掲示板
受付終了

mineo、窮状を訴える

昨日(5/15)、公正取引委員会で「携帯電話分野に関する意見交換会」の第2回が開催されたようです。

ケータイ Watch:公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html

(以下抜粋)
【mineo、接続料が圧迫「100万人でも利益が出ない」】
…出席したMVNOの中で、接続料について具体的に課題を示したのはケイ・オプティコム(mineo)。同社は、1加入者あたりの収入において、接続料が占める割合は極めて大きく、その中でもデータ利用料が約半分と大きくなっている状況を示す。

…さらにデータ通信について、帯域あたりの利用料(接続料)は下がっていても、1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており、至近ではトラフィック対策を行うことでデータを削減、増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況であることを明らかにした。

…またMVNOにおいては、安さと速度がサービス競争上で非常に大きなポイントになっており、平日昼間の改善の重要度がさらに増していることを指摘。ケイ・オプティコムは「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」と窮状を訴え、接続料について継続的に議論するのは非常に重要なことであるとした。


→「1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており…増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況」とありますが、データ量が増えればそれに比例して利用料も増えるはずですから、それで接続料の負担が増しているという理屈にはならないような気がするのは私だけでしょうか?。

→単に料金設定を失敗しているか、キャンペーンの経費かけ過ぎ、あるいはパケットギフトの活用で契約容量を残らず使われ過ぎ、ということなのでは?(あと、低速で使われ過ぎもあるか?)


(追記)
一人あたりのデータ使用量が増えたら、「商売繁盛でラッキー」って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。
全く理解できません。




754 件のコメント
555 - 604 / 754
すまん勘違いしてたorz
でも、よくこんな状態でCMバンバン打って大規模キャンペーンやったりできるね。不思議w
全てシングルプランとして計算したARPUは1,100円(平均契約容量3.7GB)でしたので、このうちの750円ほどがデータ利用料、100円が基本料、となると、残りの250円がmineo経費ということになります。

これで黒字にするには、(事務所経費はケイオプ持ちとしても)、人件費や販売窓口経費、MNOとしての設備投資、CM販促費をかなり絞らないと難しいでしょうね。

Screenshot_20180523-122739.png

全てデータプランとして
例のプラン別の人数比のやつから目測して、こんな数字か?

これで
docomo帯域他、
mineo維持費、
広告
キャンペーン

でどんな感じになるんだろーね

スクリーンショット_2018-05-23_13.05.24.png

先ほどのARPUは1,100円は1,015円の間違いでした。
(彗星ひよこさん計算の1,039円とかなり近い数字でした。)

(以下修正済み)
************************************
全てシングルプランとして計算したARPUは1,015円(平均契約容量3.7GB)でしたので、このうちの700円ほどがデータ利用料、107円が基本料、となると、残りの208円(月額2億円余り)がmineo経費ということになります。
************************************
Dark Side of the Moonさん

一応私もそれなりに仕事をしてきていますので、毎月必ずかかる固定費と短期経費を同列に論じられないことは承知しています。
ただ、mineoはこれまで経常的に赤字であり、一度も黒字になったことがないと公表していましたよね。そんな中で、900円引き12ヶ月のキャンペーンやTVCMをうてば、赤字が拡大することは明らかなことです。
赤字が大幅に拡大することがわかっていてあえてそれを行なうということは、会社に損害を与えることですから、何らかの大義名分が必要です。ままごとではないのですから。
いずれmineo単体で黒字にする。そのための販促費用をケイオプ本社が短期経費として負担(補塡)する。そうであるとするなら、割引によりショートしてしまう帯域費用は、その割引期間はきっちり補塡するべきですし、TVCMについては費用対効果がどうであるのか検証し、効果が薄いのであればやはり帯域にまわしたほうが良いのではないでしょうか。
そういう意味で、月3億円ならば捻出できたのではと思ったわけで、まあいずれにせよ中途半端な経費の投下がかえって状況を悪化させてしまうケースとなったように思えます。
そういえばmineoってdocomo・KDDIへの「網改造料」っていくらぐらい払っているのかなぁ。
docomoもKDDIも見込み額の提示は「数百万円」としか書いてないし。
Phantomさん

基本料金を毎月1億円も払ってるのに、それとは別に「網改造料」まで請求されるのですか?

MVNOの収入のほとんどをMNOに持って行かれますね。
(今の料金水準だと)
detectiveさん

>割引によりショートしてしまう帯域費用は、
>その割引期間はきっちり補塡するべきですし…
それはそう思います。
これはあくまで私の推測ですが、割引の原資が販促経費であれば、帯域費用はそこから補填されて(割引が無かった場合と同額の)帯域料を払っているのではないでしょうか?

>TVCMについては費用対効果がどうであるのか検証し、
>効果が薄いのであればやはり帯域にまわしたほうが良
>いのではないでしょうか。
これも私の推測ですが、mineo内部では葵ちゃんCMの効果はかなり高い(と思っている)ような気がします。
>Dark Side of the Moon さん

>基本料金を毎月1億円も払ってるのに、それとは別に「網改造料」まで請求されるのですか?

そりゃまぁ、「標準のまま(ツッコミ無しで)」ではMVNOと接続できないので、改造しなきゃあかんですし。
その費用を請求するのは当然のことなので。
ちなみに改造はいろいろとありますが、基本的には接続している事業者で案分されるので接続事業者が多いdocomoのMVNOは有利(安く)なります。

mineoのAプランが3Gデータ通信を利用できないのは設備的に接続できる仕組みになっていないからですが、
それを接続可能にするためには設備を改造する必要があります。
auは3Gを終了しようとしているので改造を受けることは無いと思いますが、仮に受けたとしたらその改造料は利用するMVNOで案分されます。
mineo以外に利用するMVNOがいなければ、mineoが単独で負担することになります。

そうそう、日本でdocomoと接続しているフルMVNOはIIJだけですが、ドコモ網にそれなりに改造が必要なはずです。
その「網改造料」は今の所案分する事業者はいないのでIIJが全て負担しているはず。
接続料にてきとうに合計して請求してもよかったとは思うけど、たぶん文句言われるよねw

MVNOと言っても「どんな接続をするか、どの機能を必要としているか」はバラバラ。とはいってもみんな標準プランじゃねーか!とかいう突っ込みはあるにしろ、たとえば楽天モバイルは3Gの接続をしていない。(SGSN<->GGSN)
おそらくそっち方面の網改造料は払っていないしGGSNも持っていないし接続もしていない。
そういうコストカットもアリだと思う。
>そういうコストカットもアリだと思う

10Mbps当たり55万円という接続料は、3G有り無しで変わるんでしょうか?

mineo.png

>Dark Side of the Moon さん

>10Mbps当たり55万円という接続料は、3G有り無しで変わるんでしょうか?

mineoがどんな設備でどんなネットワーク構成にしているのか不明なので推測ですが3G接続(SGSN<->GGSN)をするなら3G用に別途接続する(費用が発生する)と思っています。

10Mbpsあたりの料金はLTEと同額になっております。
確かOCNも当初はLTE専用でしたね、結局両対応になって今に至るわけですが。
Wonderlinkは今どうなってるんだろう?
まあ、今となってはLTE端末専用でもそう困りはしませんが、偶に楽天の通話SIMを端末電池切れとか検証で3G端末に入れ替えて罠にはまる時があるくらいでしょうか。

#まあLTE端末なら件のSIMでも3Gエリアでは3G通信できるわけだし
ところで3GとLTE両対応にする時って網改造費用は当然両方かかるし関連設備もお安くはないからその点ではコスト要因ですが、毎月の帯域契約分まで個別でしたっけ?
そうなると、3G接続するMVNOはLTEのみのMVNOに比べて2倍の接続料が必要になるので、皆さん取り止める気がしますが、そうでもないのは、じつはほとんど料金が変わらないからだと思っていました。
いま3G接続をしていないMVNOって楽天モバイル以外にあるんだろうか。(無いという意味じゃなくて調べてない)

それとも今時P-GWとGGSNは一体だからたいしてコストカットにもならんし接続しているという感じなのだろうか。

>#まあLTE端末なら件のSIMでも3Gエリアでは3G通信できるわけだし

まぁそこはネ。あくまで「3G専用端末」で接続できるかどうかってとこだから、今更もういらないね?とは思わなくも無いけど、そういえば今年春まで3G端末に0simを入れていたのを思い出した。
3G切り捨ててすっかり忘れた頃に、3G端末にSIM入れて「なんで接続できないんだー?」とか自分でボケかます可能性大。


「3G端末で接続した場合」にデータが流れる先は「RNC -> SGSN -> GGSN(MVNO設備)」だけど、「LTE端末が3G接続した場合」は「RNC -> SGSN -> S-GW -> P-GW(MVNO設備)」なので、LTEが使える端末で使ってる人は楽天モバイルでも何の問題も無い。
>gunner さん

>ところで3GとLTE両対応にする時って網改造費用は当然両方かかるし関連設備もお安くはないからその点ではコスト要因ですが、毎月の帯域契約分まで個別でしたっけ?

そこがちっとわからないんですよ。
APNが別だった頃は別だったハズなんだけど、今ってGGSNも一体だからどんななってるんかなーという疑問。
>Dark Side of the Moon さん

>そうなると、3G接続するMVNOはLTEのみのMVNOに比べて2倍の接続料が必要になるので、皆さん取り止める気がしますが、そうでもないのは、じつはほとんど料金が変わらないからだと思っていました。

2倍かかる・・・はちょっと違うのでは。
mineoやその他のMVNOがどう接続しているか不明なので推測ですが、仮に3G用に別帯域で契約しなければいけなかったとしても結局流れるデータとしては一緒(MVNOとユーザーの契約的に)なので、仮に「全体で10Gbps必要」だったとしても「3Gで10Gbps・LTEで10Gbps」となる訳も無く、例えば「3Gに500Mbps・LTEに9.5Gbps」とすれば速度あたりの料金はトータルとして変わらない。

でもgunnerさんの疑問の通り「実はもうLTEと帯域は一緒」の可能性もある。
IIJはPOIを大阪と東京の2ヶ所に持ってるけど、ユーザーをちゃんと振り分けるのって大変そうね。
そのユーザーがどんだけ使うか接続してみないとわからないし、偏ったら「東京POIは速いけど大阪POIは遅い」となりかねないし。というか実際は必ず偏るからその瞬間では片方が速いということにはなってると思うけど。

普通のユーザー(誰?)から見たらどっちのPOIに接続されているかなんて知ったこっちゃないし、「今日は遅いなぁ」とか思ってる人もいるのかも。
なるほど、了解です。
mineoが東京にPOIを持つことは永遠に無さそう・・・とか思うけどどうだろう。どう?(誰に?)
>mineoが東京にPOIを持つことは永遠に無さそう・・・

それって、コストパフォーマンスは悪いんですかね?
>Dark Side of the Moon さん

>>mineoが東京にPOIを持つことは永遠に無さそう・・・

>それって、コストパフォーマンスは悪いんですかね?

良くは無いですねぇ、それなりの設備が二重に必要なので。
少なくともユーザーの普段の利用が快適になるわけじゃないです。
メリットは「冗長化」のみです。
ユーザーの普段の利用が快適になるわけじゃなくて、万が一の時のバッファーという役割であれば、持つことは無さそうですね。
ですかね。

単に東京にPOIを作ればいいって訳じゃなく、認証含めて全て二重化し、仮に災害で片方の拠点が不能になっても、東京-大阪にバックボーン200Gbpsが被災しても、ちゃんと片方で継続可能にしなければ意味が無い。
更に言うと、全体で10Gbps必要だった場合は東京大阪それぞれ5Gbpsというわけにいかない。あくまで認証単位で分散しているだけでパケット単位で分散しているわけじゃないので必ず偏りが発生するので帯域を上積みしておかないといけない。

でもそれなりの法人の顧客から契約を取るにはかなり重要かと思っています。
個人客ばかりを相手にするなら不要とも言う。

IIJはそれをやっても黒字なんですよね。(毎回比較に出して申し訳ないが)
mineoは法人比率5%以下だし、とてもそんな余裕なんて無いでしょう。

(そんなこと分かっていながら話を持ち出すところがPhantomさんらしい…)
>Dark Side of the Moon さん

>mineoは法人比率5%以下だし、とてもそんな余裕なんて無いでしょう。

そういう所に力を入れないから5%以下しか契約取れないともいえる。
その個人客95%ってとこが今の時間帯限定の輻輳常態化と炎上耐性の脆弱さの根幹な気もしますが、そこらへんどうなんでしょうね。
元々電力系なんだから狙える先も身の振り方もあったろうに

#関電のメーター全部引き受けるからお金頂戴とか(違

fullsize_image-4.jpg

>個人客95%ってとこが今の時間帯限定の輻輳常態化と
>炎上耐性の脆弱さの根幹な気もしますが

このトラフィック図を見ると午後はほぼフラットですので、昼休みのピークを分散すると言ってもかなり難しそうな気がしないでもない…
iijみたいにタクシーの配車などに使える技術力も無いわけでorz

近畿繋がりで、任天堂に頭を下げて次期モバイルゲーム機に組み込んで貰えれば時間帯的にも帯域を生かせそうだけど、
mineoの営業力と技術力じゃ採用無理だなw
多分あの枯れたモノしか信頼しない事と顧客対応の並々ならぬ拘りに定評がある花札屋さんが地元だからなんて理由で今のmineoの営業を建物内に入れるとは到底思えませんが(苦笑

#あとSwitch出して直ぐのこのタイミングで機種追加やWWAN付版投入はないと思う
>Dark Side of the Moonさん
仮にこのグラフが本当に実際のトラフィックカーブを正確に表しているなら早朝に大量の通信を行うユーザを確保した上で、そこからの収入を帯域確保に回せば限界点が上にズレるわけですから、そこで比較的余裕ができた各時間帯にピークシフトを狙って新しいプランを打つとかでしょうか。

#全時間帯輻輳ギリギリ、回せる予算ももう無いならそれはもう救いようがない
>早朝に大量の通信を行うユーザを確保した上で、
>そこからの収入を帯域確保に回せば…

勿論、早朝と言わず深夜に大量の通信を行うユーザなどを確保できれば色々と楽になることは分りますが、昼過ぎから深夜までず〜〜〜っと連続して輻輳が継続している今のmineoとしては、法人化率を高めると言っても、かなり偏った時間帯に利用する法人を集めないといけないので、改善は難しそうだなあ、という意味です。(不可能ではないんですがね)
そこでIOTやメータ、警備/監視装置ユーザですよ。

#プランは既にあるんだがなぁ
IOTはIOTで、競合が多くて値下げ競争真っ只中だし…

関電のメータはどこが食い込んでるんでしょうね?
警備監視はセンサーに反応したときだけ通信して画像を送り、後は深夜にまとめて、録画データを流すとかの使い方がかなり効率的だろうね。

でも、どうせiijに先を越されるわけでw
Dark Side of the Moonさんが
深夜勤務の会社の前で、mineoに勧誘すれば全て解決する気もするw

Screenshot_20180523-152751.png

>Dark Side of the Moon さん

>このトラフィック図を見ると午後はほぼフラットですので、昼休みのピークを分散すると言ってもかなり難しそうな気がしないでもない…

昨日の午後3時半でこのぐらい出るし、まだ詰め込む余裕はある。
ここ最近のmineoのトラフィック(通信量)は、1日約100,000GB(100TB)前後で推移している。
月曜は128,991GB、火曜日は105,155GB。

スクリーンショット_2018-05-24_6.41.01.png

Phantomさん

>昨日の午後3時半でこのぐらい出るし、まだ詰め込む余裕はある。

普通はそこまで出ずに、上図くらいのものです。
これを見ると、午後は14時〜15時以外はずっと5Mbps以下のようですね。
彗星ひよこさん

>Dark Side of the Moonさんが
>深夜勤務の会社の前で、mineoに
>勧誘すれば全て解決する気もするw

時給1万円なら考えます。
でも、法人契約だから、個人勧誘ではなくて会社と交渉するんだよね?
(個人契約だと勤務時間中は使えないから意味ないし)
Dark Side of the Moonさん

いや個人を含めて、
深夜勤務の人は昼時寝てるからムシロそっちw

CMやキャンペーン辞めて
1人契約でインセンティブ1万円とかでやれば、勧誘してくれるユーザー多そうだよねw
ユーザーの販売員化すれば
敷居の高い導入時の手間も販売員がフォローするので
こちらの方が、レイトマジョリティ(養分w)の確保しやすいため効率的なんよw

まぁ今のmineoには勧誘する気は起きないけどねw
でも、もしも1万貰えるなら勧誘するか(・∀・)
Phantomさん

3時半でそれくらい、
子供達がゲームをやるにはうってつけじゃないですか(・∀・)

しかも子供は平日の昼間は使わないしね。
>Dark Side of the Moon さん 

>普通はそこまで出ずに、上図くらいのものです。

「普通」の定義がよくわかりません。
その図を元に話をするなら、mineoのトラフィックでガラガラなはずの夜中3時でさえ約7.5Mvps程度しか「普通は」出ないということになります。
Phantomさん

>「普通」の定義がよくわかりません。

私が時々やるスピテスの結果はほぼ全て20Mbps以下で、記憶にある過去最高でも40Mbpsくらいのものです。
また、上で紹介したサイトの測定結果や、記憶にあるスピテス比較サイトの測定結果もほぼ私の経験値と同じなので、これらを「普通」と呼んでいます。

Phantomさんのスピテス結果(178Mbps)に近い値が出たという話はあまり聞いたことがないので「普通ではない」と呼んでいます。

「いやいや、200Mbps前後出るのは全然普通でしょ」ということであれば、私の情報不足です。失礼しました。

IMG_9786.PNG

ちなみに今の時間帯に計測すると、私の環境では10Mbpsも出ませんが、Phantomさんの環境ではどのくらい出ますか?
(午後3時半よりは空いているはずなので、200Mbps超えですかね?)

Screenshot_20180524-100908_Speedtest.jpg

PC前にいないのでコメントは後で。

昨日はAプランですが今日のはDプランです。

20121104_2574849.gif

おお、凄いアンドロイドだ!!
加速装置でもついてんですかね?

Screenshot_20180524-101419_Chrome.jpg

ちゃんとmineoのsimで通信してるか自分での確認の意味も含めてIPアドレスも。