JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
スマホとパソコンどっちが好きですか❓❓❓❓❓❓(ダブレットが好きな場合は、スマホが好きだの方にして下さい)是非意味のないアンケートにお答えください。私はどちらかといえば、パソコンです。
メンバーがいません。
スマホはmineoスイッチの切り替え程度にしか使いません。
スマホやタブレットだと、画面が小さいので動画を見るのに不満を感じます。
スマホだと調べものするだけでも不便です。
QWERTYキーの方が入力得意です(^_-)-☆
256ギカSSDで、16Gメモリーで快適なパソコン生活です。
有線接続のLANで、デスクトップパソコンは快適。
外出中だけスマホです。
好きか嫌いかと問われるとパソコンの方ですね。
パソコンの方がいろいろ楽だし
パソコンで文章作ってからスマホ📱にメールで転送したり、最近はワードアプリをスマホ📱にダウンロードしたのでそこで修正したり色んなややこしい作業を行ってます。
スマホは油断すると入力した文字が一気に消えてあちゃーって何度しくじったか💦
今はタブレットが欲しいと思っています😀
なので回答は・・・
どちらかといえばパソコンが好きだになりまする😆
便利なスマホばっかり触ってます。
でも気合入れるときはPcです!
動画編集、画像処理、OfficeなどはPC で。簡単なものはタブレットやスマホで十分。
弄りやすいPCの方が私は好きです♪
とはいえ、自宅でスマートフォンやタブレットは眠っているかというと、そうでもなく、家中でネットラジオや録画したテレビ番組や現在放送中のテレビ番組を見たり、PCでゲームをしている際にSNSやWEB閲覧など、PCと併用して活躍しています。
PCはたいてい、常時起動したままですが、電源を落としていても起動がはやい。
電源切からの起動はスマートフォンやタブレットのそれより遥かに速いです。
スタンバイからなら5秒もかからないし。
以前はPDAと母艦のVAIO C1を持ち出し、さらに自宅に鯖を置く構成でしたが、VAIO Pを買い損ねてからはWinタブのアレさ加減もあって適当な持ち出し母艦が用意できなくてリモートデスクトップに逃げています、結構不便ですけど。
#と言うわけで出来ればパソコンが好み
スマホは、電話・メール・音ゲー用。
タッチ入力も苦手なnでsあっっw
と言いながらスマホから投稿。
(これはこれでおk)
スマフォゆえに低速モードでも何とかなってるかな?
でも動画貼り付けの確認が
最近魔法陣グルグル状態できびし〜🙀
圧倒的にスマホの使用率が高い。
気軽だからなぁ〜とスマホで呟く📱
私は、パソコンの💻方が好きかなー———-
私はWordやExcelはiPadとPCと両方使いますが、PowerPointだけはPCです(iPadだとレイアウトが崩れるため)。
マイネ王はPC・スマホ・iPadどれでも拝見できますが、iPadは掲示板投稿で使うことが多いです。
そして、入力は「QWERTYキーボード」でローマ字入力です。
移動中は個人車内(グリーン車含む)でなければスマフォかタブレット。
電車内でカチャカチャキーボード打つのはいただけない。
(スペーシング含め、周囲は気を遣ってるけど本人はだいたい気にしてない・・・無神経)
デスクトップーラップトップ(タブレット)ーパームトップ(ファブレットやスマフォ)の系譜で考えるとサムトップやブレイントップ?
行き過ぎた個人主義(自分語りのわがまま気まま社会とも)を打ち破るのは、意外と生体認証かもね。
使用頻度(回数)でいうとスマホ(タブレット)ですが、
使用時間でいうとパソコンかな。
一台しか持てないとしたら
Surfaceの様なwindowsタブレットを選ぶかな。
Win10になって、さらに起動が早くなりました。快適です。
ただ今後計画されているWindows 10 on ARMで6インチも予定されているらしいので、もしそれに通話機能がついていればそちらもありかもしれません。
しかし、個人的には最近の「最近の若い人はPC使わないらしい」的な話を聞くと、PCとスマートフォンって区別するものじゃないよなあ などと思ったりはします。スマートフォンだって、結局元を辿ればLinuxやUnixですし、たまたま「基本ソフトがWindowsでなく」、「ユーザーインターフェースが汎用機向けでない 」だけです。
大切なのはそこで何をするかだと思います。スマートフォンだけでもYouTube動画作成だの音楽作成だのするのであれば立派なものですし、PCを使っていてもGoogleかAmazonを見るだけなどならたいしたことは無いですしね。
選択肢にありませんが、タブレット系だと、ipad mini+BTキーボードの組合せもなかなか快適です。
自身の思い通りに操作できること、多彩なフォントが使えること、印刷物が作りやすいこと (IllustratorとInDesignは手放せません) などが理由です