掲示板

東京湾アクアライン

500_1329_00001.jpg

初めて通りました(^^)/

海底トンネルは何も無く期待外れでした(ゴジラがでてくるはず・・・)

ところで、この計画も凄くいい加減だったらしく

推定交通量が開業20年後に一日6万台だったそうです
WIKIによると現在土日でも4万台程度だそうで、

しかも大幅値下げしてやっと、なのだとか。

「役所のする事ですから」・・・

500_1333_00001.jpg

コナン君やってました(^^ゞ

500_1155_00001.jpg

アクアラインを通って、小湊鉄道へ行きました。
有名になった場所らしいです(^^ゞ

500_1238_00001_01.jpg

菜の花畑

500_1319_00001.jpg

嵐がCM撮りしたり
相棒に登場したりした大正時代に建てられた駅

500_1302_00001.jpg

桜は満開を少し過ぎたあたりで、ギリギリでした(^^;)


3 件のコメント
1 - 3 / 3
羽田に家内の両親、木更津に家内の叔父叔母が生きていた開業当初は、結構利用しましたね。
フェリーにクルマ1台と5人乗船するよか安くて数十倍も速かったし、首都高湾岸・京葉・館山道路使うより遥かに楽ちんでしたから。

川崎⇔木更津 間で、対向車とは幾らもすれ違わなかったんで気持ち良かったです。
我が家の為に掘ったトンネル、と言っても過言ではなかったです。
アクアラインは当初「高すぎる」って思いました。なら、ぐるっと回るわって思いました。
小湊。行ってみたい場所の一つ。ステキな写真に惹かれます。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

BD00368E-E13D-4D19-AE33-E7CFE989643C.jpeg

ち〜ば丼

hagetenさん

フェリー⛴より全然安かったんですね。

ETC800円は暫定らしいですが、
2000円なら通らなくて
良いかな?と思いました^^;




ま〜坊さん

当初4000円くらいしたそうなので、それだとほとんど使われないですね^^;

マイネ神さん

自損事故なら自業自得ですが
巻き込んだらどうするつもり
だったんでしょう?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。