掲示板

「SIMは付いていない」「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

iPhone5 SIMなしが我が愛機です。
家ではWiFiがつながるので出かける様子もない我が子にSIM貸してと言ったら元気よくイヤって言われました。契約してるのは俺なのに・・・。

GWのドライブにナビは必須。
GPSはオフラインでも機能するのでトンネル内で電波が切れてもナビは続行されます。ならば家を出てすぐ長いトンネルに入ったとナビに思わせることができればオフラインでもなんとかなるんじゃね?

というわけで実験です。
試したアプリは「Yahoo!カーナビ」「Googleマップ」「MapFan+」の3つです。
マップはキャッシュを表示させるのですがどれぐらいの距離までため込めるのかは今後の課題です。Yahoo!カーナビは設定でキャッシュサイズを変えれるので最大にしておきます。
SIM有りとの比較もしたいので寝ているすきにSIMはいただくことにしました。

ぬすんだスマホではしりだす♪
行き先も解らないままでは困ります。ルートだけはオンラインでつながっているときに設定しなければいけません。近場のインターチェンジを目指すことにします。
小腹がすいたのでその後IC付近のローソンでからあげクンレッドを買って帰ることにします。ときどき無性に食いたくなります。
帰りのルートをセットするのにオンライン環境が必要なのでセブン、ローソン、ファミマのWiFiはつながるように事前に登録を済ませておきます。

いざ出発。
WiFiがつながっているうちに案内を開始させておきます。
自宅を離れるとすぐにオフライン状態になりますが3アプリ共に普通に音声案内もMAP表示もしてくれました。
オフラインだとルートから外れるとリルートしてくれず自力で正しい道に戻る必要があります。元に戻ると言っても外れた場所にピッタリ戻る必要もなく、表示されているルートのどこかにたどり着ければOKです。

何事もなく目標地点に到着。
SIMがあろうがなかろうがナビの精度に関しては今回のルートでは変わらないように感じました。交差点案内もきちんとされますし交差点までの距離表示が微妙にずれるのも同様です。
WiFiの基地局から位置を取得するとか携帯の電波から位置を取得して修正するとか言われてますが・・・
こいつGPSしか掴んでないんじゃね?って気がします。田舎と都会じゃ違うかもしれませんが。

予定通りコンビニを目指します。
ナビ終了後もMAPが表示され続けるかは不確かです。何かの操作をした時にキャッシュが消える可能性が高いです。しかし「MapFan+」だけはオフライン対応なので確実に表示してくれます。詳細な地図は有料ですが無料でも大雑把なのは表示されます。大雑把と言ってもコンビニとかは表示されるので問題ないです。
ナビなしで地図を見ながらになるので停車しながら確認してください。

コンビニ到着。
コンビニの正面にいれば車内でもWiFiはつながります。
帰りのルートをセットして案内を開始します。

そうそう、買い物を済まさなければ。
しかしここで痛恨のミス!夜中にからあげクンは置いてない!!
以前にも同じような目にあったのに、いつの間にかキャッシュから削除されていたようです。
揚げて下さいとか言えるはずもないし、他の店で売れ残ってる可能性に賭けてみるか。

念のため聞いてみることにする。
「Hey!Siri からあげクンの売れ残ってそうな店あるかい」
「どのカテゴリーでお探しですか?」
知るかよ、死にたくなってきた。あきらめて帰ることにする。

以上、次のような場合に役立つ?かもしれない情報でした。
・2台持っていてSIM有りの方は好きに使えるようにして、SIMなしの方をナビで固定したい
・明日彼女とドライブなのにキャリア解約済みでmineoのSIMが間に合わない
・息子がSIMを貸してくれない
・おやじにSIMを盗まれた
・愛車をナイト2000のようにしたい


補足:車載ナビとしての使い勝手
「Googleマップ」☆ザクⅡ級
インター名では検索できませんでした。
近場だと何本かルートを選べるが長距離になると選択肢がない場合があります。その際選ばれるルートが距離優先で、ものすごい裏道に案内されることがあります。子供を跳ね飛ばしてしまうような小学校前の細道とか、すれ違いが困難な堤防沿いとか。神経がすり減ります。
Google先生、ドライブがしたいです。

「MapFan+」☆☆リックドム級
〇〇インターではだめで〇〇ICだと引っかかります。フリーワード検索がいまいちです。
完全なオフライン状況では他のアプリではルート検索ができず機能しませんが、MapFan+はあらかじめルートをブックマークしておけばオフライン環境から呼び出せてナビも機能します。呼び出したルートを変更したりはできませんがそれでも使える場面はありそうです。
有料で地図をダウンロードしてもオフラインでルート設定できるわけではないので気を付けて下さい。
ルートは複数から選択できるうえに的確です。この機能に関しては一番かと思います。
全体的に悪くはないのですが、唯一気に入らない点がありこれ1本に絞れないでいます。それは交差点のかなり前でもうじき右折ですと案内が入った後、交差点直前での案内がないことです。他のアプリ2つは直前の案内もされます。これがないと自分が曲がった交差点が間違いないのか分からないです。

「Yahoo!カーナビ」☆☆☆ビグザム級
〇〇インターも〇〇ICもOKでした。他にも交差点名で検索できたり車での移動をよく考えた検索性能です。
検索は音声でも入力でき手取フィッシュランドと言うと私の発音が悪いので、一瞬テトリスと表示されましたが後にきちんと変換されました。かなり優秀なので未来のKITT候補です。この音声入力はGoogleマップにもあります。
ルートは有料道路か一般道路しか選べず基本的に幹線道路を通ります。
そのルート自体は微妙なのが多く3つのアプリの中では最低と言えるかもしれません。
しかしその点をのぞけば画面表示の見やすさ、音声案内のタイミング、交差点での車線の表示、高速道路での専用表示、直感的な操作性など他を圧倒しています。
特にすごいのは右折専用レーンとかあれば音声で警告してくれることです。知らない町でのドライブを楽しめます。

結局どれがいいのか。
Yahoo!カーナビをメインで使って状況に合わせてMapFan+というところでしょうか。
どのアプリもそうですが自宅を出発地にして検索した結果をみて、このルートじゃないだろと不満を持つことになると思います。そして自分の普段使うルートを四苦八苦してセットするのですが毎回イチイチ変更するのはめんどくさいです。
結局のところセットし直せるぐらい熟知しているのならナビしてもらう必要などないのです。無視していつもの道を行けばいいのです。
ルートから外れるのが気に入らないなら自分の知らない場所あたりからセットする方がストレスはないです。
また、このルートがほんとに的確か他のアプリと比較するような行為は無意味です。そんなことしてる間にナビの言う通りに運転したほうが早く着くと思います。


P.S.
息子のSIMを勝手に借りるのは犯罪でしょうか?
と私が質問しているわけでもないのにそういったことを指摘したくて仕方ない人がネットには存在します。
そういう人は国会議員に向いていると思います。
ご自分の能力を思う存分発揮できる場です、ご検討下さい。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
ぬすんだスマホではしりだす♪

あらら、15歳で運転しちゃいけませんよ、そちらの方が犯罪です(^^)

スマホカーナビ、私も仕事で結構使いますが、最近はYahooをメインにしてますね。音声案内が聴きやすく安心できます。ちょっとおかしな発音はご愛敬ですが。
三段階評価で、最後がビグザムですか・・・ほぼ無敵と言うことでしょうか。
後発なのにMAPに関してはGoogleを完全に抜きましたでしょうか?。

Siriがからあげクンの在庫状況まで教えくれるなら、アンチAppleな自分もiPhone欲しくなりますね。

スマホの合成音声、KITTなら面白かったんですけどね。
もちろん吹き替え版ですけど。
♪盗んたスマホで走り出す〜

お巡りさん、この人です!

…ってなるかと思ったら、mineoの利用ルール以外にはゆるゆるなマイネ王の不思議w

先ほど長文コメントを打ち終わったと思ったら、画面遷移して消えちゃってショックなんですけど、詳細なレポの称賛だけ、書き直してます。

ナイスレポート!
ジークぼの☆ぼの!!
MAPに関してはGoogleです。歩きとかはそちらのほうがいいと思います。
しかし運転中にMAPを見ることはほぼないです。
Yahoo!カーナビはカーナビ機能に特化しているのがいいのです。
次の交差点の情報がデカデカと表示される方がいいと思います。
ビグザム級ですか‥‥。
「Yahoo!カーナビ」使ってるとスレッガー中尉が突っ込んできそうで恐いな‥‥。(笑)

我が家のカーナビが古くて、そろそろ使い勝手が悪くなってきたので、「カーナビアプリと併用しようかな」と思案し始めたところ。
有用な情報、ありがとうございました。
m(_ _)m

DSC_0671.JPG

オイラはウォーキングモードのあるGoogle派だすよ

東京都大田区の大森海岸なう
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
オフライン環境でどこまで使えるかは重要ですよね。
カーナビアプリは。

トンネルで昨日グーグルマップで感動したことがあります。
トンネル入った瞬間ナイトモードになります。
すげーってなりました。
カーナビは無視するためにあります。自分の知っている道はそのままカーナビ無視で走ります。リルートしてくれて「それがいいね」と感じた時だけ従います。カーナビは人間のナビと違って「ちげーよ!」などど文句は言いませんので。
カーナビで重要なのは道順ではなく、渋滞がどのへんで発生しているかを調べることで、渋滞表示の辺りの表示のない道もみんな塊で混んでいるという前提で迂回することを目指します。やはりカーナビ近道を適宜無視しながら渋滞の塊の間を抜けるルートが表示されるまで走るのです。
Yahoo!ナビはUI悪くないけど、ルート引きがイマイチなんですよね。どこかの古いエンジン買ってきてそのまま使ってんでしょうか?

グーグルは道路状況見るのにはいいですよね。時々、ジモティーも驚くような裏道案内するのが難点。お気に入りポイントが大量に登録できるのが便利。


有料ナビもお試し期間をうまく使えば、使い比べて半年くらいは無料で回せますよ。

個人的おすすめは
A
月単位で契約できる月額300円のドライブサポーター。
(カーナビタイムの廉価版)

B
年契約だけど年額2400円とお安いティーコネクトアプリ。(トヨタ製)

音声操作ができて、ちょっと便利です。

「ボイスコントロール!」
「ご用件は何でしょうか?」
「3D表示!拡大!」
「変更しました。」

リアル・ナイトライダーで、マイケルな気分になれます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
まず題名が目に止まり、読んで見たら、すごく面白かったです。

元ネタは、ガンダムですね笑

いまは、スマホでカーナビが無くても困らないのですが、将来使うことがあったら、Googleマップは、やめておきましょう。

対向ギリギリとか、崖っぷちとかはムリですので(^_^;)
兵士A
「 mineoのaタイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません 」
ドズル
「 カーナビは数だよ、兄貴! 」
なぁ~んて会話を勝手に想像してます。(^ ^)

自分は、車にナビはあるのですがだいぶ旧式なので、Googleマップで
運転しています。ただ、とんでもない道をナビするので、何回か
泣きそうになりました。最近はそれになれてきて無視して運転
するようになり危険回避しています。
こんどYahoo!カーナビを使ってみようと思いました。
アプリの性能のレポートなのに、読み物としても、大変楽しゅうございました。
恥ずかしながら、ナビアプリがオフラインでも機能するとは知らなかったので、勉強にもなりました。

マイカーをナイト2000に…したいですね(*´∀`)
そういえば当時、フロントグリルにキットみたいな赤いイルミネーションのアクセサリをつけて走っている車を稀に見かけたものです。
懐かしい(笑)
Yahoo!カーナビ使っています。車のナビが6年前なので古くて。
Yahoo!カーナビはオービスも案内してくれるのでお気に入りです。
軽自動車利用の自分は、Googleマップがベストです。とりあえず、離合ポイントが適度にある道を案内してくれるようです。
古いガーミンのPDAが、対向車と絶対離合できない道を案内してくれるので、重宝しております。

yahoo カーナビのコース取りは、手堅くて、都市部を走ってしまいがち。
渋滞が嫌いなので、敬遠してしまいます。しかし、評判が良いようなので、定期的に試そうと思います。
面白く為になる記事ですね(≧∇≦)b

>Google先生、ドライブがしたいです。

スラムダンク思い出した( ´∀`)
私はパイオニアのエアー・ナビを使っていました。地図更新は専らPCでしたが、3年間の無料更新が終わったため、少々古めの地図のままです。

ナビも車も子供が持って行ったため、今の私の車はナビ無しです。
皆さんお薦めのYahoo!カーナビ、使ってみたいと思います。


こんな所(地上)でドズル中将が登場するとは思いませんでした。
任務地はオデッサですがジャブローですか? 
すみません。気にしないで下さい。
えー,つまらないコメントで恐縮です。

iPhone5にとってSIMがないということは,ジオングにとって足がないというよりは,サイコミュがないことに近いという印象が…。

遠隔操作なので通信に必要なSIMを思い浮かべちゃいます(^^ゞ

失礼しましたm(__)m
>ジオングにとって足がないというよりは,サイコミュがないことに近い

ジオングの脚付きでサイコミュ無し?

…それ、サイコガンダムの原型機かな?
♪キャリアに縛られたくないと 抜き出した このsimを
自由になれた気がした simロックiPhone♪
みなさんがコメントしてくれるのを楽しみに待っています。くだらないコメントでもいいですよ。返信はあえてしませんが。だってマジレスされると死にたくなることってありますよね。くだらないレスで返せそうならしますが。わかってくれるよね?
アプリ選択の参考になってありがたいです。
自分は車では純正ナビつけてますが、タッチパネルでなくあまり使い易くないので、スマホでやろうかと思わせてくれる記事でした。GPSセンサーの正確さでは専用カーナビが絶対的に有利なんでしょうけどね。
Yahoo!カーナビは評判良いですね。今後も続報など期待しております。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。