掲示板

お安いスマホが欲しい方はお急ぎくだされw

クリップボード01.jpg


決算セール始まりました!

https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018007

セール期間 3月7日(水) AM10時 ~ 3月12日(月) AM10時

自分的には特に要らないけど、余りにお安いのでヨビ機にHUAWEI honor 9をポチッとな(爆)

もちろん、MNPではなく新規番号取得ですよw

http://store.sim2.goo.ne.jp/shopdetail/000000000037




クリップボード00.jpg


どうです?

めちゃくちゃ、お安くないですか?

まぁ、6ヶ月間は音声プランを使わなくちゃいけないんで、

本体代金とは別途に初期費用と毎月の通信料金で約15,000円弱、掛かるわけですけど(@_@)

クリップボード02.jpg


OCN モバイル ONEの最低利用期間(縛り期間)は半年のみとなります。
例:110MB/日コースと申し込んだ場合、1600円×6ヶ月=9600円(税抜)+初期工事費用3,000円+SIMカード手配料394円(共に税抜き)

http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/charge.html

http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge-simulation.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=mone_g_search&wapr=5a9f4a1f

多分、このSIMで通信する事は無いと思うけど、無難な3GBプランで契約しておきました。


ご利用は計画的にw


77 件のコメント
1 - 27 / 77
> マイネ神さん

データSIMプランだと更に良かったんですけどね

もう、契約してるSIM(自分の分だけでmineoくん4枚、0SIM3枚、ipsim1枚)が多すぎて、SIM入れる端末が不足してたんで、ヨビ端末1台逝っとこうかとw

あっ、SIMもまた増えちゃった! ダメやん(爆)
自分がHuawei Nova 買ったとき2、3万円はしてたような気がします。

だいぶ安くなりましたね

でも、キャリアからの乗り換えだから携帯電話代月6000円安くなるとして‥‥
10ヵ月分使っているとすれば、計6万円安くなっているから、元は取れているかなあ
そうですね

Android端末(特に中華製端末)の場合、iPhoneと違って、時間の経過と共に値下がり幅が非常に大きいので購入するタイミングが難しいですね
>あっ、SIMもまた増えちゃった! ダメやん(爆)

デュアルSIMスロットで問題解決w
逝っときましょーw

クリップボード05.jpg

> うまちゃんさん

ナイス!

はい、以前購入した(家内用)honor8と違い、honor9はDSDS対応なんですよね

[honor9 spec]
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/specs/

[honor8 spec]
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-8/specs/

ただ、対応LTE Bandが減少(Band2 & 4)しているんで、北米での利用はちと辛いかな(@_@)
最近、実質月平均100円ぐらいで使えるSIMを3枚(mineo、BIGLOBE、DMM)契約して、おなかいっぱいです。残念ながら見送りです。
> しんのすけベータ版さん

そうですね、自分もお金払ってて、実際には使って無いSIMたくさん持ってますよ

まぁ、数ある趣味の内の一つという事でお許し下されw
>corgitanXさん

>数ある趣味の内の一つ

私もそんな感じです。
お風呂用、テレビ音楽視聴用、ゲーム用、など無理やり用途を分けて使ってます。一台でも問題無いのですが。

強いて言えば充電している間、別の端末が使えるから便利かな。
> しんのすけベータ版

自分も端末一台毎にラインアカウント登録してて、他の人と1対1のトークでも

グループにしてどの端末からでもコメント返せるようにしてあります。

まぁ、台数増えると毎日の充電管理が大変ですけど(@_@)
> A kafuku oneさん

そうなんですか、価格比較はしてませんがhonor9が余りにお安いので

何も考えずにポチッとな

オーダーしてからスペックシートみたら、honor8より劣化してる部分も有りました。

まぁ、防水端末じゃないんで、家から持ち出す事は無いと思うから許すw
nova lite 2は開始20分で売り切れてましたね(・_・;

今見たら購入ボタンが復活してるので「おっ!」って思いましたが
通信契約したのに端末が購入できなかった人への救済措置ですね。
クレーム来たんでしょうね(^^;
> 404さん

そうですね、昼前にみたらトップページの「完売」マーク取れてたんで
50台追加販売かと思って先へ進んだらやはり完売でしたw

おっしゃる通り、通信SIMを先に契約して買えなかった人対策でしょうね

自分は小心者なんで、SIM契約手続きの最終段階で、もう一度honor9の在庫状況を確認して、それから素早く(←ここ重要w)SIM契約ボタンを押しました(笑)
> A kafuku oneさん

えっ!楽天って3年縛りなんですか!

罠に嵌まらなくてよかった(爆)

まぁ、自分は事前にきっちりと調べる方なんですが

「●●台限定!お急ぎ下さい。」とか言われると、ろくに調べる前にポチッと逝ってしまいそう(@_@)

まぁ、今回は通信料半年払ってもお得な金額ですよね
開始20分で売り切れかあ 。。
こりゃキビシイなあ
(×_×)
> Z ultraさん

20分なら長いほうなのでは?

以前、楽天セールでMate10Pro挑戦したら、数秒で瞬殺でした(-_-)
corgitanXさん
こんにちは

OCNは一ヶ月無料みたいですね。
(3000+1600×5)×1.08=11880
+ 端末代(税別)
(・o・) ほーん
😭😭😭⤵️⤵️⤵️

https://king.mineo.jp/my/ba079698f9ee9df1/reports/22161/comments/528663
手持ちエントリーパッケージは使われへんのでしょうか 。。
> セコビッチさん

初月無料は確認していましたが・・・・・

>> OCN モバイル ONEの最低利用期間(縛り期間)は半年のみとなります。

この半年という部分に無償初月含まれるのですか?

だとすると、有償部分は5ヶ月間ですね

S__58245122.jpg

> Z ultraさん

はい、エントリーパッケージは端末キャンペーンでは使えないですね

うちもいろいろ余っていますw
>OCNは一ヶ月無料みたいですね。
>(3000+1600×5)×1.08=11880+ 端末代(税別)

OCNの場合、最低でも6ヶ月の支払いは必須なはずです。

利用後6ヶ月目の解約で違約金免除となります。
でも、解約月は日割り計算されないので6ヶ月分全額の支払いが必要。

私の場合・・・

12月に契約
12月分は無料。
違約金が発生しないのは6月以降の解約手続き。
従って、1~6月の6ヶ月間支払い要。

ちなみに。ソッコーで解約した場合でも概ね同じ費用が発生するようになってます。

・1,600円×6ヶ月=9,600円(税別)
・1,600円+8,000円=9,600円(税別)

ただし、解約金(8,000円)は不課税なので、税やユニバーサルサービス料を考慮するとソッコーで解約した方が少し安くなると思います。

(利用する方は御自身でも確かめてみて下さい。)

>手持ちエントリーパッケージは使われへんのでしょうか 。。

昨年末のセールでP10liteを購入した時にはエントリーパッケージ併用不可との情報から初期費用3,000円を支払いました。
まぁ、ダメ元で問い合わせてみるのもアリだとは思います。
> うまちゃんさん

なるほど~

初月無料がその6ヶ月間に含まれても解約は翌月なので

実質6ヶ月分は基本料金を払う必要が有るって事ですね

判りやすい説明ありがとうございました。

>> ソッコーで解約した方が少し安くなると思います。

ブラックリスト登録されそうで怖いな(爆)
誘惑に負けてhonor9をポチってしまった。
クレカを持っていないので住信SBIのVISAデビットカードで申し込み。
ネット情報では、OCN モバイル ONEは住信デビットに対応していないとの事なので、後からダメよってメールが来る可能性もありますなー。
SIM通の方はアカンでって言われたので代引きにしますた。買えるとええなぁ。。。
買えても買えなくても報告しますね。

S__58245123.jpg

> マイネ神さん

有効期限切れ間近なんでお急ぎくだされ(爆)


・楽天モバイルは、エントリーパッケージで有効期限は2018年3月31日まで

・OCNモバイルONEは、未登録データ通信専用SIM(実物)で販売期限は2018年04月30日

OCNの方はこのSIMをweb上で登録すれば、直ぐ使えるらしい

・IIJmio音声通話は特に有効期限的な記述は無しw
> マイネ神さん

えっ!要らないの?

メッセで送る準備してたのに~(爆)

って、実SIMはメッセじゃ送れないね(@_@)
> 神威 りひかさん

honor9申し込みおめでとうございまするw

今、ちまたで人気のnova lite 2と比較して、約4ヶ月古いのでデザイン的にややベゼル幅が広いのが気になる所ではありますが、ハードウェアスペック(SOC、メモリー、ストレージ、IEEE802.11ac対応など)はhonor9の方がワンクラス、いやツークラスくらい上を行っています。

「nova lite 2」2018/02リリース
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/

「honor9」2017年10月リリース
https://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-9/specs/

もし、購入出来たなら、末永く可愛がってやって下されw

クリップボード01.jpg

> A kafuku oneさん

なるほど~

キャッシュバック金額で差を付けてくる訳ですね

自分はそっち系の趣味は無いんでw、半年縛りのOCNにしておきます。

って、結局は縛られてるし(爆)
お得情報ありがとうございます。

いや~安いですね! honor 9( ゚Д゚)欲しくなる・・・・
我慢・がまん・ガマン・ガマン・・・・・指がw

で、そいつ買ったらケースとかカバーとか欲しくなるでしょうw
なので負けずにお得情報!

現在 AmazonでSPRING SALE 5-50%OFF
色々出てます。小物とかケースとか半額がゾロソロ( *´艸`)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=5485804051&nocache=1520420743763

半額ボタン押して探してみて下さい(≧▽≦)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。