掲示板

月下美人(げっかびじん)

IMG_20180702_195038.jpg

今日、月下美人が咲くとのことで、家族が鑑賞するために家の中に入れていました。
私はお花のことは全然知らなかったんですが、

「この花は1年に1回しか咲かず、夜に咲いて一晩で枯れる」とのこと。

それでわざわざ家の中に入れて鑑賞しようとしていたんですね。
写真は咲く前のものです。

IMG_20180702_214443.jpg

ってことで咲きました~。(写真がちょっとボケてる??)
良く見ると、葉っぱから茎が出て花を咲かせているようで、変わった植物ですね。
ってか、すんごいお花の匂いがキツイ!!


8 件のコメント
1 - 8 / 8
これは貴重な画像ですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんばんは😊
夜に咲いて一晩で枯れる 
少し悲しく繊細な感じの花ですね
でも綺麗ですね🍀
月下美人 
名前は知ってても見るのは初めてです。
儚げでキツイ!
月下美人

 月🌕下では、美人って陰の美人?😭
 それだけ花では美しく、めったに見られない貴重な花🌸何でしょうね。
 女性で言えば絶世の美女でしょうね。

P_20170904_123222_vHDR_Auto_1.jpg

無事に開花が見られて良かったですね。(^^) 以前、育てていた事がありますけど、うまくいくと朝まで花が開いている事がありました。

サボテンの多くが一日花で数日に渡って花が開く品種は数が少ないです。画像はアストロフィツム属の兜ですが、同じく一日花なので平日に咲くと花が見られません。(^_^;)

月下美人のように夜咲き品種が更に少ないので、希少価値を感じる人も多いでしょうね。花粉を媒介するのがコウモリと言われているので、香りが強いのも納得です。

ちなみに早ければ六月くらいから花が咲く事もあり、株に十分な体力があれば秋にもう一度咲きますね。かと言って多肥にすると、茎ばかり育って花が咲きにくくなったりするので肥料はほどほどに。

ドラゴンフルーツと言う南国の果物がありますけど、近縁種で月下美人も実をつけると似たような果実が成ります。他家受粉が必要なので、遺伝子の違う別株が必要ですが。
見事な花ですね♪

>>すんごいお花の匂いがキツイ!!
...とありますが、良い匂いなのでしょうか?
かなりの広範囲に匂いをばらまき、効率よく受粉をさせようという戦略かと思います。
やつたけ
やつたけさん・投稿者
レギュラー
みなさま、コメントありがとうございます。

匂いに関しては良い匂いでしたが、部屋に戻っても匂ってたのでビックリしました。

というか、家族はなぜ1回1夜だけのタイミングで開花する昨日のタイミングを知っていたのか聞いてみようと思っています。
(私はまったく気にもしていませんでした・・・)
>やつたけ様

チップ、ありがとうございますm(_ _)m
良い匂いであれば、全然問題ありませんね♪
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。