掲示板

地震でMVNOによって速度低下やつながらない?

事実なのか、ミスリードなのか、勘違いなのか?
そこは分からないんですが…
個人的に大都市で地震が発生したら、
そのしわ寄せがMVNOに?って疑問には思ってはいるんですが、
なんか信じちゃいそうで。

話は少し変わりますが、
私はメインをソフトバンク、サブは楽天でいいかな?
と思ったんですが、
北海道での地震はSoftBankが3Gの状態が長引いたりしてたと聞き、
んでもって楽天は障害が多いとも聞き、
https://plaza.rakuten.co.jp/rmobileinfo/diary/201809040000/
こういう事もある可能性も考えるとサブブランドをサブに考える?
なんて思いました。

マイネ王の皆様が複数キャリア所有しているとは思いませんが、
皆様の組み合わせも聞けたらいいなって思いました。

実際発生しないのが良いんですが。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
格安SIMの管理人さんが、何を根拠にIIJ系にAランク、Bランクがあるかもしれないと仰っているのかは不明ですが、POIが東京と大阪の二箇所にあるのは間違いなく、どちらかが大地震等で被災してもどちらかが被災していなければ輻輳して速度は遅いかもしれませんが、通信は可能なのではないかと思っています

MVNOが災害により通信不可になると考えられる場面は、やはりPOIのある地区が何かしらの災害によりダウンした場合と思われます

私は災害の為ではありませんが、メインをUQ mobile、サブをIIJmioにしており、何かあった時もどちらかで通信は出来るのではないかと期待はしております(家族はIIJmioのみですが、災害対策に力を入れているdocomoと、POIが二箇所あるIIJmioと言う事で災害には強い組み合わせであると個人的には考えてます)

しかし、実際はそこまでして災害の為に複数回線(キャリア分けて)を所持している方は少数派とは思いますが(^^;
一つは、MVNOの場合、POI(接続点)が1~2箇所程度で、ここにトラブルが
あった場合に全国的に使えなくなるリスクですね。

ただ、そうした設備が入ったビルは、頑丈かつ非常用発電装置があるもの
なので、余程の自体で無ければそうした事態にはならないとは思います。

もう一つ可能性としてあるのは大都市圏で地震等の災害が発生した場合、
トラフィックが急増し、POIが混雑して全国的に通信速度が遅くなる
ケースが考えられます。

私はこのリスクの方が高い様に思いました。
ただ、この場合に関しては一時的にトラフィック増えて遅くはなる
ものの、しばらくすれば収まるとは思います。

リスクを避けたい場合はIIJmioの様に接続点が2箇所あるMVNOに
するか、多くのMVNOのPOIが東京にある中、mineoは大阪にあるので、
mineoと他社MVNOとの組み合わせで回線を所有していればリスク分散に
なります。(^^
TwitterにAランク、Bランクという話を書いておられるのは、
おそらく、長期的にスピードテストをしていて同じIIJ系でも速度差があると
感じられているからではないかと思います。

ただ、このあたりはMVNOの方でないと本当の所は分からないですね。(^^;
連投ですみませんが(^^;

この管理人さんのホームページに最近総務省から話が出て話題となった
格安スマホ速度差別禁止義務に関してですが、1人あたりのトラフィックが
3割増えていてそれに耐えうる設備になるよう、MVNOも接続料として
その設備費用の一部を負担しているのに1~2割しか安くならないのは
おかしいと書かれてますね。

・格安スマホの速度差別の禁止義務のニュースのホントのところ
https://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-9-2018

これは私も同感で、さらに言えばもっと早い段階で気づいていれば良かったとも思いました。(^^;
私は、
mineo A, D
iijmio D
ymobile
UQ
と契約しています。
それから、iijmioがPOI2箇所なのはDのみだったように思います。通常時から負荷が均等になるように振り分けていたように思います。東京、大阪に振り分けられる状況をtracerouteで確認した事があります。
IIJmioは災害時に備え、東京と大阪の2箇所にPOIを持っていますが、POIを通る箇所は自動振り分けを行なっています。

なお、IIJmio meeting に於いて、「POIが2箇所になっても通信帯域が2倍になるものではない」と会場説明が有りました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。