかない!と思って買った記憶がありますね。
改めて調べてみたらハイレゾ音源対応(どこまで対応かWebみてもいまいち良く分かりません(^_^;)だったり、アップルのファイル形式にも対応しているようですね。
#96kHz/24bitは再生出来たような。
でもまあ、ネットワークオーディオをちゃんと構築しているとかそういう話でも無いので将来導入したときに再生出来れば良いなとCD音源を元に戻せる形式で保存しています。
ATRACなんて互換性の低い形式は使う訳も無く(^_^;
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>cyatarowさん
Opusとはまた珍しいフォーマットを(笑)
流石に手持ちには一曲もありません^^;

>じんぱちさん
CD邪魔になってきたんで、mp3(192−256VBR)でエンコードして半分くらい捨ててしまいました。もういい音で聞こうという熱がすっかり冷めてしまいまして^^;
将来いいネットワークが組めるといいですね。
ストリーミング垂れ流し。

IIJやニフティやワイモバは駄目です。
低速時にパケット使用量の制限があるので、すぐに速度規制かかります。

おすすめは、mineoとUQです。

mineo節約モード(200k)。
youtubeだと、動きの少ない動画なら144p指定する事で、ほとんどの動画が止まることなく再生できます。
(以前よりmineoが速度劣化したので、使いづらくなりましたが。)

UQ節約モード(300kタイプ)。
YouTube、240P指定でも大半がいけます。mineoと違って、時間帯による変動が無いので、いつでも使えます。
あえて144Pにすれば、どの動画でも止まる心配は全くありません。
快適に使えますよ。
mp3ですねー。
どのプレイヤー買ったとしても確実に使えますし、とりあえずの無難な選択って感じです。
色々ビットレート試してみたことあるんですが、192kbps以上は自分の耳には違いが感じられず、mp3の192kbpsで安定って思ってます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>ninnin80sさん
CD、邪魔ですね(^_^;
音楽もあまり聴く事も無くなり帰宅してYouTubeで探して聞いたりの方が実は多かったりします。
以前はオーディオに多少(文字通り多少(^_^;)お金を使いもしましたけれど、今はミニコンポと言いますかネットワークレシーバーと言いますか、そのあたり1台あれば十分だなあと思っていますが導入していません。
NASに音楽入れてなんて便利そうですが、私レベルだと外付けのUSB-HDDを認識してくれるレシーバーがあればなあと思っています。
mp3、全然悪くないと思いますしファイルサイズを考えれば良い選択ですよね。
私も比較とかでも無く何も言われなければたぶんmp3の192kbpsでも不満を抱かないと思います。
FLACで保存しているのは単に心配性なのですよ(^_^;
ninnin80s
ninnin80sさん・投稿者
Gマスター
>wagamiさん
せいぜいradikoくらいでよもや動画が低速でもなんとかなるという認識が全くありませんでした^^;

>おねこ@onecoさん
事実上のディファクトスタンダードですもんね。私も昔はいろいろ実験しました。エンコーダも結構試しましたけど、もう最近はLame1本です。

>じんぱちさん
私も昔少しだけ凝りまして、お下がりのAccuphaseのアンプなんて不相応なものを頂いたりしたんですけど結局使いこなせず、売りました(笑)
自宅サーバーの取っ掛かりにと思い、ルータにUSBメモリを刺してそれっぽいこともやってみましたが、プレーヤーを選ぶので少し頓挫しています。
NASを買ったらまたやってみたいですけども
>ninnin80s さん

パソコンとネットワークウォークマンを使い始めた2005年頃は
著作権保護がガチガチで転送3回までとかCD-Rに焼けない、
再生できるファイル形式が限られて面倒でしたが、今はかなり
楽になりました。

ちなみにLISMOで音楽CDから取り込んだAAC(3gp)は、
スマホの google play music で再生出来るのに
パソコンの google play music からクラウドにアップロード出来ない
謎仕様です。
mp3ですかね
互換性の良さと信頼できるエンコーダソフトがあるので・・・
平均200kbps弱のVBRを用いてます
昔、自分の耳でベンチしましたが、128kbpsのCBR(初期はこれを使ってた)ではCDとの違いがわかるけど、200kbpsのVBRではわからなかったんで、自分で作るときはこの設定です

最近はshoutcastやpodcastを垂れ流す(リッピングしたり)ぐらいで、面倒で集めてないですね
通勤時等に使ってるお気に入りのMP3プレイヤーが、MP3にしか対応してないのでMP3一択です。
音質にそこまでの拘りはないので現状で満足してます。
単3電池が使えて物理ボタンが付いてる安価なプレイヤー、最近全く見掛けなくなりましたね。
今のが壊れちゃったら本気で困ります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。