掲示板

iPhoneを今より安く、しかも快適に使う裏技 毎月、速度制限に悩まされていませんか?

東洋経済ONLINEにおもしろい記事が載っていたので、転載します。
iPhoneを今より安く、しかも快適に使う裏技についてです。

「2年契約」など毎月の割引が適用されるとはいえ、iPhoneは本体価格が高く、通信料と合算すると、それなりの出費になってしまう。たとえば、NTTドコモでiPhone 6sの64ギガバイト(GB)版を新規契約し、毎月5GBまで使える「データMパック」を選んだとすると、月額料金は端末代を合わせて1万0260円。データ容量を超えて、さらに使えば、料金はもっと上がってしまう。

しかし対策がないわけではない。iPhoneを今よりもっとお得に使う方法を、3つ紹介しよう。

1.格安SIMとSIMフリーiPhoneで維持費を削減
2.バックグラウンド通信を止めて通信容量を節約
3.App Storeの更新はWi-Fiのみで行うこと

詳細は以下を閲覧ください。
http://toyokeizai.net/articles/-/114804

もし、規約に違反している場合は削除してください。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
MVNOとキャリアはうまく使い分けると便利です。MNPおたくの私は今年久しぶりにiPhoneに回帰しました。こんな感じです。
メインのガラケーdocomo→au iPhone6s スーパーカケホ5GB+U25
MNP弾×2→auみまもり携帯×2
これで一括0円,キャッシュバック100,000円!探せばあるものですね。
で維持費の方はiPhone6sはスマートバリュー含めで月2000円チョイ。
みまもりは小学生の利用者登録で1年間2円/月→1年後に転出予定。
iPhoneの方は5GB+5GBで10GBなんですが、前月の残りが最大5GBまで繰越で今月全然使いきれないので、どう消費しようかと...
mineo-d×2も今月から500MBの最低にしたのですが、余ってるのをタンクに入れるばかりで何やってるんだか...
MNP万歳!
>kumax 様

kumax 様のように順調(上手?)にMNPされて使っている方は、MVNO契約の必要が無いような気も・・・(汗)

端末が余ってて、興味本位っていうなら問題ありませんが、タンクにINが多いみたいですので・・・


このコメントは「羨ましい・尊敬」の意味が9割がた占めるただの戯言(余計なお世話)コメントですけど・・・
ぽんた@さま
MNP長者は一日にしてならず...
損して得取れではないですが、得をするには長い下準備とムダ金(違約金や無用の維持費)とキャッシュバックとのバランスによって成り立ちます。
MVNOは二台持ち時のデータ契約や、メイン番号のMNP時期調整に必須です。理屈が分かれば簡単です。
僕の中では端末は買うものではなくMNPでありがたく頂くものという事になっています。苦笑
iPhoneに限らず、スマホのアプリ更新はWi-Fiでするのは節約の基本テクニックですよね。
MVNOだと、通話をひんぱんにすると割高になるので万人に勧められるサービスとは言い難いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。