掲示板

【記事紹介】ウチにも埋蔵金ある? 「休眠預金」の見つけ方

NIKKEIプラスの少し旧い記事ですが、ご参考です。

記事内容は、10年以上取引の無い「休眠口座」の話です。

お金を預けたまま10年以上も取引がない「休眠預金」は実に年間700億円にのぼるという。それなら記者(44)にも忘れている銀行口座があるかもしれない。早速調べてみた。

で始まっています。

この記事見て、わたしも心あたり無いわけでは無いんで早速に調べてみよう。。。!

あるとすれば返済もすんでいますが、娘が奨学金返済をしている際にたまたま残高が見えてしまい、
半分は親の責任でもあるし娘が不憫で途中から実質的にわたしが返済していました。

その際は通帳とキャッシュカードを預かりましたが、返済完了しても通帳や残高を確認
したことありません.....たぶん1000円~2000程度の残はあるかな......

転職や単身赴任したりしていて、小口の経費振込口座を都度作らされたんで
宅内のどこぞに通帳あると思うので探して確認してみよう.....

後は、高齢者の家族、亡くなった方の通帳もでてくるかもしれませんよ!

休眠預金のお金はNPO法人などを通じ公益活動に回されることになっています。
時効というのもあるんで、少額でも有意義に利用してもらうというのもありかも!

心当たりのある方は是非ご確認を!!

【記事】
ウチにも埋蔵金ある? 「休眠預金」の見つけ方
 ↓
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28416920S8A320C1W07000?channel=DF260120166522&n_cid=LMNST002


12 件のコメント
1 - 12 / 12
ありますねぇ。おそらく10近い口座に、合計1万円ほど。
古いものでは、銀行名が変わっているものも。太陽神戸?、大和?(あっ、今の銀行名わかってますよ)
また、銀行合併による支店整理で、同じ支店に2つ口座があったりもします。
銀行にとっては経費もかかるし迷惑な人だと思います。
証券会社の口座では1000円ほどしかないのに運用報告が年2回来ます(証券会社側は明らかに赤字だろう)。
でも、仕事を休んで解約するほどでもないなと思っております。
 1万円以上の残高がある場合は、銀行から通知がくることになってます(法律で定められています)。届け出住所から引っ越していなければの話ですが、忘れていた預金を知ることが出来るかもしれません。なお、この通知が届いた場合は、この法律での休眠預金にはなりません。
 1万円未満の場合や通知が届かない場合は、公告がありますので、心当たりのある金融機関の公告を調べてみるのもいいでしょう。あと、移管されても、預金を引き出すことは可能です。
かねやんさん、情報ありがとうございます😊休眠預金!ウチにも少額でそのままの預金ありますね。
銀行は10年以上放置してても請求されれば払い戻しに応じるのよ。と、銀行員時代にそう教わり安心してた私。
けど、もう四半世紀経っているのだから認識変えなきゃですね😅
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>みみんがさん
 まずは確認しませう!
 わたしは探索中.....片手はあるはず!
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>そらむさん。 こんにちは。
休眠預金の名義人だと、結構、住所不定の人(費用だけが発生)多いんでせうか?
銀行さんも維持費はかかりますね.....(笑)
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>おとぶさん。 こんにちは。
 少額でしたら、その気になっれば引き落としも解約もできますし
 NPO法人で有効活用してもらってもよいかな。。。。

 でもNPO法人って天下り.....??

 
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
話は「休眠口座」とは違いますが.....

昨年末とある銀行のATMコーナで出金するまで全然気が付いてませんでした.....

「1万円」を間違って「1円」の出金しました......
その時は一瞬「ATM」の故障か.....と....? しばらく.....でした。
冷静に操作画面見ると 万....とか選択がありました....
「1」 「確認」 で操作したんだと気が付きました.....(笑)
利用手数料とられる時間帯だったら大損でした......

「1万単位」での出金しか経験なかったんで初めて気がついた次第....
 かねやんさん
 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの政策研究リポートでは、通知が返送されたり、通知不要先で預金者が確認できなかったものは、推計値ですが年間で約1300万口座のようです(うち9割が1万円以下の口座)。ただ、金額ベースでは約4割が、その後払い戻されているようです。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>そらむさん。
年間1300万口座ですか! すごいっすね!
1300万*郵送費 すごいお金.......(!!) 塵も積もれば.....ですね!!
 1万円以下は通知しない取り扱いなので、郵送費はその1割程度でしょう。払い戻しされた口座数から推測すると、そのうちの6割以上には通知が届いたのでしょう。
 あと、この休眠口座の法律が出来たのは、連絡の取れなかった口座の預金(約500億円)は、利益として計上できる(税務当局への指導)ことへの批判がありました(この場合も、預金者からの請求があれば払い戻し)。
>そらむさん

私は、「うち9割が1万円以下の口座」の逆側:1割ほどは1万円以上、に驚きました。
1万円以上の口座が年間130万も忘れ去られているとは。

私も1つ、すごい大金(1万円以上ということね)が入っていてしばらく動かしていない口座がありますが、住所変更してあったかな。調べておこ。
情報ありがとうございます。
 払い戻された金額は、通知があって思い出したんでしょうね。住所変更をしておかないと、郵便は届きませんから(転送は最大2年間)、注意して下さい。 
 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの別のリポートでは、5割超の人は休眠口座は0としていますが、約4分1の人が1~3口座で、全体の約15%は把握していません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。