掲示板

なんだかな~(サポート体制について)

初めての投稿です。
よろしくお願いします。

現在5回線契約中で、ダメもとで6回線目を申し込み、見事にキャンセルされました。
それは、わかっていたので問題ないのですが、改めて6回線目を家族の名前で申し込んだ際に、本人確認書類の不備があり、メールにて
「お申し込みいただきましたご契約者様情報または本人確認書類に不備がございましたので、ご連絡させていただきました。
つきましては、お申し込み内容をご確認いただき、mineoサポートダイヤルまでご連絡をお願いいたします。」
とのことでしたので、電話すればよかったのですが、
メール本文に
「■Webからのお問い合わせ
http://mineo.jp/r/mail/form.html
との記載があったので、Webフォームから問い合せしました。

しかし、mineoサポートダイヤルのメール担当の方から、
「せっかくお問い合わせいただいたところ申し訳ございませんが、
お申し込み内容に不備があったということであれば、
お客さま情報のご変更に関するお手続きが必要となります。
ご本人さまの確認の上で不備内容を照会することは可能ですが、
メール窓口ではセキュリティ上の観点により、
お客さま情報のご変更などを承ることができません。
お電話にて必要なお手続きについてご案内いたしますので、
契約者ご本人さまより下記の電話窓口までご連絡ください。」
とのメールが届きました。

だったら、最初のメールに「Webからのお問い合わせ」を案内しない方が良いのではないかと思った次第です。

また、その後電話での問い合わせの際も、何がどのように不備なのかを的確な案内ではなく、
「~~~~が~~~だと思います。」
『思います。』ってどういうこと!

一瞬、他のMVNOにしようかとも思ったけど、パケットギフトが使えなくなるので思いとどまりました。

駄文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うーん!ダメなのわかって申込みしなければこのような目にあわなかったので自己責任で解決する内容に思われます。他人に意見も求めても? です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
スバリストだけに神経質?
ネロさん、コメントありがとうございます。
わかりにくかったのかもしれませんので、2行目を
「6回線目を家族の名前で申し込んだ際に」を「改めて6回線目を家族の名前で申し込んだ際に」に修正しました。
サポートの充実を願っての投稿です。

kobiさん、コメントありがとうございます。
スバリストは関係ありませんが、神経質な方だとは思います。
そういった神経質なユーザーも「イラッ!」てしなくて済むようなサポートへ少しづつでも改善して欲しいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なるほどです。理解できましたよ。
とあるショップへそのショップ専売品の不具合の連絡をしたら

「メーカー対応になりますのでメーカーへご連絡ください」
と言われたことがあります。

いやショップから連絡してくれないの(>_<)・・・でした。

mineo以外でも結構ありがちな対応ですが
100万回線へ向けてサポートも強化して頂きたいです
テンプレなんでしょうね
双方、気持ちはわかりますよ
自分もイラッしたりして顔に出たりしますがね

私も販売元に問い合わせてたら、メーカーに聞けと言われ、メーカーに聞いたら販売元に、そしてまた販売元に聞いたら、メーカーに・・・・

オイオイ!となりましたが、そこは大人なので冷静にたらい回しにされた件を伝え、
「私に売ったのは販売元さんなので販売元さんが対応するのが筋だと思いますよ」
と言ったら、少し慌てて、販売元でメーカーに問い合わせて折り返しになりました(^^)

まあ、良くあることです(^^ゞ
サポートへの不満はよく投稿されます。
私も、電話かけた時?という印象を、受けたのは事実です。
しかし、『パケットギフトが使えなくなるので』とは即ちメリットが大きいのでmineoを続けますという事ですね。
それでいいじゃないですか。
安いのには理由があるのです。
サービスの品質は向上させてもらいたいですが、縛りもありません。
デメリットが大きくなれば他へ移る、、、それだけでしょう。
(´・ω・`)
ダイヤルにと本文に丁寧に書いてるようなので誤解釈という話でしょう。

この件以外にも問い合わせたい場合があるでしょうから定型文として記載されていたというだけだと思います。
何らかの原因でご送信などの場合はwebから対応が楽でよいでしょうし、webサポートの情報はなんらか載せるのが正常かと思います。

webでも出来ると書いてあったのに出来なかったなら、なんだかな~だと思いますが今回はそれとは違うと思いました。

気持ちも判らなくないのですが・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。