お気に入りの美術館・博物館を紹介するスレ
本日、静岡県天竜市にある「秋野不矩美術館」に行ってきました。
実に不便な場所で、浜松駅より遠州鉄道で終点の西鹿島駅まで行き、そこから天竜浜名湖鉄道に乗り換えて天竜二俣駅で降り、さらに20分ほど山に向かって歩いたところにあります。
外観は(↑)の写真のように、インドの絵を描き続けた秋野不矩さんの美術館らしい無国籍風デザイン。(設計は藤森照信さん)
内部は撮影禁止でしたので、ネットから探してきましたが、(↑)のようにゴザのような床材の展示室と、(↓)のように磨かれた大理石が敷かれた展示室があり、どちらも靴を脱いで、足の裏で床材の触覚を味わいながら、時々床に座り込んだりしてゆっくりと過ごすことができます。
美術館も良かったですが、何と言っても秋野不矩さんの絵が素晴らしかったのでここにご紹介します。
かなり行きにくいロケーションですが、騙されたと思って是非一度足を伸ばしてみて下さい。
お薦めです。
今後、不定期で追加していこうと思いますが、「ここも良いぞ」という美術館・博物館(水族館でもなんでも可)情報をお持ちの方、ぜひご投稿下さい。
お待ちしています。
521 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
地方の市立美術館と言って良いのかちょっと微妙ですが、仙台市の「せんだいメディアテーク」は結構お薦めです。
中身は図書館とギャラリーの複合体ですが、1階にベルギービールの飲めるコジャレたカフェもあります。
中はこんな感じ。
設計者の伊東豊雄さんは、妹島さんの先生です。
>金沢21世紀美術館のスイミング・プール(↑)も傑作だと思いました。
高校のPTA役員の研修で行きました。
わ〜 水の中やん!!
って驚いてみせたら、一緒に行ったPTA仲間から
「サックラ うまいな〜」としらっと言われたのを思い出しました(^_^;)
安藤建築は青空とセットだと個人的には思っています!
せんだいメディアテーク、よさそうですね!仙台へ行く機会があれば行ってみます!
地方の建築ってけっこう充実していておもしろいですよね。
金沢の海みらい図書館とか、山口のYCAMとか、日常の中に素敵な建築が溶け込んでいるのがいいなと思います。
それと広島のゴミ処理場、広島市中工場は谷口吉生建築で、世界一かっこいいゴミ処理場だと思いました。笑
盛盛さん
いや、あれって、本当に水の中のように見えますよね。
私も最初は驚きました。
ちなみに、お隣の「石川県立歴史博物館」も結構好きです。
特に、3棟が異なる手法でレンガ壁を残しているのが面白いと思いました。
(以下抜粋)
…内部を取り壊したうえで、展示棟は外側のレンガ壁以外はRCで補強、管理棟は鉄骨で補強、もう1棟の現在、加賀本多博物館になっている建物は耐震補強をした上で木造を残し、当時の姿に近いものが見られるようにするというやり方で改修。
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00523/
豊島美術館
を紹介するのを忘れていました。
寝そべって空を眺めると穏やかな気持ちになります。
天然パーマ@運営事務局さん
>広島市中工場は谷口吉生建築で、世界一かっこいいゴミ処理場だと思いました。笑
ついに来ましたね、ゴミ処理場カテゴリー。
大阪の「舞洲ゴミ処理場」も相当にカッコイイですよ。
なんせ、私の大好きなフンデルトヴァッサーの設計ですからね(笑)
rubidusさん
豊島美術館(↑)に行かれたんですか?
かなりマニアックですね。
あるいはお近くにお住まいだったりして。
私も退職後のお遍路巡りで立ち寄りたいと思っています。
さすが美術館観賞にと
皆さんのコメント、見て読んでと
興味深くて、ホントに楽しいてす。
改めて
Dark Side of the Moonに
ありがとうです。
これまでの瀬戸内芸術祭を全て行っていて、その際に豊島美術館に行ってしばらく空を見ながらたゆたっていました。
時間を忘れてしまいました。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
sky-ranさんのコメントが励みになっています。
rubidusさん
>これまでの瀬戸内芸術祭を全て行っていて…
それは凄い!
確か2010年から3年ごとにやってるはずですから、次回は2019年ですかね?
仙台には市立のメディアテークの他に宮城県美術館があります。
私が学生の頃に完成した建物で、既に37年経っていますが、今だに古びた感じのしない実によくできた美術館です。(設計は山梨県立美術館や東京都立美術館、東京文化会館と同じ前川國男大先生)
で、そこに所蔵されている眠り猫(↑)が有名なんでご紹介します。
「長谷川潾二郎(1904-1988)の《猫》」
描かれたのは長谷川潾二郎の愛猫タロー。潾二郎はある秋の日、気持ちよさそうに眠るタローの姿に惹かれて筆を執ります。ところが猫は冬になれば丸くなり、夏には伸びて長くなる。ありのままを眼の前にしないと描けないこの画家は、タローが同じポーズをとるのを待ち、何年もかけて作品を仕上げたのですが、ひげは描かれぬまま、肝心のモデルが老いて亡くなってしまったという、ホロリとさせられる裏話があります。
(加野恵子「宮城県美術館と髭のない二匹の猫」より)
https://www.smma.jp/column/宮城県美術館と髭のない二匹の猫-2/
北海道知事公館 (美術館じゃなくてすいません)
DarkSideさん
こんにちは、今年は4月から今まで、プライベートで気ぜわしく
中々訪問叶わなく、やっとこさこれてうれしいです(*^_^*)
6月に、ブリジストン美術館展にこの公館の向こう側の道立近代美術館に、
芝生手前の林の中を抜けて、三岸好太郎美術館で日本近代美術鑑賞してきました。
👆の時のパンフレット。
久々に、名品の数々に会場までこころは小躍りでした(笑)
三岸好太郎美術館はおっしゃり通りのアトリエイメージで造られた、とありましたね。 小規模でシンプルですがハイセンスを感じました。
さて こちらは何処でしょう 正真正銘の美術館!
初めての入館でした。さすがお洒落で洗練されてて、フロアの休憩スペースも、広くて驚きでした。二階は下から見上げただけ(笑)
7月某日、
六本木にある国立新美術館にルーヴル美術館展に行ってきました。
sky-ranさん
よくぞ憶えていてくれました。
m(_ _)m
三岸好太郎美術館って小振りながら密度の濃い空間ですよね。
ちなみに、この美術館の設計者岡田新一さんは北海道に縁があり、結構色んな建物を設計しています。
函館のロープフェー展望台や金森倉庫群のリニューアルなんてのもやってます。
でも、一番の傑作は岡山のオリエント美術館です。(↑)
かなりマイナーですが、ぜひ一度行かれることをお薦めします。
国立新美術館のこのレストランは、高所恐怖症の人には絶対無理と評判です(笑)
国立新美術館、とにかく展示場の広さにもビックリでした。
今回点27年振りの110点見ごたえあり、興奮冷めやらぬ面持ちで
次は上野へ移動
国立博物館 平安館の 縄文特別展。
こちらは207点の展示
時間をかけて、堪能してきました。
両展とも遥か悠久の時を経ても尚、実在の人物に、使われていた土器の数々に触れて感動を与えてくれました。
関東に住む子の所に40日間居て時間の空く土日「どこかいきたいところある?」と聞かれ即、美術館かゆりこネットさん紹介の下
https://king.mineo.jp/redirect/confirm?.to=http://www.nihonminkaen.jp
「渋いね~ 園児には無理 パス!」と言われて、子の用事で来てるから
今回は諦めて次回、行楽目的で来た時にと思っていたので出掛けられて
とても有意義な時間に浸れて満足・満足の一日でしたのよ(*^_^*)
国立博物館の東洋館と法隆寺宝物館(↑)の設計者が実は親子だというちょっと良い裏話があります。
ただし、縄文展をやってる平成館(平安館は結婚式場です)は全然関係の無い設計者で冷たい建物に仕上がってますね。
どこかに遠出する時は、わたしの中ではココが美術館のパンフレット、
案内所ですよ(笑)
お出掛け無くとも毎度、ゆったり目を通すのが楽しい!
sky-ranさん
>わたしの中ではココが美術館のパンフレット、案内所ですよ(笑)
有難うございます。
そう言って頂けると嬉しいですね、
実は私も、ここで天然パーマさんに紹介されたレアンドロ・エルリッヒ展@森美術館を見に行ったのですが、なんと3時間待ちだと言われ、泣く泣く諦めました。
その代わりに行った根津美術館は、隈研吾さんのデザインも素晴らしく、入館料払わないと入れないレストランがまた都心とは思えない広い庭園の中にゆったりとあり、久々の花丸💮美術館でした。
お久し振りでーす(*^_^*)
昨日、行ってきた、札幌芸術の森美術館
余り特徴もなさそうな(笑)
広い敷地に野外美術館、アートホールほか何個かの市民の皆さんが
工芸品を作れる工房が有ったりでした。
こちらのブリューゲル展に行ってきたのですが、見てのガラスにカットした絵柄の渡り廊下が唯一美術館の特徴なのかなー と。
敷地内に、有島武郎の旧邸がありましたが、今回はパス。
ニセコの方に有島武郎の美術館が有るので、年内の予定は無理ですが
来年、雪解けしたら行く予定でいます。
sky-ranさん
札幌芸術の森美術館は5年くらい前に行きました。
確かにあまり特徴の無い美術館ですね。印象も薄いです。
それよりも、そのすぐ近くにあった「関口雄揮記念美術館」の喫茶コーナーが良かったですよ。(↑)
http://www.sekiguchi-muse.jp
美しい景色に癒やされます。
さらにその近くに札幌市立大学というデザインと看護に特化した大学のデザイン系キャンパスがあります。
ゴールドブレンド☕のCMに出ていた「違いの分かる男」清家清大先生が設計した校舎ですが、写真のように山を挟んで並べた建物を長いトンネルで繋げた大胆な配置。
…何かすごいけど、離れ離れでとっても使いにくいようです。(笑)
たまたま、南区に同級生がいるので行った折に行くチャンスはありますね。
札幌市立大学 うわお!ですね~
何故にこんなに離した?土地の立地条件でしょうかね。
近くて遠いは男女の仲と言いますが、
これは遠くて遠くて嫌われる。(笑)
全然結びつかないですね、ダジャレにもなりませんでした(;^ω^)
おじゃまします (^^)
岡山県北部にある新見市の「新見美術館」などいかがでしょうか。
https://www.facebook.com/niimibijutukan/
写真は、今春のマイメロディ・キキララ展の展示物(撮影OK)です♪
過去には、アンパンマンでお馴染みのやなせたかし氏の原画展や、猫のダヤンなどマニアックな展覧会が催されておりました。
なぜかと言いますと、札幌芸術の森美術館をアップする時に、
此処に紹介の美術館、近代的であったり素敵でおしゃれな
洋館がほとんど、入母屋とか日本家屋の良さを生かした
東洋的なデザインの美術館、はないのんかしらと。
やっぱりあったんですね~
なぜかひとり微笑んじゃいました。
中川京介さん
>岡山県北部にある新見市の「新見美術館」などいかがでしょうか
これは知りませんでした。
岡山県だと岡山市のオリエント美術館や県立美術館、林原美術館(↑)、夢二美術館などと倉敷の大原美術館くらいしか行ったことないですね。
sky-ranさん
>東洋的なデザインの美術館、はないのんかしらと
sky-ranさんが7月に行かれた国立新美術館と同じ設計者(黒川紀章さん)による奈良の写真美術館(↑)がなかなか良くできてますよ。
(行ったことないですが…)
和風テイスト、趣きがあっていいですね。
純粋な和風ではないですが、内藤廣さん設計の牧野富太郎記念館も素敵ですよ。
http://www25.big.or.jp/~k_wat/makino/index.htm
高知に行くことがあったら是非お立ち寄り下さい。
同じ設計者による鳥羽市立 海の博物館も圧巻です。(まだ行けてないですが…)
http://www.umihaku.com
>sky-ranさん
外見と庭は少し和のテイストですが、中身は割と普通だった気がします (^_^;)
>Darkさん
岡山県には、他にも「招き猫美術館」という珍スポットもありますよ(笑)
http://www.manekineko-m.jp/
中川京介さん
ゲゲゲ、「招き猫美術館」ですか〜
瀬戸市にも「招き猫ミュージアム」がありますよ〜
http://www.luckycat.ne.jp
両方行ってみたいですね。(笑)
>Darkさん
瀬戸市の方がちゃんとしてますねー!
岡山のは、もはやパワースポットです(笑)
他、岡山県ですと「備前長船刀剣博物館」などもオススメですよ (^^)
タイミングが合うと、刀鍛冶している様子を見ることができます。
もう、火の粉が飛ぶ飛ぶ♪
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/
しかし、刀鍛冶体験は一度やってみたいです。
見事なラインと造りですね、リアルで見たらもっと感激しちゃいますね。
>>中川京介さん こちらの博物館もユニーク!
=^_^= ニャー好きには堪りませんよ、瀬戸市のニャンこ達は
愛嬌たっぷり(笑)
昨年、製鉄所併設の刀鍛冶作業所見てきましたが刀の波紋を出すのは
見事でした。 それまでいろいろ写真撮ってあったのに、mineoに移行の際
手違いでうっかり削除で( ゚Д゚)ガーン!(◎_◎;)
ショックはショックでしたが、諦めも早い方なので皆さんのアップ写真
楽しいですね。
フェボナッチラインではないようです。
「図1、2は本館、図3、4は展示館のキールのジオメトリーである。いずれも法線上で原点を共有しておらず不連続な曲線である。しかし、この曲線の集合体が最善であるという結論に到達し、今までにない独特な形態を引き出すことができた。」とのこと。
http://www25.big.or.jp/~k_wat/makino/struc.htm
要は、少しづつ原点をずらした曲線を強引に繋げて作ったデザインのようですね。
URL二度、お手間取らせてスイマセン(;^ω^)
解説もありがとうございました。
いえいえ。
しかし、何とも言えない独特の美しさを感じますよね。
なお、この設計者(内藤廣)は、安曇野と東京にある「いわさきちひろ美術館」の設計もしています。
https://chihiro.jp
私は東京の方(↑)しか行けてないですが、住宅スケールの気持ちのよい美術館でした。
こちらも是非一度お立ち寄り下さい。
>Darkさん
瀬戸内市は大合併で出来た市ですので、県内でも知らない人が多いかもしれません… (^_^;)
>sky-ranさん
マイネ王、猫好きの人が多いみたいですねー(笑)
こちらは、ちょっと変わり種の「ふれあい漫画美術館」です。
美術館というよりは、漫画の図書館みたいな感じでしょうか。
寝っ転がって、漫画を読むことができますよ ( ・∀・)
https://www.city.takahashi.lg.jp/site/manga/
額もありましたが、子に持っていかれちゃいました(;^ω^)
>>中川京介さん 漫画美術館の名誉館長が、富永一郎さん!
懐かしい! ご存命なんですね。
中川京介さん
富永一郎さんが名誉館長の漫画美術館なんですね。
今調べたら、なんと93歳なんだそうです。
素晴らしい。
対抗して、ということではないですが、宮城県には石巻市に石ノ森章太郎さん基本デザインの石ノ森萬画館があります。
しかし、石ノ森さんは完成を見ることもなく、60歳の若さで亡くなってしまいました。(合掌)
http://www.mangattan.jp/manga/
ご存命なのは何より。実家にはサインも飾ってあったような。。
石ノ森章太郎さんは、仮面ライダーの原作者ですね!
本人はいなくとも作品は続いており、人気も博しているようです (^^)
https://king.mineo.jp/my/8c4c43363d390c30/reports/17283
仮面ライダーがまだ続いていたとは知らなかった。
ドラえもん並みの長寿番組ですね。(笑)
ちなみに私はサイボーグ009世代です。
もう一つ、変わり種の美術館を (^o^)
こちらは、鳥取砂丘のほど近くに建つ「砂の美術館」です。
展示されているのは、砂と水だけで作られた砂像でして、会期が終わると破壊されて自然に帰ります (;´∀`)
この年はアジアがテーマでしたが、今は北欧のようですよ♪
http://www.sand-museum.jp/
仮面ライダーは、平成になっても人気コンテンツですよ (^^)
最近は、イケメンなあんちゃんが出てたりして奥様方にも人気なハズ(笑)
今現在テレビや映画で活躍している俳優さんにも、ライダー出演経験者は多いです。
ある意味、登竜門的な番組ですね~ (*´ڡ`●)
009は・・・リアルタイムでは見ていないですねー(汗)
>「砂の美術館」…会期が終わると破壊されて自然に帰ります
なんと儚い…
さっぽろ雪まつりの氷の彫刻やねぶた祭の山車みたいなものですね。
一度行ってみたくなりました。
ご紹介有難うございます。