掲示板

ルータのプライベートIPアドレスを変更した話

私の家ではNURO光を契約していて、プロバイダは必然的にSo-netになります。

So-netでは、クラスAのグローバルIPアドレス(1.0.0.0〜127.255.255.255の範囲)が割り当てられるため、
HGW(ルータ)内のDHCPに設定されている、プライベートIPアドレスもクラスAのもの(10.0.0.0〜10.255.255.255)に変更しました。

(mineoも、CGNATを使っていますが、グローバルIPアドレスはクラスAですよね。)

以前は初期設定のまま、クラスCのIPアドレス(192.168.0.0〜192.168.255.255)で、使っていて特に問題なかったのでそのままにしていましたが、合わせた方がいいのかなと思い、変更しました。


HGW(ルータ)のIPアドレスは、10.0.0.1
サブネットマスクは、とりあえず 255.255.255.0
DHCPが割り当てるIPアドレスは、10.0.0.2〜10.0.0.254

今まではDHCPに任せっきりでIPアドレスの固定はしてなかったのですが、
よくIPアドレスで管理ページにアクセスする以下二つはMACアドレスを元に固定しました。

VoIPアダプタのIPアドレスは、10.0.0.10
Wi-FiルータのIPアドレスは、10.0.0.11

これで、IPアドレスが覚えやすくなりました。


今回の事はなんとなくやってみただけで、プライベートIPアドレスがクラスごとに存在する理由や、それに合わせる必要があるのかなど、実のところよく分かっていません。
詳しい方がいれば教えてくれるとありがたいです。

あと、今回はプライベートIPv4アドレスの話で、プライベートIPv6アドレスについては特にいじっていません。


そういえば、以前にLAN内のドメインは「.root」を割り当てていて、これではまずいということで
(.rootというドメインはインターネット上で実在するらしいです。)
テスト用に予約された「.test」というドメインに変更しました。

他にも「.example(例示)」や「.invalid(無効)」、「.localhost(自分)」が予約されていて、イントラネット内で自由に使えるそうですが、LANやイントラネットであることを示す物はなさそうなので、一番短い「.test」を使用しました。

今は、ドメインは開放されていて、要件を満たせば自由にドメインが取得できるそうなので、LAN内で適当なドメインを指定するのはよくないみたいです。


24 件のコメント
1 - 24 / 24
クラスA,B,C....、懐かしい響きですね。
クラスレスの時代ですね。
以下、ご参考まで。
--
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No26/090.html
mineoのアドレス。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.205.0.0/20 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2001/09/26
[返却年月日]
[最終更新] 2006/04/24 17:05:07(JST)
NATをかける内と外でクラスを揃える必要はありませんよ。単にIPアドレスを割り当てる規模の違いを示すだけです。
大は小を兼ねるので、わざわざクラスCの192.168.0.0に戻さなくていいですけどね。
250台位までの機器しか接続しない場合はクラスCで十分です。
一般的な家庭では250台もつなぐことはないかと思います。

ただし、ゆりこネットさんの言う通り
戻す必要はないです。
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
≫ひみつ77さん
今と昔は事情が違うんですね。
61.205.xxx.xxxはAプランのIPアドレスで、Dプランには150.66.xxx.xxxなどのIPアドレスが割り振られていますね。

≫ゆりこネットさん
違うのは規模だけなんですね。
192.168.xxx.xxxより断然覚えやすいので、そのままにしとこうと思います。

≫キャロル キャンバストップ
なぜ250台なんですか?クラスCは192.168.以降の2オクテット分(65535個)からネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを引いて65533台いけると思ってたんですが
ネットワークの歴史勉強会やってた(^o^)
>>HGW(ルータ)のIPアドレスは、10.0.0.1
>>サブネットマスクは、とりあえず 255.255.255.0

>>なぜ250台なんですか?クラスCは192.168.以降の2オクテット分(65535個)からネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを引いて65533台いけると思ってたんですが

・クラス
・CIDR
・IPv4プライベートネットワーク用アドレス
がごっちゃになってますかね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/プライベートネットワーク#概要
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
≫amiyyさん
200台を超えるほど端末を繋げる予定はないので、サブネットマスクはわざと3オクテット目まで255にしています。
1オクテット目だけで十分なのは理解しています。
つきこうさん
>>200台を超えるほど端末を繋げる予定はないので、サブネットマスクはわざと3オクテット目まで255にしています。
これがまさに”クラスレス方式”ですね。可変長サブネットマスクの恩恵です。
>つきこう さん

クラスC用のアドレスとして192.168.0.0/16がが予約されていますが、「クラスC」として使うなら192.168.x.0/24なのですよ~。

ちなみにウチは172.xを使っています。VPNで他のネットワークに繋いでいるのでそっちと合わせてるということと、一般向けの機器とかでデフォルトが192.168.が固定されているもの等をそのまま接続しちゃった場合に影響を受けにくくするため。

---

グローバルアドレスが何を割り当てられようが、結局はNATするのでプライベートアドレスが何であれ影響は無いです。元のままでも大丈夫ですしみなさんが言うとおり戻す必要も無いです。

mineoで使われている61.205.x.xもひみつ77さんが書かれている通り/20で割り当てられているので「クラスA」として使うことはできないですね。

ipv4.png

クラスCは、
xxx.xxx.xxx.0~xxx.xxx.xxx.255の256個のIPアドレスを管理できます。
クラスBは、
xxx.xxx.0.0~xxx.xxx.255.255の65536個のIPアドレスを管理できます。
クラスAは、
xxx.0.0.0~xxx.255.255.255の(計算は任せました)IPアドレスを管理できます。

プライエトーアドレスのクラスCは、
192.168.0.0~192.168.0.255
192.168.1.0~192.168.1.255

(中略)
192.168.255.0~192.168.255.255
までの256個のクラスCのIPアドレスが割り当てられています。

説明が難しいですね。
この方のブログがいいかな

【絶対分かる!】CIDR/VLSM/FLSMの違い、classful/classlessの違い、RIPv1/v2の違い ~サブネットマスクの進化~
https://milestone-of-se.nesuke.com/nw-basic/ip/cidr-vlsm-flsm-subnet/

ひみつ77さんが最初に書かれてる『懐かしい響き』のとおり、クラスABCDEは昔々のお話なんです。
昔はこういう考え方があって、そこから進化して現代に至ってます。
今では当たり前(と、思ってる)考えが無かったりします。
基本小規模ネットワークのプライベートIPに使えるのはクラスCの192.168.▲▲▲.XXX の0と255は割り当て出来ないので254だと思っていましたが
細かい話をしたいのでしたら
お話しできますが、
スレ主さまが付いて来られる
レベルの話しが適当かと思っています。

ネットワークアドレスの話しや
ネットマスクの話し
ブロードキャスト等の話しは
長くなるのでしたくは無いですm(_ _)m
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
レベルでしたら、基本情報技術者試験について絶賛勉強中ですので、その程度なら大丈夫(なはず)です。
一応、ネットマスクやネットワークアドレスやブロードキャストアドレスについても勉強したはずでしたが、私の知識不足があったようですね。
スレ主さま

大変失礼いたしましたm(_ _)m

クラスCが256個のIPアドレスしか
管理出来ない理由は、
私の貼った画像でご理解いただけたかと思います。

因みに、管理出来るアドレスと
接続出来る機器数は、
別の値になる事もご理解いただけたかと思います。
>>レベルでしたら、基本情報技術者試験について絶賛勉強中ですので、
今年の秋試験は10月21日ですね。御武運を!!
>> つきこう さん

| 基本情報技術者試験について絶賛勉強中

健闘をお祈り致します。
私も5月に資格試験受けて、昨日合格発表がありました。今度は、10月の試験に向けて勉強を開始予定です。^_^
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
≫キャロル キャンバストップさん
クラスCが3オクテット目までネットワーク部なのは理解できました。
しかし、ルータの設定次第では、ネットワークを256個に区切れば一度に最大256×256=65536個のプライベートIPアドレスが設置出来るのではと思ってしまうのですが、違いますか?
(ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスも含んで計算しています。)
つきこう
つきこうさん・投稿者
マスター
≫amiyyさん
≫ひみつ77さん
ありがとうございます。
昔 クラスフル
192.168.0.0-192.168.255.255 まではプライベートアドレス
→これはクラスCの帯域なので最後尾1オクテットがホスト部で"決まり"
→これがルール!自由に決められないのだ!

今 クラスレス
192.168.0.0/16 はプライベートアドレス
→/16でも17でも24でも好きにしていい
→規模に合わせて自由に決められる

>>しかし、ルータの設定次第では、ネットワークを256個に区切れば一度に最大256×256=65536個のプライベートIPアドレスが設置出来るのではと思ってしまうのですが、違いますか?

今の時代は問題ありません。
今、機械に設定できるのは今の考えを実装した機器だから。
昔はダメ。

歴史と現代がうまく切り分けられると、ガッテンしていただけそうですが…
amiyyさん

ありがとうございますm(__)m

つきこうさん

>しかし、ルータの設定次第では、ネットワークを256個に区切れば一度に最大256×256=65536個のプライベートIPアドレスが設置出来るのではと思ってしまうのですが、違いますか?

出来ても、それはクラスCではありません。
何故ならクラスCというのは決め事だからです。

因みに、クラスレスにクラスCという概念は無いかと思います。
(あったら、クラスレスで無い)

>基本情報技術者試験について絶賛勉強中

というのがどの程度なのかわかりませんが、
人にものを訪ねる時は、丁寧に尋ねた方が相手の対応は良くなりますよ。
1日経過したので画像は削除しました。

スレ主様
勉強頑張って下さい。
良い結果になることをお祈りします。
今週末は試験ですね。頑張ってー
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。