JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
すごくどうでも良いことです(笑)今日お米を買いに行って、ふと思いました。「無洗米」とは、洗う必要が “無い” お米のこと。しかし、まっすぐ言葉の意味を解釈したら、洗っていないお米(=だから洗う必要がある)と理解する方が自然な気がしたのだけれどどうだろう?そう感じるのは自分だけ?
>> nak-tek さん
メンバーがいません。
違和感は今も。
私は違和感ないですね
自然に「私が洗わない」と読んでます
手間が要りません。味は普通です。
通常のコメを洗うときには、先ず水を入れ、表面のぬかを洗い流して、二度目の水で研いで....となります。
>> nak-tek さん
私も精米技術の進化でできたんだと思ってました。しかし、今年の春に酷い無洗米に当たってしまって、調べてみたら、一口に無洗米と呼んでますが、色々と種類があることがわかりました。https://www.musenmai.com/about_musenmai.html
私が当たったのは、たぶん、水で洗ったんだと思います。
ご飯って、表面がツヤツヤで中がふっくらしてるのが美味しいですよね。ところが、この無洗米は表面がベチャベチャ、その割には中は固い。食感が異常に不味い。
これに当たってからは、怖くて無洗米が買えなくなってしまいました。
既に洗ってある米なら既洗米
洗う必要のない米なら免洗米
ですかねえ。
とは言え、洗っていない米なら未洗米でしょうから、無洗米という言葉の意味は、恐らく、洗ってない米ではなく、洗うことの無い米、つまり洗わなくて良い米なのかもしれません。
よく分かりませんが。
まずかった理由は分かりませんが、本来は簡単に炊けるように考えたそうです。