掲示板

【ファンってなに?】ファンの支持を強くする3つのアプローチ

IMG_3031_(1).jpg

『ファンベース』の佐藤尚之氏とクラシコム青木氏が語る、ファンの支持を強くする3つのアプローチ
https://logmi.jp/296983

企業はファンをどう捉えるべきか?どう接してファンを増やせばよいのか?という話。なかなか興味深いです。

*マイネ王の価値を支持するファンはマイネオを批判するな!みたいな意図じゃないよ〜。一応言っておきますけど。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
 
ファンとは、風を起こす風車のことです。

扇風機のような風車みたいなこともあります(室外機のファンはコレが多いです)
室内機には、円筒形のシロッコファンという形のモノが多く使われています。

http://www.daikin.co.jp/naze/html/a_2.html

(違う・・



(≖ᴗ≖ )ニヤリ
Jリーグの地域密着的な?
>スペックじゃない……。そこで惚れた人っていうのは、
>もっと高いスペックの人が出てきたらそっちにいっちゃったりする。

確かに。
安いからとか、速いからという理由でmineoを選んだ人は、より安いところや、より速いところが出てきたらすぐに移りそうですよね。

それでも残るのは、本当のファンと、私のような面倒くさがり(MNPって面倒ですよね)のおじさんだけなのでしょう(笑)
>ラル さん
ケイダッシュステージに所属しているお笑いコンビ。
ファンと信者は似て非なるもの
ファン:「熱狂的な」を意味するファナティック(英: fanatic)の略。

商品/サービス、企業理念・・・
ファンになる入り口は幾つかあっても、

結局のところ、Coreなファンとして残るのは、
やってて自分が嬉しいからファンをしている人。
(情緒の部分が大きなウェイトを占めている)

例えば、
市場に数多有る商品の中から、
時代を先取りしたトンガった物珍しい商品に飛びつき、

その時点ではファンではなくても、
そのうち、そういったトンガった商品を自ら選択するようになり、

ひいては、
そいった商品を開発する(し続ける)文化を持つから、
といった理由で会社/ブランドのファンになったりする。
 #APPLE、SONY、HONDA・・・

「サンプルセレクション」の幅広いProductラインナップより、
「セルフセレクション」型の厳選Productの方がCoreなファンを得やすい、
という事は言えると思います。
わざとボケたりトンチンカンなこと言っている楽しいスレッドにマジレス失礼します。

トッチンさん
参考になります。cf指示戴いているリンク、今夜読ませて貰いますね。
企業に対するファン、スポーツチームに対するファン、芸能関係者に対するファン、等々それぞれでファンの求める事は違うんでしょう。
当然、ファンに対するアプローチも違ってくる。

イギリスの大学教授(うろ覚え)の言葉ですが、「プロサッカークラブは、夢や感動や熱狂を売っているのではなく、苦痛を売っているのだ。」という名言があります。
「苦痛や苦悩を感じるのは、そのチームに対するファンの愛がある証拠」という感じだったかな。

プロスポーツチームは苦痛を売って成り立つかもしれないけど、芸能人は夢を売らなきゃファンは離れるでしょうし、企業は何らかのメリットを供給しないとファンは離れるんじゃないでしょうかね。

阪神タイガースがファンに苦痛を与え続けても甲子園からファンがいなくなる事はありませんでしたが、mineoがマイネ王住民に苦痛ばかりを与え続けたら人は離れると思う。
リンク先の解説が

>そこで「ファンとは、企業やブランド、商品や大切にしている『価値』を支持している人である」と書いてあって、「商品を支持している」とか「サービスを支持している」って書いてないんですよね。

ですが

画像は、『商品が大切』となってます。
『商品を』でもないし
詳しい説明見ましてもピンとこないです。

トッチンさん ファンの解説を簡単に、お願いします!

よろしくおねがいします。

L_image-2.jpg

TS801661000さん

その画像ってこれですか?
もしこれであれば、「商品が大切」ではなくて、「商品が大切にしている『価値』を支持してくれる人」と書いてあります。

違う画像ですかね?
そうですよ。
画像の下の詳しい説明は、ハチャメチャです。
これでございます。この本の一番最初のほうに出てくる、そもそも「ファン」という言葉って、いろんな定義で理解ができる言葉なので、ごく最初の8ページぐらいのところで、定義を明確にしていただいているんです。
そこで「ファンとは、企業やブランド、商品や大切にしている『価値』を支持している人である」と書いてあって、「商品を支持している」とか「サービスを支持している」って書いてないんですよね。それらが大事にしている価値に共感したり支持したりすると書かれていて、「あれ、これはちょっとおもしろいなぁ」と。そのファンということをもうちょっと狭めて定義してくれていて。
この言葉からたぶん、我々がファンベースという取り組みをするためにやらねばならぬ、1丁目1番地みたいなことも、なんかこの言葉からだけでも想像がつくような気もしたり。この「価値を支持している」ということを、もうちょっと肉付けしてわかりやすく説明すると、どういう意味で書かれているんですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
岡田真澄さん…
 
 

(≖ᴗ≖ )ニヤリ


(何しに来てんッ!👋)
TS801661000さん

これって、画像の下の詳しい説明の冒頭、
「ファンとは、企業やブランド、商品や大切にしている『価値』を支持している人である」
のところが多分言い間違えているだけだと思います。

つまり、正しくは画像の通りで、
「ファンとは、企業やブランド、商品が大切にしている『価値』を支持してくれる人である」
と言いたかったのでしょう。

そう考えれば、その後の、
(ファンとは、)「商品を支持している」とか「サービスを支持している」人ではなく、それら(商品やサービス)が大事にしている価値に共感したり支持したりする人、という説明ともスムーズに繋がるようです。

いかがでしょうか?
「ファン」って(企業にとって)「都合の良い客」だと一瞬思ったけど、実は怒らせると豹変する「注文の多い料理店」みたいな存在なんじゃないかと思ったらクーラーが要らなくなりました。

Photo_editing_Cloud20180628.jpg

『No Fun』
The Stooges
危なそうなのでVは止めとこ
Fan のほうでした。
∧__∧ ∩ 
( ・ω<)ノ て
⊂  ノ  へ
 ( つノ.   ぺ
 (ノ  ろ  
いろいろ日中いそがしかったのでコメントできませんでしたが…

記事とか読んで一言で言うと「ファンベース」ってのは『アイドルをプロデュース』するようなものかな〜と思いました。

アイドルにファンがいる、ってのは至極当たり前な話ではありますけど、そういう話ではなく…。

アイドル(及びプロデューサー)たちはコンサートやファンイベントとかやってファンとの接点をつくりつつも「どうしたら、ファンになってくれますか?」とは訊かないし、アンケートをとったりもしないはず。

欠点があっても、それを持ち味にして、ファンを集めていく。

おそらくは、数万人に1人しかアイドルになれない世界では、アンケートをとって、みんなの声を集めても大成しないんでしょうね。

そういう事かな〜と思いました。

713C9E45-036E-46ED-B0D4-F06430C3E19D-1340-000000E9B8E3F3C5.jpeg

ラルさん
これでも、喰らえッ!
〆٩( ᐛ )و 〆
ファンを作ることが目的になると、作為のニオイでかえって離れるんでしょうね。
客観性という戦略はある程度奏功すると思うけど、心の奥底では見透かされます。
例えばブルーハーツの衝撃は、そういう「失敗しない」戦略へのアンチテーゼとして必然だったと思います。

3180060F-76D9-4AC1-ABCB-E7DE41DA87A3-1340-000000ED36DDDBEC.jpeg

マイネ神さん
ルシータさん
ファンはファンの上に…ファンファン大佐。
トッチンさん

企業が求めるファンと、アイドルが集めたいファン、共通項目もあるような、違いもあるような気がします。

以下個人の感想です。

共感/愛着/までは同じでしょうけど、
企業ファンは信頼とそれに基づく高いロイヤリティーがフルーツでしょうし、
アイドルファンはその後に続くのは彼我同一感とか達成感(AKBはオレが育てたんだぞ!!!みたいな)がフルーツの様な気がします。

企業ファンが「裏切られた」と感じてストーカーになったという話はあまり聞かないのに対し、アイドルファンがそう感じた場合に多くストーカー化する話を聞くので。

いま、ご紹介戴いたリンクにある本をKindleでDLしました。
これから読んでみます。

ガイコツ.jpg

 
うぎゃぁ~ッ!

お・・ おのれ・・・トッチン・・・
覚えておくがいい・・・

またいつか・・・ 必ずや・・・
いや、絶対に 
顔を出すからなぁ~

(何の話をしとんねん!)

(ノ≧ڡ≦)
  テヘペロ♪

5F587218-30E0-4DDF-958F-F16FD2CDBB69-1340-000000EFC94956EF.jpeg

619さん
はい、アイドルやタレントの場合はそうなっちゃいますよね。

んでもって、商品の場合だと、例えば「ケータイ電話+タッチパネル」の技術があっても、ユーザーの意見を聞くだけでは、iphoneは産まれず、写真みたいなケータイになっちゃう。

やはりユーザは基本的には自分たちが想像できる範囲でしか答えられないから、従来のフレームを超えられないし、そのベクトルだとファンはつかない。

昔のソニーのプロダクツが面白いと言われているのは、フレームを超えた商品を作っていて新鮮さや驚きがあったからでしょうし。(なんとなくそんな気がする)

もちろん、プロでも従来のフレームを超えるのはなかなか難しいと思いますけど!!!
mineoの価値≠マイネ王の価値

 「ファンとは、企業やブランド、商品が大切にしている『価値』を支持している人である」

 これは70点だと思う。
価値ではなくあくまで『価値観』の方が、ファンになってから離れるまでのLIFEを考えると適切だと思う。
 個別の商品に対して、価値を指示していなくても、ファンであるというのは珍しくはない。

 マイネ王の価値観はソコハカとなく判るようになった。でもmineoの価値観は未だにつかめない。
シロッコ→[ハマーン・カーン]←ハマカーン
ラルさん

ブフォ!っと吹き出しました。

堅い話をぶち込んでしまって m(__)m ドーモ、スイマセン。。
言葉で会話すると乖離の隙間ができやすいですね。


ジョブスが分かりやすいですけど、遠くの誰かを感動させるには、近くの誰かに嫌われることをいとわない覚悟と行動力も必要です。
「今できるこれでいいじゃん」っていう暗黙の意見に流されず、理想から逆算する意思みたいな。
できることから積み上げていくと、人ではなく何かの都合のつじつま合わせになっちゃうのかも。

イラストや1PNG.png

4Lavieさん

キニシナイ
 キニシナイ♪
IDOL:ファン→ストーカー
 ※可愛さ余って憎さ百倍
企業:ファン→①クレーマー or ②何も言わずに他社へ流れる
 ※①坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
  ②の方が避けるべき事態
ラルさん
フォローありがとうございます。

トッチンさん、皆さん
明後日のファンの集いで、一言二言は、発言できそうです。
ありがとうございます。
「大きくなった油田の火事はニトロで派手に吹き消すそうじゃないか……」
 #黒い噂(政治家)、不都合な真実(企業)等の火消しする
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。