掲示板
受付終了

看護師の方ともおしゃべり出来て楽しい

 入院期間も長期間になると看護師の方とも打ち解けてきて楽しくおしゃべり出来るようになりました。
 初対面の若い女性には、自分から話をするのは苦手です。
 慣れればしゃべりやすくはなりますがね。
 子供や高齢者の女性には、好かれやすいのか、良くしゃべって来られます。
 女性に下手な事を聞いたり、話したりすれば、嫌われないかとかセクハラって言われたらとどうしょうって事が頭のなかにあるので、初対面の女性には、喋りにくいです。
 


33 件のコメント
1 - 33 / 33
ホンマか?
( ・◇・)

よーしワイも入院やで~急げ💨
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
同感します。(^^;
初対面の女性には大変おどおどして、何を話して良いか分からなくなり、話せなくて。慣れれば普通に喋りますけど、お酒が少し入れば、初対面でも話せるんですが‼️(*^^*)
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
Z Ultraさん、おはようございます😃
 健康が一番ですよ。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ナリオネさん、おはようございます。

 若い女性でも、自分から喋ってくれると気が楽になり喋りやすくなりますがね。
入院初期には、緊張します。
中期になると、
 先生や看護師や他の患者さんたちと親しく話ができるようになります。
長期になると、
 若い看護師や新人患者さんたちに色々アドバスができるようになります。
「習うより慣れろ」ですね。
私の経験です。
わたしは初見はけっこう話しますがむしろ慣れてきたら話せなくなります。
おにっちさん
〉わたしは初見はけっこう話しますがむしろ慣れてきたら話せなくなります。

仲良くなって和気藹々!

突然、話さなくなったの、なんでだろう?気になっちゃう…

こんなに気になっちゃうなんで、もしかして、私…おにっちさんのコト(ドキドキ)

…という恋の駆け引きが身に染み付いているんですね(*´ω`*)
ナースさんの髪型ってポニーテールが多いですよねぇ、後ろで縛ってるアレ...エヘヘ
ユ~ラ、ユ~ラ、バシッ!。
あああ、[ぴーーー] ですわ。
それ [...検閲により削除...] ギャー 😵💨

失礼しましたm(__)m

では、お大事に。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
seno01さん、こんにちは。 
 今回は、お馴染み看護師の方々が、ほとんど移動違うグループ内病院に行かれたり、退職され他の病院などに行かれたようです。
 少しずつ慣れてくると逆に看護師の
方から話しかけて来られる事もあります。
 外来でお世話になっている看護師の方も用事のついでに病室に顔出して下さったりします。
 ありがたいです。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
勇者おにっちヤングナイスちゃんさん、こんにちは。

 初見しゃべるやすいと看護師の方が勘違いして惚れてくるとか?
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
トッチンさん、こんにちは。
 そうかも?
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ピギャさん、こんにちは。
 ポニーテールの人多いですね。
 夜勤🌃🏢時、夜中の時、ナースコールで病室に来られた時は伸ばして、おられました❗
👆夜は、ほ、ほ、ほどいて、る。
ですってぇ~!

んで、上目遣いでお [...検閲により削除...] ぴgおfjk✴️🌪️🌋🌋@ガッシャーン!

いや...失礼しました。
トッチンさん
新ちゃんさん

セイセイセイ!wお二方w
わたしプレイボーイじゃないんだからw
営業スイッチというか初見の人には愛想がよくて第一印象はいいだけですよw
で、一歩踏み込むのが人より速いのです。
これがお互い知れてくるとスーッと距離を取っていくんです。
逆に踏み込まれるのが苦手みたいでして…
そして、最終的にはめっちゃ嫌われる。
例えば飲食店に通っていて「いつもありがとうございます。おまけしておきましたよ」「今日は早いですね」と言われるようになると行かなくなるみたいな感じでしょうか。
何かコミュニケーション障害の一つらしいですが。
アクティブなコミュ障?
私も右足骨折で1ヶ月入院したことがあるので、この気持ちは理解できます。

初めのうちは何だか他人行儀なんですけど、そのうち打ち解けてくると「xxさ~ん!」みたいな感じで普通に「あー、元気ある人なのでこれで熱測っておいてくださいねぇ~。んじゃ!」とか言われてました。(苦笑)

※相部屋になってからも同じ調子だったので、他の患者さんが
 「なにごと?」みたいにこちらを観ていましたけど。(苦笑)

あとは回復もそれなり早かった(オペ後3週間でほぼ全荷重を掛けられるようになった)こともあり「もう車椅子じゃなくて松葉杖でいいんじゃない?」とか言われるなど.....。まあ、その時には既に松葉杖ついて一人で1階にあるコンビニまでお買い物&ついでにカフェでくつろぐ&更についでにそこでお仕事(苦笑)とかやってましたけど。

その後同じ病院で抜釘手術もしましたが、その時にも「あれー?久しぶりー!」みたいな感じでした。(苦笑)
それはそれで当人としては結構和みますが、知らない人はそれこそ「なにごと?」でしょうね、ホントに(^^)。
おにっちさん
〉何かコミュニケーション障害の一つらしいですが。
〉アクティブなコミュ障?

それ…ブルゾンちえみの新しいガム食べたくなっちゃうヤツですよね…


((;゚Д゚)鬼だぜ…ガクガクブルブル
新ちゃんさん、
お変わりありませんか?
入院先は大学病院ですか?
大学病院だと研修も兼ねての若い看護師さんが多いと思います。
私も入院した時は、ほとんど20歳くらいの看護師が担当でしたので、ウキウキ気分でしたが、

・採血は私がやってもいいですか〜と言われた事。
・点滴してもらったら、ちゃんと血管に針が入っていなくて、腕が丸太ん棒のようになった事
・3箇所採血に失敗して、あととれる血管が1本になったので、ベテラン看護師を呼びに行かれた事

等、楽しい?思い出があります。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ビギャ!さん
 偶然その時だけ、ポニーテールから伸ばしていたのでしょう?
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
勇者おにっちヤングナイスちゃんさん 
 これは、失礼しました。
 営業関係の方なら、初見が大事ですね。
 納得しました。
 普通は、初見が難しいですから、すごいと思いますよ。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ばななめろんさん
 入院や通院でもう名前迄、だいたいの病院スタッフに覚えられてます。
 病院以外でもどこどこ歩いていませんでしたと通院時に聞かれる事もあります。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
トッチンさん、あまり本人が気になることは避けましょう。
新ちゃんさん
おにっちさん

大変失礼しました。

私も異性と仲良くなると逆にどこまで仲良くしてよいか、ちょっと考えちゃう時もあるので、心理的なものだと受け止めていました。
しかし、おにっちさんのコメントには明確に「コミュニケーション障害の一種」とあるので、悪ノリし過ぎたと思います。
今後は気をつけます。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
新しいものに弱いおじいさん
 ご心配いただきありがとうございます。
 大学病院では、残念ながら大学病院では、ありません。
 そう大きな病院では、ありませんが、大きなグループ病院の一つのです。
 看護師の方の年齢層は、20歳代後半から30歳代後半が中心だと思います。
 看護師より、受付の方が若く可愛い人が多いです。
 通院も週四回点滴してもらっていますし、入院も何度も繰り返していますので、顔見知りの病院スタッフの方が多いです。
 名前も対外知れ渡っていると思います。
 外来看護師は病棟看護師より点滴や採血が上手です。
 それでも、看護師泣かせの血管と言われています。
 大学病院でも入院した経験はありますが、看護師は若いです。
 嬉しいですが、病院に入院はもうしたくないですね。
新ちゃんさん
トッチンさん

あ、いやいやいや!
べつにそこまで深刻に捉えなくてもいいですよ。
診断したわけでもなくネットで調べたらそうなのかなあって程度ですので。

ただ、この性質にはいささか困ってはいますが。
何事も最初はガツガツやるんですがある程度成果が上がると(名前覚えられたり仲良くなったり中心メンバーになったり役職がついたり)飽きちゃうんですよねw
それでふら〜っと消えちゃうw
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
勇者おにっちヤングナイスちゃんさん、こんばんは😃🌃。
 私からしたら、初対面の人にしゃべるきっかけを作れるのは凄いと思います。
 そうなりたいなあと思うも慣れませんね。
 口下手ですから、駄目ですね。
 
新ちゃんさん>
> 入院や通院でもう名前迄、だいたいの病院スタッフに覚えられてます。
> 病院以外でもどこどこ歩いていませんでしたと通院時に聞かれる事も
> あります。

ああ、確かにありますね、それは。
私が入院していたのは大学病院ではありませんけど 600床の規模なので、結構診療科ごとの区分けも有りそこまでは覚えられていませんでしたね。

※但し入院中には「めちゃくちゃ体力が有って回復力の速い患者さんが
 居る」と、ナースステーションで情報共有されていたようです。
 ありがたいやらありがたくないやら。(苦笑)

おクスリの問題で騒がれた「とある有名人」も一時期その病院の特別病室に入院していました。周りは結構のどかなところです。(でも1階にカフェチェーンのお店と24時間営業のコンビニがある程度には大きな規模です)
→その特別病室は私が入院していたフロア反対側(南側)にありますけど。
 私は北側の病棟だったのと、とある有名人が退院したあとに抜釘で
 再入院したので、その期間中に見に行きました。:)
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
ばななめろんさん
 おはようございます。
 この病院には、10回程入退院でお世話になっております。
 今までは廊下を毎朝点滴棒を押しながら歩いてました。
 上の階リハビリ室の横の廊下を歩いたり、病棟と同じ階の隣病棟を歩いたりしていましたので、前おられた看護師や理学療法師の方はそういう元気なイメージがあるようです。
 その時は他の患者も廊下をリハビリの為に歩いているのが見られましたが、今はあまり見られない感じです。
 それとインフルエンザ流行時期になると自分の病室の病棟以外は歩く事が禁止になりました。
 今はずっと自分の病室の病棟以外歩いたりする事は禁止になったみたいです。
 自分のせいで、歩行の不安定な人まで行くと問題だから、一律禁止になったのかなと思います。

 病院スタッフのほとんどに知られるのも、善いのか悪いのか?
 本当の健康的な体で病院と友達では、いけませんね。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
こんにちは🍀。
皆様手術室に手術に行って来ます👋😃
応援ありがとうございます👍
ウソのような本当の話ですが
私の知り合いに入院中に仲良くなって、合コンしてお付き合いまでした方
も居ますので、
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
看護師は、入院患者でも、整形外科の患者なら有りそうですね。
それ以外は病気で敬遠されるでしょう。
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
こんばんは😃🌃

 看護師によって良く気がつく人とつかない人がいます。
 例えば、朝ナースコールすると歯磨きとタオル持って来てくれる人と病室に来て歯磨きをお願いすると歯磨きとタオル持って来てくれるカーテンあれてくれる人のように気がつく人とこちらがお願いしないと気が回らない人がいます。
 こう言うのって気がつく人って優しく感じます。
 もっと若い時に知り合えて入れば好きになって居ただろうなあ😃
新ちゃん
新ちゃんさん・投稿者
Gマスター
こんにちは🌧️
 各入院患者に担当《受持ち》看護師が毎日決まっています。
 患者の私から言わせると中には今年入社の新人看護師が担当になる事がありますが、ストーマ装具を交換してくれるのですが、頼りなさそうで大丈夫かなと思います❗
 最初はベテランや先輩がつきますが、少し経験すると一人でさせるので、ストーマ装具の交換はここの病棟の看護師全員より経験と自分のお腹の形状良く知っている私には勝てないでしょう❗
 ストーマ装具専門看護師なら別でしょうが、ここはストーマ外来ありません❗
 少し配慮してもらいたいです。
 こちらがアドバイスする事もあります❗