マイナ保険証
マイナ保険証使ってますか?
75歳以上は全員に資格確認書を送付する模様。
https://news.yahoo.co.jp/articles/913528b234277747e02e51e615084c75f2e56eb6
マイナ保険証
41件の回答
使っている(マイナ保険証)
61% 25件
使っていない(保険証、資格確認書)
34% 14件
併用してる
5% 2件
13 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
楽です^_^
役所で保険証の提示を求められたときマイナ保険証でと言ったら、保険証ありますかって言われました...
で、このアンケート結果スレ主さんどう思っているのか気になるところ。
>> 8211 さん
逆を聞きましたよ。マイナ保険証を使うと医療報酬が高く設定されるので、高い報酬×同じ負担率で、患者側の負担が少し高くなるというふうに。
マイナ保険証万歳。
>> weqtio さん
導入当初は、マイナ保険証を使った場合の方が高くなっていました。その後、普及促進のため、マイナ保険証を使った場合の方が安くなるようにされました。
現在は、紙の保険証の発行が終わったため、差はなくなっています。
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
マイナ保険証がですか?確かに入口の受付で出したら、科の受付で出さなくてもいい気はします。
>> よっちいぃ さん
さすがマイネ王の人でリテラシー高いと思いました。自分はいまだ紙の保険証、資格確認書ですが(^_^;)
>> SnRuma さん
確かに慣れの部分はありますよね。マイナカードの更新でパスワードを忘れた際、身分証の提示を求められたり、先日システムの不具合でカード更新ができない場合、カードを預かってもらう際、身分証の提示をもとめられたり、何かおかしいですね。マイナカードが身分証と周知されてないのでしょうか?
マイナ免許証にしてしまうと、身分証がマイナカード以外なくなります。
こういう場合、担当者に説明して、理解されるのか心配になります。
医療関係者、薬局の方々にも周知徹底してほしいです。
あと、健保から、マイナ保険証の読み取りに失敗したときのために保険証の内容が書かれた紙切れをもらいましたが、誰にも認知されてませんでした。
>> あまちん さん
確かにそういう部分ありますよね。過渡期あるあるのこと。強引に進めた弊害なのでしょう。自分はしばらく紙の資格確認書で様子見です。保険証も顔写真がないのはあれですが(^_^;)
マイナ保険証はパスワード、顔認証が面倒なので、様子を見てます。うまく使えば便利なのでしょうが。
75歳以上は全員に資格確認書が送られるみたいです。
>> リックン220109 さん
私の考えは少し違いますね。強引に進めようと、どういう問題が発生するか、どういう点がこれまでと変わるか、担当者全員がそういう意識でいるのか、わかってても誰かがしてくれるだろうという他人任せなのかで、結果は大きく変わると思いますが、縦割り組織であり、国なのか各自治体なのか、どこが何まで責任を取るのかとか、そんなことばかり考えてるから、こうなるのでしょう。