JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
スマホ決済、スマホでピッとやるタッチ決済派かバーコードやQRコードを読み取らせたり読み取るコード決済派か。
>> 与作のラーメン さん
>> ねん さん
メンバーがいません。
コード表示はめんどくさいのが難点。オフライン決済できないものは通信も必要。
どこでも使えるクレカのタッチ決済が万能だと思います。キャッシュレスできない場所があるので、多少の現金はまだまだ必要。
>> 与作のラーメン さん
私も最近、店員にバーコード読んでもらうの面倒になってしまいました。修理は1万円。
今NFCチップ故障中でーす。
バッテリー交換と同時ですと安くなるので。
バーコード決済はBNEeSIMのような外国サーバー経由ですと、セキュリティでブロックされてout。
たいがい店にwifiがあるので何とかなりますが。
よって現在はバーコード決済です。
QRは表示させないといけないのに対し、スマホはタッチだけだから、タッチ決済が便利!と思っていたら、複数のサービスがスマホに住むようになり、選択操作が必要な場合があったりで、一長一短です。
JREポイントと、Suicaとビューカードとどう使えば良いのか混乱します。
クレカでタッチ決済をやってます。
使えない店はカードのタッチ決済です。
還元等同じなら、タッチが良いです
クレジットカードのタッチ決済は使う予定はありませんが、olive持ちなので それを利用してみよう……と思っていますが、現実は躊躇します😓
使える所が多くて便利です。
クレジットカードからaupayにチャージして、そこからモバイルSuicaにチャージをしています。
>> ねん さん
私もAndroidなのでauPAYチャージモバイルSuicaチャージですね。タッチ決済に慣れてしまうとauPAYのコード決済が億劫ですね。
狸の吉日やauPAY Pontaアップ店でしかauPAY使わなくなりました。
デビットチャージもポイント付くのでやってますが指紋認証が銀行口座チャージより重くて手間に感じています。
たまにSUICAは1000円以上でないとチャージ出来ないので数百円しか残高なくて足りないときPontaポイントチャージしてます。
スマホを取り出す手間も無く、腕をかざすだけで決済できるのはやっぱり早いです。
Apple PayのICOCAもApple Watchに登録しているので、改札もくぐれますが、改札機の読取り部が少し低いのでたまに感度不良でエラーになるので、レジで決済するのに使用するのが一番良いのかな・・・と言う感想も付け加えておきます。。。
またキャッシュレス界隈が賑わいますね。
この前はpaypayにしましたが、何が良いかな?
ポイントを貰えないお店はモバイルSuicaが楽です😅
タッチ決済は楽で速いです。かざすだけなので。
両方準備しておくのが吉かも。
これで解決。