掲示板
受付終了

さい銭もPay Pay

さい銭もPay Pay
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000393672.html?display=full
小銭を持たない、混雑の緩和などや後の手間とリスクを減らすのに導入されたのですね〜。皆さんは利用されますか!?(・・)


11 件のコメント
1 - 11 / 11
こういう記事を見つけました😗

スマホの画面に授与します 気になる「デジタルお守り」のご利益https://www.sankei.com/article/20230417-QQ57XDH5JZL3ZGLXUET7255CCI/

デジタルマネーでデジタルお守りをいただく時代かぁ…🥴
じゃあ、言霊の力もデジタルにも通用しちゃうのかも!(人々がそう思うのであれば)
凄い時代になりましたね!

全然知りませんでした。

賽銭PayPayって、面白そう。

ご利益は、…どうなるんでしょうね?
意外と知られていないのか?、実は『安倍文殊院(奈良県桜井市)』がかなり以前から授与所での
電子マネーでの決済に対応していて、その関係で同様のことができた認識です。

※導入当初は確か PiTaPaで、現在は他に
 Suica(これが行けるので他交通系 ICカードでも行ける?)、
  iD , UnionPay , QuicPay , Edy , PayPayもOK
https://www.abemonjuin.or.jp/guide/

あとは私の記憶の範囲だと『愛宕神社(東京都港区)』でも電子マネーでの賽銭はOKだったかと?。

双方とも導入当初は「それでご利益あるのか?」と少なからず批判有ったらしいです。
銀行の両替手数料が上がったことで大変になってるという話を聞いたことが…
PayPayなどの非現金決済なら決済手数料は取られるけど、両替手数料ほどじゃないとか?

>> reokeace さん

PayPayの決済手数料が 1.60~1.98%らしいですね。
https://paypay.ne.jp/help-merchant/b0054/

それに対して銀行側の硬貨入金手数料を見てみると、おおよそ
●100枚前後で¥550-から¥1,000-くらい
●500枚以上でほぼ¥2,000-前後

らしいです。なので硬貨というか少額金種の枚数が膨大だと、負担はかなりきついでしょうね。
歯科クリニックが現金払いなので、賽銭は現金ですね!
電子マネーさい銭よりも、デジタルお守りのほうがいい感じがしますね。
スマホにダウンロードするときに何らかの個人情報を登録して、まとめてご祈祷してもらうのにするとか。
家内安全や交通安全の他に、ウイルス退散とかバグ退散とかデジタルらしい護符を用意するとかするとは、最後は神頼みな人が買ってくれると思います。
闇バイト退散の護符を買って子供や孫のスマホにインストールして、普段から注意喚起するとかどうかな。

>> crypter さん

> 電子マネーさい銭よりも、デジタルお守りのほうがいい感じがしますね。

まさに、そんな需要にうってつけ!というのがあるようです。
現在そのまま運用してるのか、私も良く分かりませんが?

・日本初。「お守りNFT」が神社から発売。(PR TIMESプレスリリースより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000100717.html
※2022年7月の記事なので、もう2年前ですね。
 授与にはETH(イーサリアム)必須らしく。

ちなみにもともとの神舎は千葉市花見川区にあります(検見川神社。京成千葉線検見川駅下車)。
参考までにリンク貼りますが、現在、授与品にこれが触れられていないのは…
お察しなんですかねえ?
https://www.kemigawa-jinja.com/shop/

>> ばななめろん さん

見ました。
何となく普通の人が買うにはハードルが高いと言うか、怪しい感じがします。
もっと軽いノリで普通のアプリで出来ないものですかね。

>> crypter さん

「神仏のご加護」を前提にするとなかなか色を付けられない云々…となるんでしょうね。

最終的にそれらのご加護へ、であっても守るのは自分自身ですから。

※あれですよ、こと IT業界だけ叩きに叩かれる
 情報漏洩事案の対策みたいなもんです。
 >不動産業界とか、情報管理めちゃくちゃなのは
  個人的にも経験してる次第。