日本の公共交通機関は喧しいのか
会社の朝礼で読まされる(⌒-⌒; )冊子に
海外の鉄道や空港はほとんどアナウンスが無く
日本に戻ってきたら
アナウンスの多さに気づいた、
と言う文章が、ありました。
私が喧しいと思うのは
首都圏のJRです。
以前は、ほとんど無かったですが、
バリアフリー法が出来てから
一気に自動のアナウンスが増えました。
特に
「エスカレーターにお乗りの際は〜
「駆け上がったり駆け下りたり
しない様に〜〜
(のべつまくなしなので誰も聞いていない)
と
「当駅は終日禁煙「到着の電車はー(駅員のカットイン)」おります〜
が、気になるのですが(⌒-⌒; )
車内では、
到着駅を、3回ほど
携帯マナー、
乗り換え
を日本後英語の録音で繰り返すので
山手線はずっとアナウンスしている
感じです。
関西は、そうでも無いですね〜。
13 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
丁寧というか、
逐一注意を促したりアナウンスしておかないとうるさい客もいるのでしょう。
ちょっと電車が止まったくらいで「どうなってんだ!説明しろ」って詰め寄る方もいますし。
ちなみにわたしはなぜか乗り換えの案内の○○ライン△△ライン、サンキューって英語で言ってるのは心地よく聴こえますw
朝礼で冊子を読ませる会社。
昔勤めた職場が同じことしてましたねえ…
毎日一人が前に出て読み上げるやつ。
「アナウンサーのナレーションかいw」って言われるくらい全力でやってましたがw
毎日使うと当たり前のように受け入れています。
それって、逆に言うと、聴いてないってことですよね。
慣れって、恐いですね…
英語アナウンスで地名だけ日本語イントネーション…
巻舌で喋らんかい。
臺彎(中華民國)だと、國語、臺彎語、客家語に英語で車内放送ありますし(一部地域では原住民語も)、日本人の利用が多い駅などでは日本語も追加されます。
韓国地下鉄では、以前は全駅で日本語と中国語の放送がありましたが、主要駅や乗換駅だけになってました(車内表示に代わった)。
地方部に行くと、車内放送がなかったりしますね。
結局乗客なんて「自分のことしか考えない」訳ですから、自身の行動が危険誘発の可能性をはらんでいるか否か?、なんて考えてないでしょうし。自分自身では「大丈夫だしやかましい」と考えていても、管理者側としては「管理業務の支障になりかねない」事象が発生したら困るわけですから。
例えば
・発車間際の駆け込み乗車 →もちろん駆け込み乗車などは行わない
・混雑時の無理な乗車 →1本待って乗車する
・階段、通路などの通行区分 →きちんと守る
・通過電車入線時の行動 →車両入線時はホームを歩かない、乗車位置で待つ
etc...
挙げればキリがないと思います。
それらを全て守っている方であれば「やかましい」とおっしゃっても構わないんだと思います。他人の行動を見ているといつもそう思う次第です。
※私はそもそも「他人の行動を信用できない」と考えるので、条件を守る
というより「自分の身を守る」ために前述のような行動は控えます。
安全が確保されている、と言ってもいつそれが危険な状態に変わるか
判りませんからね。まさに「一寸先は闇」だと思います。
関西では無いのですか・・・
ちなみに今 電車のドアの上に
電光掲示板?が次の駅どころか
何号車に乗れば次の駅の階段ジャストに降りれるか、
路線の乗り換え接続駅まで
表示されるので
初めてのとこは助かります
だってアナウンスは
聞き取れないんだもの
まず、車内はうるさいし
早口だし・・・😳💦
ただ マナーのアナウンスは
聞き慣れて
もう耳に入ってきません😄
スカした浪花節的な声と口調は凄く聞き取り辛いんで、女性のアナウンスがイイな。
\(^o^)/
の順に静か、かもしれません。
首都圏のJRの場合日本語としてと言うか、
それ変でしょ?なのも多くて
ドアが閉まる直前に
「次の電車をご利用ください」
(駆け込み乗車はおやめください、が省略されているのだと思いますが
乗っている乗客からすると・・意味が・・・)
とか
「~はお乗り換えです」(お乗り換えください」なのでは・・・)
「電車が参ります」(電車は人じゃないぞ~(^-^;)
「足元にご注意ください」(何に注意すれば?(^-^;
(これは抽象的過ぎたのか減ってきてますね)
構内禁煙なのに
「エスカレーターでのおタバコはご遠慮ください」(もはや・・・・
阪急は良かったです(^^)
確かに、
欧州のスーバーでは静かなのが当たり前だとか。
サービスをはき違えてるよね。
でも謙譲語として言うなら録音はちょっと・・・
スーパーやホームセンターで嫌なのは
商品に小さいモニターつけて、ずっと宣伝の音が流れてますけど
あれは大嫌いです(^-^;。
最近は駅構内では、『危険ですのでながらスマホをお止めください』と頻繁にアナウンスされてますが、それでも、ながらスマホする人はいますね。
困った😖💦もんです。